|
テーマ:今夜のばんごはん(49215)
カテゴリ:男の単品完結料理(丼・リゾットなど)
![]() バイクで帰り道に空を見上げると・・・ 澄みきった天空に、雲を少しまとった大きな月が見えました。 美しいねぇ!風流だねぇ! ![]() おじゃる丸のようでおじゃる。。。 味 覚 の 秋! 行 楽 の 秋! スポーツ の秋! 芸 術 の 秋・・・ そして八代亜紀!! ♪お酒は ぬるめの燗がいい~(下戸なんで判りましぇ~ん!!) 昨日と同じじゃん! 八代亜紀様は 「演歌の女王」の傍ら、絵もお上手なんですよねぇ。 まさに 天は八代亜紀様には「二物(にぶつ)」をお与えになった・・・ 「羨ましゅうございます!!」 私なんぞ男として、粗末な「一物(いちもつ)」しか、与えられておりません・・・ 「悲しゅうございます!!」(←シモネタ厳禁) 八代亜紀様と言えば ♪誰も知らない素顔の八代亜紀~ といったふざけたフレーズで始まる、替え歌メドレーがございましたねぇ。 我が心の師“嘉門達夫”師匠の代表曲でございます。 傑作な歌詞が多く、熱唱すれば爆笑必至なんですが・・・ちなみに私は5年前の忘年会でこの曲を歌ってすべりまくりました。残念! 替え歌メドレーなんかで 有名なので彼のことを知らない人はほとんどいないかと存じますが・・・ ♪マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン ♪お鮨の横についてくる ピンクでチャームな食べ物よ ガリ~ ガリ~ (サリーちゃんのテーマソングでね) 笑っちゃうよねぇ。。。 お慕い申しております 高校在学中に笑福亭鶴光に入門、内弟子となるが後に破門。 その後サザンオールスターズの桑田佳祐と出会い、彼の別名「嘉門雄三」から姓を受け「嘉門達夫」と名乗る・・・ 素晴らしい破天荒な経歴でございます。 ![]() ![]() 替え歌メドレー 師匠たる所以 あの顔に丸サングラス、なんかよくわからんスーツ、そしてあの声…どれをとっても怪しすぎます。 まるで下校時間の校門付近で小学生相手に怪しい露天開いてるおっさんのごとき風貌で繰り出す「お笑い」の数々・・・ あえて一流とは言わせないB級な“目の付け所と度胸”のネタの数々! コミックソングは難しい! 嘉門師匠は「あえてB級路線を狙って」いる人です。 しかしこの「あえてその路線を狙う」というのが実に難しいのよねぇ。 それをやって見事に撃沈していった人達も数多いんでよ~。 それを20年近く続けておられる・・・ そんなあなたが大好きなのに、最近「関東」ではお見かけいたしません! 残念なことでございます B級ばんざ~い! B級グルメの謎 今、ヘルシーということで、大豆等の豆類が注目されていますよねぇ。 しかし、その中で、いまひとつ不人気な豆があります。そう、グリーンピース。 なぜグリーンピースは人気が無いのでしょう? 豆好きの私としては由々しき問題でございます。 そもそも グリーンピースは、エンドウの未熟な豆。サヤエンドウがグリーンピースになり、最後はエンドウになるのでございますよ。 みつ豆や豆大福のエンドウは皆さん召し上がるのに「グリンピースは嫌い」 あまりに可哀想でございます。 実はグリーンピース 「ヘキサナール」という、生の野菜や雑草にも含まれている青臭い成分が含まれているため、皆様「青臭くて嫌い」とおっしゃるのだそうです。 でもこの成分長くゆでると少なくなる性質があるんですよ~。 だから 今日の料理は“グリンピースのチーズリゾット” 米と一緒に長く煮るコトにより青臭さが少なく、そしてチーズの“まろやかさ”とともに美味しく頂けるリゾットになるんですねぇ B級ばんざ~い! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最初にポチをお忘れの方? どうかひとつ!1日1ポチお願いしま~す! ↓ ↓ ![]() ![]() 小松の親分もそういってることだし・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <幸福のレシピ> (2人前) ベーコン 1枚(みじん切り) タマネギ 1/4(みじん切り) グリンピース 大さじ4 米 1カップ コンソメスープ(コンソメキューブ2個) 450ml バター(またはマーガリン) 大さじ1 オリーブオイル 大さじ1 にんにく 1片(みじん切り) 塩胡椒 お好み ワイン 50cc 醤油 大さじ1 粉チーズ 大さじ2 生クリーム 50cc ピザチーズ 大さじ2 パセリ 少々(みじん切り) フライパンにニンニク・バターを入れ火にかける(弱火)。香りが出たらみじん切りのベーコンを入れ炒める。グリンピースを入れて炒め、白ワイン・コンソメスープを入れる。スープが煮立ったら醤油・塩コショウで味を調え、ザルにあげて濾しスープと具を分けておく。 フライパンにオリーブオイル・洗っていないお米を入れ全体に透き通るまで炒める。 分けていたコンソメをまず1/2リゾットに加える。その後水分が少なくなってきたら、コンソメを少しずついれながら、時々軽く混ぜ20分たく。このとき混ぜすぎると米が割れおかゆみたいのなるので注意。 お米がある程度芯がありながらも柔らかくなったら、分けていた具を入れ粉チーズ・生クリーム・ピザチーズを入れ手早く混ぜ皿に盛りパセリなどを散らしてできあがり。
[男の単品完結料理(丼・リゾットなど)] カテゴリの最新記事
|