1000665 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

横浜市磯子区「できた♪が見える」さくらピアノ教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さくら みき♪

さくら みき♪

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

音楽コーチのコーチ… JUNKO♪♪さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
秋桜日記 もんちゃん0709さん
ゆかりのToybox uka58さん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
2013.02.01
XML
カテゴリ:◆コーチング
【コーチングでお悩み解決! 思春期レッスンアプローチ】in 横浜ヤマハ店

に行ってきました(^_^)/

特別ゲストに音楽ライターの山本美芽さんを迎えての、強力ラインナップ!

このセミナーは、ムジカノーヴァ1月号とのタイアップで、思春期という「難しい年ごろ」を迎えた生徒さんへの対応、コミュニケーションの取り方を「コーチング」を軸に学んでいこうというものでした。

私も思春期真っ盛りの3児の母。
そして間もなく中学生になる生徒たちの先生でもあるので、
まさにタイムリーなセミナーでした。

とても内容の濃いセミナーだったのですが、全部書くと長くなるので、
印象深かったポイントを1つだけご紹介したいと思います(それでも長くなってしまいましたが;)。


キーワードは「思い込み」

思春期には、その子の一生を左右する「思い込み」が形成・定着されやすいそうです。
たとえば、きちんとしたご家庭で育ったお子さんには、よく「きちんとしなければならない」「がんばらなければならない」という思い込みがつくられがち。

思い込みは、その子のもともとの性格や、日ごろ周りからよくかけられる言葉、どう扱われるかなどによってつくられていきます。

人は誰でも、多かれ少なかれ、周りに影響されて成長していくものですが、
真っ白な状態の子どもたちは、周囲から受ける言葉、態度、環境の影響を、ダイレクトに受けてしまいます。

小さいころから受けてきた影響が、思春期に定着し、大人まで続いていくことが多いそうです。
それがあまりに強固であると、大人になってからも抜けられずに悩んだり、苦しんだりする人も出てきますね。

というと、「思い込みって悪者?」となりがちですが、保科コーチは「思い込み」自体は、いいものでも、悪いものではなく、置かれた状況によって、それをコントロールすることが大事だとおっしゃっていました。

「約束はきちんと守らなくてはならない」という「思い込み」を持っている場合、
きちんとした人たちがたくさんいる場所ではいいことだけれども、
あまりそれを重要視していない人たちの中にはいったとき、強固にそれを押し通そうとすると、自分を追いつめてしまうということです。

今回のセミナーでは、ピアノの先生にも、生徒にも、保護者にも、その「思い込み」は多々あり、それにこだわることによって、自分自身や、相手を苦しめているケースがあると学びました。

それを聞いて、「ああ、あるある!」と思いました。

私自身も、自分に向けた思い込みもたくさんありますし、
子どもに向けた思い込みもたくさんありました!

一緒にセミナーに参加した先生方もおっしゃっていました。

「子どもの思うとおりにさせて、のびのびと生活させてあげたい。でも、親はどうしても先が見えてしまうから、こうでないといけないと思って、いろいろ余計なひと言をいってしまうのよね~」と。

私も、子どもや生徒に、「余計なひとこと」と言ってしまうことがよくあります。

つい、先週も、思春期の生徒にやっちゃいました。

生徒が「中学になると部活大変なんだよね。勉強も大変なんだよね」と、中学生になる不安を訴えてきたとき、私自身にも中一の娘がいて、大変まっさかりだったので、つい、「そう。中学生って大変だよ。がんばらないと」と言ってしまいました(ダメじゃんわからん

本当は、「中学生って大変。自分にはちゃんとできないかも」という生徒の不安、思い込みを、軽くしてあげなければいけなかったのに……

私の中に「大変な時は、より頑張らなければいけない」という思い込みがあったんですね。

つい、「頑張らないと」という言葉が出てしまいました。

そんなことを考えていた時、

保科コーチがおっしゃいました。

「みんなお子さんのために、良かれと思っていっているんですよね。愛情の表れなんです。ただ、投げるボールが悪いだけ。愛情はそのままに、ボールだけを取り換えれば大丈夫!」

なんと、愛情あふれる言葉です。「そうか、大丈夫なんだ!」という気持ちになれました。

「コーチでも、うまくできないときがあります。全部完璧にできなくてもいいんですよ」

というお言葉もありました(涙)

本当に、コーチングセミナーに参加すると、毎回リセットされるような気持ちになります。

日々生活しているうちについてしまう「思考のゴミ」のようなものを、ぱっぱと払ってくれ、ついでに変な罪悪感も溶かしてくれます。

話が脱線してしまいましたが、

大人である私ですら、そういった思い込みにとらわれてしまい、考えを狭めてしまい、自分を追いつめてしまうことがあるんです。

ましてや、心が繊細で、世界が狭く、逃げ場が大人よりも少ない思春期の生徒は、
「思い込み」に縛られる痛手は大きいですよね。

思春期の生徒が陥りやすい「思い込み」とは……

「失敗したくない(失敗は許されない)」
「無駄なことをしてはいけない」
「ちゃんとやらなきゃ」
「うまくこなせない自分はダメだ」
「きれいじゃない自分はダメだ」
「このクラスでうまくやっていかないとダメだ」

のように、ゼロか100か、のような思い込みが多いような気がします。

何十年か生きていくと、すべての出来事は、ゼロか100かで割り切れるものではないと学びます。(大人でも、時々こういう状態に陥る方もいますが)

100がダメでも、50でも、70でもいいんです。
別のベクトルで測ってもいいし、
測るものさしを変えたっていい。

でも、思春期の子供たちは、視野も世界も狭いので、
「ここでちゃんとできないとすべて終わり」のようになりがち。

ちょっと友達とうまくいかないと、「もうダメだ~」となって、ピアノに集中できなくなったり……

ささいなことで、悩み落ち込み、無口になります。

そんなお年頃の生徒に対して、大人であるピアノの先生ができることは、コミュニケーションを通じて心を軽くしてあげること。

そして信頼関係を築き、どうやったら、その子のためにうまくいくのか、話し合っていくこと。
ゼロか100かではなく、一番いい着地点は何点なのか、一緒に考えてあげること。

話を聴く
承認する
共感するなどなど……コーチングのスキルがここで使えます!

セミナーでは、思春期の生徒とのコミュニケーションに使えるスキルとその効果についても、詳しく説明してくださいました。

ここでは、「思い込み」だけしか紹介していませんが、
まだまだ、キーワードがたくさん!

各地でセミナーが開かれているようですので、コーチングや、思春期のお子さんとのコミュニケーションに興味のある方は、ぜひ!

詳しくは保科コーチのHP(下記に明記)から!


音符音符音符音符

横浜では、3月から、新たなコーチングセミナーが開始されます。


~6回シリーズ~

指導者のためのコーチングレッスン講座(上級前期)
コーチ力アップ編 コーチング導入教室への準備


講師:保科陽子コーチ 木下尚子コーチ

初級・中級・上級(前期後期)・クリエイティブ(前期後期)をすべて受講すると、
「全過程終了証」が頂けるそうです。受ける順番は初級からでなくても大丈夫のようです。

コーチングをご自身の教室に取り入れてみたい方、
ご自身の子育てを見直したい方は、ぜひ行かれてみてください。
(6回シリーズですが、単発受講でもOKだそうです)

詳しくは045-311-1200 ヤマハミュージック東京 横浜店か
保科陽子コーチへ直接お問い合わせください。
HP:http://www.coachinglesson.com/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.02 08:05:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X