2461802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんぱすコーチの全方位日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月22日
XML
昨日のコーチングの定例セミナー(埼玉チャプター)で、
参加者とディスカッションしていたときのこと。

参加者のFさんが、こんなことをおっしゃいました。

「コーチング仲間のコミュニティって独特じゃありません?」
「自分はすごく違和感を感じています」
「悪い言い方をすれば、何となく『宗教』みたい」

まさに。

僕もコーチングを学び始めて3~4年経過しますが、
セミナー等に参加すると、みんなのテンションが異様に高い。
いわゆる『新興宗教』というのも、こんな空気なのかも。

じっくり考えて、腑に落ちないと行動に移らない僕としては、
実に消化不良を起こしてしまう空気なんです。
さりとて僕の場合、いい加減なのは、
押しが弱くて流されやすい性格でもあるので、
結局、そういうセミナーに参加すると、
何かコーチング脳を養った気にはなります。

でも、いつの間にか学んだことが忘却曲線の彼方に……(^^;;;

やっぱり腑に落ちてない証拠。

それにしても、コーチングをやっている仲間の
あの異常なテンションの高さはどうしたものか。
たまーに、帰宅してから、
ゼイゼイしている自分を見つけることがあります。
そういうときは、
「どこか無理してみんなに合わせてるな~」
なんて思います。

いくらネットワークを広げようが、
いくらコーチングのスキルを身につけようが、
肝心なのは『自分』。

僕のコーチは、いつもこんな話を僕にしてくれます。
「まさやん、肝心なのは『パーソナル・ファウンデーション』、
つまり『自己基盤』なんだからね。
自分をきちんと承認して、
ニーズが満たされている状態でなければ、
いくらスキルを身につけても、
立派なコーチにはなれないんだよ」

そうなんです。
自分がきちんと満たされている、という
『幸せな』状態。
それが必要。

ちなみに「満たされている」というのは、
心の中、という接頭語が付きます。
つまりモノやカネが満ちている、という意味ではありません。

こういう状態の時に、
他人への慈愛の念や
道徳心といったものが出てくるのでしょう。

で、コーチングはあくまでも一つの手段。
それが全てではありません。

そういう感覚で人と接することが、ごく自然なのであり、
より人格者に近づくんだと思います。

何も知らない人に
「コーチング! コーチング!」と叫んでいると、
何か宗教の勧誘か、それともネズミ講扱いにされかねません。


北欧流スローライフ・コーチング


musenhozon.jpg


ほぼ満月ただの月見@検見川送信所
日本初の国際放送77周年記念
「ほぼ満月ただの月見@検見川送信所」


日時:10月27日(土)午後3時~
集合場所:JR総武線・新検見川駅徒歩2分、はなのわ広場
参加費:無料
主催:「検見川送信所を知る会」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月22日 19時57分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[コーチング・コミュニケーション] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ありがとうございました♪   四葉2014 さん
昨日はありがとうございました!
初対面、嬉しかったです(*^-^*)
初めて生のコーチ達の声を聞いた気がしました。まだまだ私には分からない世界です・・・(^_^;
これからもよろしくお願いします☆
お気に入りに入れされてくださ~い!


(2007年10月22日 22時40分11秒)

Re:コーチングは宗教!?(10/22)   久住浩 さん
自己啓発というのはある種、そういう要素があるのかもしれませんね。

みなさん、思いが強いので、独特の空気になるのでしょうか?

まさやんさんのように、冷静さをもってみるのは、いいことだと思います。それで見えてくる部分も大きいのではないでしょうか?

