4759698 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
 
sumabo  Dream財団

Category

Archives

Comments

エンスト新@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます 貴重な画像でもありま…
家族で眼鏡@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 コメントありがと…
風とケーナ@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
ヴェルデ0205@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 梅雨入りすると雨が降らなく…
みぶ〜た@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今晩は 高見氏の作品には魂が入っていま…
ロゼff@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 関西は梅雨らしくすっきりし…
mimi2385@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちは 感動的ですね 本日も応援ポチ…
いわどん0193@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! ●6/25 ぽぽ、完了しました ^^^)/
じぇりねこ@ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 追伸!! 先ほどのサイトはkopanndaさんが…

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.28
XML
カテゴリ:***** 自然 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

調理せず、一番よく食べていた道端の植物は「かっぽん」だった。

美味しいかっぽんは、太い新芽だ。
竹の様に中空の新芽は、手で簡単に折れる。
「カポン」と奇麗に折れる新芽ほど美味しい気がした。

調理は不要でも、若干の加工は必要だ。
簡単に取れる外皮をむしり、奇麗な緑色の茎にかじりつく。




かっぽんの茎が含む水分は、喉の渇きを癒してくれた。
適度なすっぱさも心地良かった。

自動販売機もコンビニも、今ほど身近ではなかった。
もしあっても、子供にはジュース代は高額だった。

かっぽんは子供にとって、ジュースの代わりだった。
近所のオアシスが、そこにはあった。


「かっぽん」の本当の名が「イタドリ」と知ったのは、
ずっと後のことだった。


【 夏限定 】
    PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.28 00:00:09
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.