441516 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

なぼむし

なぼむし

Category

Freepage List

Comments

なぼむし@ Re:参加します!(07/19) tokieさんへ こちらにコメントを頂戴し…
tokie@ 参加します! 今日は既に7月25日、4日も遅れてしまいま…
なぼむし@ happy01233210さんへ happy01233210さん、こんにちは。 ブログ…
なぼむし@ masumasu.さんへ masumasu.さん、こんにちは! 驚かせてし…
なぼむし@ sshizuさんへ sshizuさんへ びっくりさせて本当にご…

Favorite Blog

あそびのカレンダー ときしの。さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん
This Girl's Life k3ikoOoさん
2010.09.16
XML
皆さんこんにちは。

記事読みクラブ、第3回目の解答をアップさせていただきます。
(週末を予定しておりましたが、今回早くに取り組むことができました。次回記事のアップは予定通り9月20日とさせていただきます)

【課題】
The textbook debate mirrors one in the U.S., where new Common Core State Standards for math and English adopted by 37 states aim to strike a balance between teaching content and how to use that knowledge in everyday life and unify different state requirements. In both countries, sliding scores on tests such as the Programme for International Student Assessment, or PISA, given every three years to 15-year-olds around the world, have helped drive changes in educational guidelines.

(引用)FOSTER,MALCOLM Japan fattens textbooks to reverse sliding rank
The Associated Press 6 September 2010

・述語動詞を探す=文構造を見てください。(S,V,O,Cなどに分解する)
・訳をしてください。(内容を取るための訳なので、日本語としてきれいかは問いません)


【解答】
(1)ノートの中身をこちらでご確認ください。
(前回より、修飾語句には線を引かないようにしています。文の中の骨組みとなる大事な語句を見つけ、あとは「ちょっと力を抜いて」読む。その感覚を身につけてほしいと思っています。)

以下は、なぼむしの「頭の中」実況中継です。(ノート内の★印の箇所と対応しています)

1.繰り返しを避ける代名詞のone. =the textbook debate. (主語のほうは、「日本での」教科書についての話し合い。

2.関係副詞の非制限用法だ。直前の語句(the U.S.) に対して、補足説明が続いている。いったん区切って、「合衆国ではね、~~~なんです」みたいな感じで付けたしていくと分かりやすい。

3.動詞?過去分詞?この時点では両方の可能性があるぞ。しばらくすると、aimって動詞が出てきている。では、過去分詞で前の語句を修飾だな!
「~された(前の語句)」と訳せる。

4.(ここから難解箇所が始まります!)
betweenということは、between A and Bで二つのものを並べているはず。まず、AとBに当たるものを探そう。

5. and unify? またandって出てきてる!(前に出てきたandと混乱しやすい)
前に出てきてたandはbetweenのほうで片付いているから・・・。このandは、to strike~とunify~ (ここではtoが付いていないけど省略されただけ。不定詞)を並べているんだ!

6.スライディングしている点数?滑っているってことは、落ちて来ているってことだな。

7.PISAって何?・・・ああ、前に出てきているthe Programme for International Student Assessmentの頭文字ね。「すなわち」って言い換えてるんだ。

8.こんな場所にいきなり過去分詞ってことは、「~された(前の語句)」ね。

9. help to doは、よくhelpのあとのtoが抜け落ちます。

(2)重要語句
strike a balance: 釣り合いをとる

(3)訳

(日本での)教科書に関する論争は、アメリカでのそれ(教科書に関する論争)に酷似している。アメリカでは、37州で採用されている新しいCommon Core State Standards for math and Englishにおいて、教える内容と日常生活においてその知識をどう活かすかの釣り合いをとること、そして州ごとに異なる必須内容を統一することを目指している。
両国とも、全世界で3年ごとに15歳の生徒を対象に行われるPISA(OECD生徒[国際]学習到達度調査)などでの点数の低下が、教育要綱の改定を推進するきっかけとなっている。

(注)
Common Core State Standards for math and English:
正確な訳語は見つけられなかったのですが、数学と国語(もちろん英語のこと)に関する共通基準のことです。



いかがでしたでしょうか? 質問やご感想などをコメント欄でお待ちしています。



記事についての意見交換は、ヴァーチャル英語部内の「記事読みクラブ」にて♪







にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.16 17:01:32
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.