272370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.01.08
XML
カテゴリ:株・投資など
今年からSBI証券の利用はじめました

初心者は圧倒的に楽天証券がおススメなのですが、SBI証券は手数料や自動買い付けなど
慣れてきた人には嬉しいサービスが多いです

youtuberのみなさんも、楽天証券の改悪について言及されており、SBI証券への移行も考えておられる方がいらっしゃるかと思います
【悲報】楽天証券・楽天銀行が大改悪…!オワコン化の理由・今後のおすすめ対策はSBI証券?

楽天証券ユーザーが、SBI証券を使ったとき
今回初期設定で苦労した点をメモ書きレベルで紹介していきます

結論としては、
住信SBIネット銀行の普通口座とハイブリッド口座の2つがあるので送金時間違えやすい

さて、実際に私が行った設定の流れとしてはこんな感じ
①口座開設の申請(SBI証券+住信SBIネット銀行)
②NISA口座の申請
③入金
④定期購入設定

一番つまづいたのは、住信SBIネット銀行には
円普通
SBIハイブリッド
の2種類の口座があるということです

楽天銀行でマネーブリッジに慣れてしまった人は、住信SBIネット銀行にお金振り込めばいいと考えてしまいます
私も完全に間違えて、最初送金したときには円普通口座に送金してしまい
SBI証券の金額が増えないな、と勘違いしました

結局、手数料無料で口座振替できたので問題はありませんでしたが
SBI証券から入金手続きもできますので、忘れないようにしなければ

ちなみに、その他はそんなに難しさを感じませんでした
Tポイントかポンタポイントとの連携を忘れないようにすれば、問題ないかとおもいます

円ドルの為替手数料が少ないのと、ETFの自動買い付けサービスは本当に大きいので
ETFの信託手数料<投資信託の信託手数料であることが多いので
長期投資にはETFの方が向いていることが多いです
私もVOO(米国S&P500連動のETF)の定期買い付け設定をしております

そして、楽天も2021年12月にETFの自動買い付けサービスが設定されておりましたね(遅い)
為替手数料で負けているので、引き続きSBI証券で自動買い付けしていきます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.08 11:00:20
コメント(0) | コメントを書く
[株・投資など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X