|
カテゴリ:100円ショップ
キッチンのシンク、
寝る前の最後のお片づけ。 排水溝のネットを外しゴミ箱に捨てて、 シンクの水滴を全て拭きあげます。 排水トラップの上部も拭き上げます。 ![]() 排水溝の蓋もリングも洗剤ボトルも空中に置いて乾します。 ![]() 今日も1日ご苦労様でした。 ![]() そして、 翌朝のシンクです。 “おはようさん〜“ ![]() 朝一番にネットを取り付けますが、 このネットが100円ショップの “水きりネット・ストッキングタイプ” です! 今回は “ダイソー“ ですが、 特にこだわりはありません。 ![]() 蓋をして、 朝の始まりです。 ![]() 浅型と深型とありますが、 私は深型が好きです。 ![]() 以前は “バスケットいらず” の専用袋を使っていましたが、 ![]() 100円ショップの “水きりネット” を使ったところ これが優れものなのです。 “バスケットいらず” の専用袋よりも 100円ショップの “水きりネット” の方が細かいゴミをキャッチするので 茶葉とかもガッシリとキャッチしてくれます。 そして、お安い! なので、わが家はこれからも100円ショップの “水きりネット” を使い続けます。 ただ残念でならないのが、 リングの色です。 ![]() 以前、がんばって工作したのですが失敗・・・(過去記事→★) グレーを再販してほしいなぁ・・・ でも、懲りずにもう一度工作を考えています。 また、ご報告しますね。 異常気象、猛暑の8月も今日で終わり。 そして、花金、 “はたらいて、笑おう“ 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2018年09月02日 08時10分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[100円ショップ] カテゴリの最新記事
|