1097808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愈々庵気まぐれ日記

愈々庵気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Recent Posts

Freepage List

Calendar

2018.10.23
XML
20日の土曜日午後、この秋初めて雲のない見事な青空が広がった。
練馬区報でこの日、光が丘《四季の香 ローズガーデン》で
《金管五重奏・ローズガーデンコンサート》があることを知っていたので
ショッピンッグを兼ねて出かけた。

ここは《バラの香りの庭》と自賛していて、ダマスク・ティー・フルーティー・
ブルー・スパイシー・ミルラの6種の香が楽しめるバラ園と宣伝している。
もともとは団地のごみ焼却熱を利用した熱帯植物園であった、東日本震災の後
耐震性に問題があることが分かり、解体された後に出来たミニバラ園である。
秋バラは春バラに比べて花の数も少なく香りも弱いが
馥郁たる香りの花園での音楽界と言うのもロマンチックな気がする。

  

バラ園中央の芝生広場に椅子が用意、多くの年寄りが陣取っている。
我々は久しぶりに紅いレジャー毛布を芝生に敷き楽しむことにした。
考えてみれば芝生にレジャー毛布でのコンサートと言うのは数十年ぶりである。
規模も質も比較にならないが、昔ボストンフィルの夏のキャンプ地で開かれる
タングルウッド音楽祭やチャールズ河畔でのボストンポップスの演奏会以来ではなかろうか。


会場の空には秋の雲がゆっくり流れ、空模様も絶好の音楽日和であった。


舞台の前に咲いているのはブライトピンクアイスバーグのバラ。
春の華やかさに比べれば豪華さはいまいちであるが演奏者を囲む自然の舞台装飾には十分である。




東京音楽大学の卒業生を中心とした若きミュージシャンたちである。
トランペット(x2)、ホルン、トロンボーン、テューバの金管五重奏で、
この日は特にバラが登場する楽曲が主に演奏された。
例外はAutumn Leaves(枯葉)で何とこれはシャンソン曲をジャズに
アレンジして演奏され、初めて聞くこの《枯葉》は新鮮に聞こえた。


時々秋の日差しが演奏者の顔に直接差し込みまぶしそうであったが、
彼らにとってもバラに囲まれての演奏会は初めてらしく楽しそうであった。


今はもうどこもハロウイーン飾りであるが舞台前にも大きなカボチャが並べられていた。
そしてバラの根元にもよくもこんな変な形に育てたものだと感心する色や形の
小さなカボチャが飾られていた。






先ほどまで立ち見客で埋まっていた園外道路にきれいな自転車が並んでいる。
最近はやりのシェアーサイクルだ、パンフレットをピックアップしてみると
まず会員登録をしてスマホをかざしとテンキーでパスワードを入力して借り出す仕組みだそうだ。
いつか試して公園をサイクリングしてみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.23 11:29:13
コメント(2) | コメントを書く
[野山、植物園、花壇の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:バラ園のコンサート(10/23)   GKen さん
このような催しがあるというのは、さすが練馬区です。
金管五重奏は個人的には好きですが、あまり聞く機会がありません。どのような感じだったのか興味があります。
編成は、トランペット、ホルン、チューバは写真から確認できますが、あとの二つは、やはり、トランペットとトロンボーンでしょうか? (2018.10.26 09:42:19)

Re[1]:バラ園のコンサート(10/23)   rakuten0811 さん
GKenさんへ
屋外の演奏会は少ないですがいろんな演奏会は頻繁に開かれているようです。
すぐ近くに武蔵野音大があるので区庁舎ではプロムナードコンサートが良く開かれています。
五重奏の構成はGKhenさんの指摘どうりです。
tランペットの女性が仕切っていて中々軽妙なしゃべりでした。 (2018.10.26 17:05:46)


© Rakuten Group, Inc.