4828402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:25/094 舎鈴 南柏店:創業チャーシューつけめん並、味玉(04/22) 私も表記に惹かれ、食しました。普段の味…
背番号のないエースG@ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
真心タロウ@ Re:24/174 三つ由:ベジポタa typeとチーメン、半熟卵、鶏スープで炊いた小ライス(07/14) 昔、馬橋に住んでいたのとは逆側のエリア…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(386)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(78)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(28)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(136)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(324)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(191)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(50)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(25)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(139)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(112)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(663)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(154)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1062)

ラーメンの食べ歩き:港区

(107)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(999)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(170)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(157)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(75)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(258)

光圀の食べ歩き:そのほか

(68)

光圀の食べ歩き:台湾

(246)

光圀の諸国への旅

(226)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2024.04.23
XML
 「火曜日なら南柏の職場の職場に出勤するが、やはりブランチを食うために柏駅を降りた。選択肢なら、やはり柏駅界隈の方が多い。ところが、ニンニク系のお店を除けば、柏駅界隈では火曜定休のお店も多いので、選択肢が限られる。」というセリフを何回も繰り返しているが、これからも繰り返すと思う。が、少しお祝い気分になってきたので、それに相応しいお店へゴー。



 ​先週​に引き続き、「​兎に角 柏店​」に入店。何を食おうかとちょっと悩んだが、油そば(普通)、温玉、チャーシュー1枚の食券を購入。兎に角の柏のお店で油そばを食うのは​去年の11月末以来​だが、レギュラーの味なら​1年ほどぶり​だった。



 しばらく待ったらご対麺。



 オプションとはいえ、鰹節、刻み切チャーシュー、大判のチャーシュー、ネギ、メンマは十分に豪勢そうだ。



 まずはかき混ぜ。タレはかなり濃いめで、カツオ節による魚介の味と合う。平らなストレート中太麺はタレとの絡めもいいしコシもある。温玉はタレのまろやかさを増したのだ。途中に酢とラー油も投入。



 次は割りスープ。



 割りスープとはいえ、濃度、粘度、塩気のいずれも高い。



 つけ汁の代わりに割りスープで麺を食ったのだ。



 最後は残りの割りスープを残りの麺に投入。割りスープとタレの相性も良い。

 おいしかったね。東葛界隈でおそらくレベルが一番高い油そばかと思う。しかし忘れてはいけないのは、兎に角は、つけ麺、ラーメンで有名店になったってことだ。ご馳走様。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.10 00:05:16
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:兎に角] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X