651147 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.10.15
XML
 道




 台風一過の高く抜けるようなまっさらな空の青は、
ダイスケの試合での信じられないようなパフォーマンスに
胸が震えることはないんだという寂しさと、
その寂しさに馴れなければいけないんだという、
ぽっかり開いた大きな穴のことを思って、また寂しくなった。

 友人のマキさんにメールしたら、
ぽっかり開いた空洞は、
 いつまで経っても満たされない。
 それは大切な人がいた証拠だ」

 という脚本家の木皿泉のセリフが送られてきて、
目にした途端、その場でばーっと泣いた、鼻水も出た。
 東松原駅から仕事場まで、恥ずかしいくらい泣いた。

 そっか、大切な人たったからか。



 eye




  私、彼の熱狂的なファンなの
   タチアナ・タラソワ(ロシア/コーチ、振り付け師)


  彼のスケートは、氷へのタッチが素晴しいんです。
  さらに動きのディティール、手先の動きとかもね。
  うーん、なんて説明していいものやら、もう全てが好き!
  彼は真のアーティストなんです。
   シェイ・リーン・ボーン(カナダ/振り付け師)



 花を渡す




  理想的なスケーター像というものを考えると、
  僕は高橋大輔がそれにきわめて近いと思う。
  すべてもコーチは彼のような選手を育てることを夢見るべきだ。
  彼は長年、僕を感動させてきた。彼は並外れた勇気を持っているだけでなく、
  フィギュアスケートに求められるあらゆる能力を持つスケーター。
   アルバン・プレオベール(フランス)

 

 ダイスケ2011ワールド



  このフリープログラム「Blues for kook」は、
  シーズン最終戦である国別対抗戦でその最高の姿を見せたが、
  それはフィギュアスケート史における極めて重要なプログラムとして
  我々の記憶にいつまでも残るだろう。
   ジャッキー・ウォン(米/ジャーナリスト)



 201204-21-94-b0038294_92284.jpg

 

  昨シーズン彼はフリーでブルースを滑った。
  ゆっくりとした退屈な音楽で、もし他の誰かがこの曲を
  選んでいたら、死ぬほどつまらなくなっていただろう。

  だけど彼にかかると、あの4分半はあっという間に過ぎて、
  ファンタスティックだった。
  彼は人々を惹きつけ、音楽を解釈する技術を持っている。
  それは面白くて、モダンで、そして素晴しかったよ。
  僕はこに男を尊敬していて、彼のスケートに対する見方も好きなんだ。
  彼は様々な振付師と仕事をしているにも関わらず、
  彼独自のスタイルを持っているんだ。
   トマシュ・ベルネル


  これは僕が今まで見た中で最高のプログラム、
  それは芸術で、ルールやランキングとは全く別の次元、完璧だ。
   マリオン・デ・ラ・アソンション(アイスダンサー)




 NHK杯ダイスケブルース
 



  自分は芸術的なスケーターだと思っているけど、
  ダイスケの演技の前には圧倒されてしまう。
  あれほど表現力のある選手はほかにいませんね。
  ソチは心情的にはダイスケにメダルを取って欲しい。
   ジョニー・ウィア(米/プロスケーター)


  優勝して欲しいのはダイスケ。なぜならそれにふさわしい、
  とても素晴しいスケーターだから。
   ブライアン・ジュベール(フランス/プロスケーター)



 o0322050012322055808.jpg


 



 121209_win_fig_takahashi_256.jpg
 



  ダンサーだね。氷の上のダンサー。
   熊川哲也(バレエダンサー)



 o0327049012457058242.jpg






 o0327049012456900882.jpg





  ダイスケはとてつもなく素晴しいスケーターです。
  これまで氷の上で本当に卓越した演技を見せてくれてきました。
  ダイスケのいないオリンピックは本当のオリンピックではない。
   ステファン・ランビエール(スイス/プロスケーター)



  高橋選手は、あの試合は怪我をしていてジャンプはあんまり強く
  なかったですけど、諦めない気持ちと、本当に心から滑っている
  のが伝わって、涙がぽろぽろ、皆泣いていましたね。
   長洲未来(米/スケーター) 




 b0038294_9411325.jpg






 o0445029512789129751.jpg






 2013y12m23d_230247163.jpg




  勿論、日本での世界選手権で彼を見たい。
  でももしそれが叶わなくても、これが本当に最後だったとしても、
  私はこれだけは伝えたい。
  「ありがとう、大輔。
   あなたはフィギュアファンとしての私の人生の喜びでした。」
    ブライアン・オーサー(カナダ/コーチ)





 o0446032212845548488.jpg






 o0550073112847177782.jpg






  彼の状態を考えると、ダイスケは自分にできることを精一杯やった。
  スケートの美しさ、激しさ、喜びの全ての要素がミックスされた
  プログラムだったと思いました。
  ダイスケのことは心から尊敬しています。
  彼がいなくなったスケート界なんて想像できません。
   ローリー・ニコル(カナダ/振付師)




 o0480032612848955727.jpg





  確かに「The Long And Winding Lord(長く曲がりくねった道)」
  でした。しかし「高橋大輔という奇跡」を共に歩むことができた
  私たちはなんて幸運なんでしょう。
   キャロル/レーン(英/コーチ/振付師)


  キャロル、彼のその「長く曲がりくねった道」は
  スケート界のトップにまで続く道だったのよ。
  彼はこれからもずっと世界中から愛されるスケーターの一人でしょう!
   ブレンダ・アーヴィング(CBCジャーナリスト)




 o0594046012850407737.jpg






 o0426060012846936494.jpg
 





  戦うのに十分な練習をする機会すら怪我が奪った。
  でもそれがなんだっていうんだ?
  彼は彼が今出来る最高のものを僕たちに見せてくれるんだ。
  アーティストであり、アスリートである完璧な融合体。
   カート・ブラウニング(カナダ/プロスケーター)




  しかし押し並べて、男子シングルはスケーターにとっても
  ファンにとっても大いなる失望となったのではないでしょうか。

  そんな中、メダルはは無くとも、日本の高橋大輔のエネルギーは
  ほとんど神々しいままだった。
  私は、この先もう高橋を大会で見ることが出来ないという事実を
  考えたくもない。
  
  私たちが、順位やタイトルのためだけにアスリートを愛している
  わけではないということが、このソチで更に明らかになった。
  確かに、高橋が最後にオリンピックでメダルを取ることなく、
  このスポーツから去ってしまうのは悲しいことだけど、
  しかし、だからこそ、私たちは彼をもっとずっと愛するのでは
  ないだろうか。
   ルーシー・ジェシロフスキー(ロシア/作家)





 NHK杯ダイスケブルース







 o0358050012342186461.jpg







 o0412050012707536961.jpg





  例えば高橋大輔。
  彼に敵う奴なんていないよ。
   アレクセイ・ヤグディン(ロシア/プロスケーター)





 ジャジャジャーン





  大輔をどう表現したらいいんだろう?
  彼はなんでも頼める、どんな新しいスタイルでも試してもらえる
  スケーターなんですよ。
  彼とは3年間やりましたが、
  あれは最も美しい3年間だった。

  彼は本当に信じられないですよ。
  言葉では言い表せないですね。
  まさにそういう理由で、彼とやるのは凄く美しいことだった。
  彼には本当にたくさんの引き出しがある。
  見ていて本当に美しくて、彼のテクニックも例を見ないくらい
  でしたね。
   パスカーレ・カメレンゴ(伊/振付師)




  oth12100616440010-p6.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.15 09:32:18
[フィギュアスケート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

embrace_michiyo_ue

embrace_michiyo_ue

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.