1267248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

rimin(リミン)

rimin(リミン)

フリーページ

コメント新着

人間辛抱@ Re:あの日‥3.11(03/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
秦野市民@ Re:あの日‥3.11(03/12) 訃報を聞いて、ショックです。あまりのシ…
morikana5625genkimorimori @ Re:介護保険★手づくりの幸せレシピ パート2(03/07) 医師の常識は世間の非常識。医師の非常識…
花(*^^*)@ Re:あの日‥3.11(03/12) リミンさんの事 大変驚いております  …

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月30日
XML
写真は、ローマ郊外に暮らすエレーナさんご夫妻の家。
小学生の娘さんと三人家族で暮らしています。
ローマ郊外の一般的なお宅のリビングルームです。

特に大金持ちという訳でもない、ごく普通の家ですが、
お二人の趣味は「音楽」なんですよ。
エレーナさんがピアノを弾き、ご主人は弦楽器やトランペット。

お金は、ほとんど、楽器、CD等、音楽関係に消えるそう。

お爺ちゃま、お婆ちゃまは、近くに住んで、行ったり来たり。
で、みんなの会話、いつの間にか、唄になっていくの。♪♪
そう、唄で話しているんです!

さすが、オペラの国だと驚いた!

週末は、お友達が集まって、一杯飲むうち音楽会に。
ジャムセッションの始まりです。

日本だと、地元の民謡や島唄ってとこなのかしら?

こんなとき、何か楽器が弾けたら参加できるのに‥。
旅の途中で、悔しい思いをすることも度々なんです。

音楽は、世界中の人たちと、言葉が分からなくても
コミュニケーションできる素晴らしい世界なんですね。

いつでも音楽に満ち溢れている、こんな家。
これもまた、素敵な暮らしだと感動しました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月30日 20時47分09秒
コメント(14) | コメントを書く
[リミン的★ローマの休日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:唄で会話のオペラの国(05/30)   abilitgrunavi さん
塩野七生のローマ人物語を読みましたか? (2006年05月30日 14時29分23秒)

Re:唄で会話のオペラの国(05/30)   じゅんぺい1960 さん
しかし、チェロにグランドピアノ・・・これで大金持ちでないということは、みんな金持ちなのかなイタリア人は? (2006年05月30日 16時04分43秒)

Re:唄で会話のオペラの国(05/30)   【まっち】 さん
ha~i Ciao!
いいな~ 家族でセッション。
イタリアに限らず、海外ではこういうのは多いらしいね。
でも 日本じゃピアノも音を気にしながら弾かないといけないし、ペットなんてとんでもない、というところがほとんど。

そう 音楽に国境はない。 また 音楽に言葉は不要。(実際はやはり要るけど) (2006年05月30日 16時58分45秒)

Re:唄で会話のオペラの国(05/30)   晃志0101 さん
こんにちは!
山口のこうじです。

我が家にはピアノがあり妻もコーラスをやっています。残念ながら私は音楽の才がありません。
家族で音楽はカラオケくらいです。
素敵な暮らしに憧れました。

こうじ (2006年05月30日 17時23分13秒)

関内で...   トラの穴っ! さん
昼下がり、ワイシャツ姿で駅前の賑わいをカンツォーネ唱法も朗々と行く会社員を目撃しました。
うちのバンドに入ってもらったらどうですか?と
ギターがポツリと呟きました♪ (2006年05月30日 17時37分27秒)

普通の家?   さかちっち3295 さん
生き方を知っているというのか、ゆったりとした雰囲気ですね。うらやましい。 (2006年05月30日 20時48分40秒)

Re:「唄で会話」のオペラの国(05/30)   案山子の屁 さん
流石ヨーロッパですね、田舎町の我が家でもこんな音楽スペースが欲しいですね音楽を一日中流していたいかな?近所迷惑にならない程度に。 (2006年05月30日 23時54分00秒)

うらやましいくらい、芸術が♪   ラムリナ さん
過程レベルで根づいてるんですね♪私も母がピアノの先生なのでピアノだけは長いこと弾いてます。
オペラといえば、知人にイタリアで知り合って結婚されたオペラ歌手夫妻がいらっしゃるのですが、ある時食事のためお二人は向かい合って座り、その時ちょうどテーブルにあったお花を 彼らを招いたお家の方がどかしたのですね。そしたらご主人のほうが「おお、花の向こうに花があった~」ですって!
周りの人達も「おお~~!!」・・・
いまだにかたりぐさです♪こういうのも日本とは違って割と普通に言ってる方が結構いらっしゃいますよね~。文化の差なのでしょうが・・。特に彼らはオペラがお仕事だったからかもしれませんが♪
また来ま~す(^^) (2006年05月31日 00時43分47秒)

ブログのお仲間の皆さんの   スタッカート さん
コメント、いつも素晴らしいですね。
いつも大賑わいで、読むのが楽しみです。
「フラワーデザイン by フローラ」さんのページでも、りりさんの本の紹介していました。
http://www.dics.net/flora/

素敵なお仲間に囲まれて、これからもご活躍期待しています。

(2006年05月31日 03時45分21秒)

素敵な家です!   玲瓏瑠璃 さん
物質だけではなく、心も豊かなんでしょうね。
音楽でいい風を起こして、
家中にいい空気を満たしているご家庭。
そんな気がします。
必要以上の装飾品はないのに絢爛。
一度、訪れてみたい! (2006年05月31日 11時58分09秒)

Re:「唄で会話」のオペラの国(05/30)   ミドリツブコ さん
>日本だと、地元の民謡や島唄ってとこなのかしら?
とてもわかりやすいフレーズ。
リミン日記の人気の核ですね!
(2006年05月31日 17時43分35秒)

なんとも素敵ですね   PaintART さん
私の現実では天地が逆転してもありえない心の優雅さに感動しましたあ (2006年06月01日 00時34分03秒)

Re:「唄で会話」のオペラの国(05/30)   みよ吉♪ さん
風通しのよさそうなお家。
音楽が趣味って素敵♪

わたしの周りにはない価値観というか習慣だから。

生の演奏聴きたくなってしまいます。 (2006年06月02日 15時28分06秒)

Re:「唄で会話」のオペラの国(05/30)   Amiu さん
おはようございます~
 「音楽に国境はない・・」と
聞いたことがあります・・
 ほんとに・・・素敵な暮らしですね~ (2006年06月13日 09時35分23秒)


© Rakuten Group, Inc.