コーチングとは違うのかもしれませんが、デール・カーネギーーの「人を動かす」というのはいろいろとタメになる名著でした。 (2007年10月22日 23時17分11秒)

Re:コーチングは宗教!?(10/22)   takaak さん
>セミナー等に参加すると、みんなのテンションが異様に高い。
いわゆる『新興宗教』というのも、こんな空気なのかも。

 その雰囲気わかるような気がします。以前、ねずみ講の勧誘を受けた時、そんな感じでした。(^^;; (2007年10月22日 23時49分55秒)

四葉2014さんへ   まさやん0386 さん
コメントありがとうございます♪

>昨日はありがとうございました!
>初対面、嬉しかったです(*^-^*)

こちらこそ!
お会いできて嬉しかったです。
僕が四葉さんのブログから受けていた印象は、
「元気なヤンママ!」という感じを想像していたんですが、
初めてお会いして、まさにそのとおりでしたよ♪


>初めて生のコーチ達の声を聞いた気がしました。まだまだ私には分からない世界です・・・(^_^;

コーチも人間。いろんな考え方がある、ということですね。
でも、「コミュニケーションを良くしたい!」という想いは一つ。
お互い、より良いコミュニケーションを追究していきましょう♪


>これからもよろしくお願いします☆
>お気に入りに入れされてくださ~い!

こちらこそ、よろしくお願いしまーす!
僕も、四葉さんのブログ、お気に入りに入れさせていただきました。
(2007年10月23日 00時03分02秒)

久住浩さんへ   まさやん0386 さん
>自己啓発というのはある種、そういう要素があるのかもしれませんね。
>みなさん、思いが強いので、独特の空気になるのでしょうか?

久住さんの説どおりだと思います。
思いが共通の同士が集まると、その思いが強ければ強いほど、妙なオーラが出ているんでしょうね。


>まさやんさんのように、冷静さをもってみるのは、いいことだと思います。それで見えてくる部分も大きいのではないでしょうか?

うーん……。
冷静に見る、といえば聞こえは良いのですが、
僕の場合、すこーし醒めた感情があるんですよ。
白けてしまったり、ある時はみんなと一緒にテンションが上がっていることを自覚したり……。

「お! お! オレ今テンション上がってる~!」みたいな(笑)

でも、そういうことが無意識に行われて、
客観的にものごとを見ることができる、ということはあると思います。


>コーチングとは違うのかもしれませんが、デール・カーネギーーの「人を動かす」というのはいろいろとタメになる名著でした。

この本、有名ですよね。
僕はあいにく読んでないのですが、これはまさにコーチングとも密接につながると思います。

コーチングは「相手の自発的な行動を促すためのコミュニケーション技術」です。
ということは、カーネギー氏は、知ってか知らずかコーチングを実践されていたことになります。
こういった人をもともとコーチの資質を持っている人、
という意味で『ネイティブ・コーチ』と称するらしいです。
(2007年10月23日 00時10分48秒)

takaakさんへ   まさやん0386 さん
> その雰囲気わかるような気がします。以前、ねずみ講の勧誘を受けた時、そんな感じでした。(^^;;

いわゆる『集団催眠効果』というヤツでしょうか。
ただ、ネズミ講や新興宗教の勧誘と違って、コーチングが許せるのは、
こういう場面でも、引いてる人に強制はしない、ということです。
コーチングをやりたくない人にコーチングを強制しても、
結局その人にとっては苦痛でしかないわけです。
相手の自発的な行動を促す技術であるからこそ、相手の考え・行動を常に尊重することがコーチには求められています。
(2007年10月23日 00時15分32秒)

昨日はお疲れ様でした   たかぷぅ さん
昨日、まさやんさんのおっしゃってた堀川高校の校長先生のテレビ再放送してますね。
前回ちゃんと見てないので見直しています。
参考になることたくさん有りますね。
コーチングに限らず、自分で取捨選択して独自のものを作ってみるといいかもしれませんね。
(2007年10月23日 01時39分37秒)

たかぷぅさんへ   まさやん0386 さん
日曜日はありがとうございました。

>昨日、まさやんさんのおっしゃってた堀川高校の校長先生のテレビ再放送してますね。
>前回ちゃんと見てないので見直しています。

あ、夜中に前週分を再放送していますよね♪


>参考になることたくさん有りますね。
>コーチングに限らず、自分で取捨選択して独自のものを作ってみるといいかもしれませんね。

そうですね。
いずれにせよ、他人の受け売りではなく、自分の経験に裏打ちされたセオリーを作る必要がありますよね。
(2007年10月23日 14時14分41秒)

フリーページ

お気に入りブログ

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.