798383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…
元上海副総経理@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) カバさん、ありがとうございます。 久しぶ…
椛澤勝典@ Re:1ヶ月振りの自宅(07/02) お疲れ様でしま😀 今晩は、ゆっくり出来ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月19日
XML
テーマ:ニュース(99413)
カテゴリ:経済・社会・企業

携帯電話の契約時に、マイナンバーカードなどのICチップでの本人確認が原則化されることになりました。
デジタル庁が発表しました。

携帯電話契約時の本人確認について、オンラインなどの非対面の場合は、マイナンバーカードのICチップを使った方法に原則一本化するということです。
対面契約の場合でも、マイナンバーカード等のICチップ読み取りでの本人確認を義務化します。

偽造した運転免許証などによる、携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置だということです。
運転免許証やマイナンバーカードの偽造は、目視では見抜けないことから、不正な契約が多く発生しているようです。

この不正に取得された携帯電話で、詐欺などの犯罪が横行しています。
そのため、店頭で携帯電話を契約する際は、身分証の目視確認ではなく、マイナンバーカード等のICチップの読み取りが義務化されます。

これにより、不正を防止するということのようです。
現時点で、本人確認がマイナンバーカードに一本化されるのは、オンラインでの非対面での契約のみと思われます。


ハローキティ&ダニエル カードケース マイナンバーカード用クリアケース KT DN サンリオ エムプラン 目隠し キャラクター グッズ シネマコレクション

ただ、対面契約でもマイナンバー等のICチップでの本人確認が義務化されるようです。
このマイナンバー「等」の「等」に何が含まれるのか、現時点ではわかりません。

恐らく、実質的には携帯電話の契約時には、対面でも非対面でもマイナンバーカードが必須になるような気がします。
しかしながら、マイナ保険証の件でも問題になっていますが、マイナンバーカードの作成は任意です。

今後、マイナンバーカードがないと、国民生活に支障をきたすようなことになるのでしょうか。
私はマイナンバーカードを持っていますが、今後多くのことがマイナンバーカードに一本化されてくると思われます。

それならそれで、説明が必要だと思います。
そこを省いて半ばなし崩し的に進めるのは、納得感が得られないと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月19日 18時25分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.