805421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々の暮らし

日々の暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.02.19
XML
カテゴリ:趣味

古いものが好きな仲間で行く古道具屋さんで、去年、古今雛のお顔に魅かれて買いました。

でも、烏帽子や冠や、扇、杓がついてありませんでした。

そこで、他の古道具屋さんを訪たところ、

店員の方が、引き出しの中から冠と扇と杓を出してきて見せて下さいました。

即決でした。特に扇は、とてもとても古いそうです。

ホントに、古い女房ではありませんが、古いお雛様です。

我が家の玄関に飾りましたさくら

P1030236.JPG

P1030237.JPG

P1030238.JPG

P1030239.JPG

さくら

これから、10日間入院していた夫が晴れて退院となり、迎えにいってきます。

帰って来て玄関に入ったら、驚くでしょうか?反応が楽しみですスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.19 08:05:02
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   horri4989 さん
おはようございます ホリーです

この顔、この衣装の作り見たことがあります、特にお雛様の冠の飾り、祖母が持っていた雛人形にそっくりです、多分、昭和一桁の頃の モノだと思います。  
お雛様のお顔に、流行が有と聞いたことがあります。
(2012.02.19 08:13:31)

Re:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   miki7469 さん
ご主人の退院。おめでとうございます。
本当に良かったですね。
お雛様、ととても年季の入った雛を
玄関に飾りお迎え。
とても素晴らしい心掛けですね。
偉い、流石です。
         日々笑進 みき
(2012.02.19 08:45:44)

Re[1]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   里山美里 さん
horri4989さんへ

このお雛様はいつごろのものだったのか、不明でしたが、昭和の初めでしたか。
ホリーさんのお祖母様がお持ちのと同じでしたら、そうかも知れませんね。
そのお雛様、まだ残っていたら貴重ですね。
>おはようございます ホリーです

>この顔、この衣装の作り見たことがあります、特にお雛様の冠の飾り、祖母が持っていた雛人形にそっくりです、多分、昭和一桁の頃の モノだと思います。  
>お雛様のお顔に、流行が有と聞いたことがあります。
-----
(2012.02.19 12:11:09)

Re[1]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   里山美里 さん
miki7469さんへ

mikiさん、御心配ありがおうございました。
おかげ様で無事家に帰ってまいりました。
第一声は「ああ、やっぱり家はいいなぁ」でした。
お雛様には目もくれませんでした。
mikiさん、コメントをいただきましてとても、嬉しいです。ありがとう。
>ご主人の退院。おめでとうございます。
>本当に良かったですね。
>お雛様、ととても年季の入った雛を
>玄関に飾りお迎え。
>とても素晴らしい心掛けですね。
>偉い、流石です。
>         日々笑進 みき
-----
(2012.02.19 12:14:06)

はじめまして…   kyonkyon727 さん
すごくお顔の優しいお雛様ですね。
平安貴族のように優雅な雰囲気です。

ご主人、ご退院とのこと、よかったですね。 (2012.02.19 22:03:06)

Re[2]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   horri4989 さん
里山美里さん

再度お邪魔です
>このお雛様はいつごろのものだったのか、不明でしたが、昭和の初めでしたか。
少々訂正です、大正12年位でした、ゴメンナサイ
おばあさんがお嫁入りのときに持ってきたお雛さんでした。
昔は、お嫁入り道具の一つだったみたいです。

>そのお雛様、まだ残っていたら貴重ですね。
たしか あるはずです? ただその当時の雛飾り、段積み飾り
解ります? 一体ずつ木箱に入っていて、蓋をはずして、壁を背にして、天井まで積み上げて飾る方法で でかいです(60センチ角)。
探してみましょうかね、有ったらお見せします。
(2012.02.19 22:15:32)

Re[2]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   miki7469 さん
里山美里さん
駄目な 粋に欠けますね。
ご主人。
また、戻って貰いましょう

人は 事実より
言葉に反応をします。

ねぇぇぇぇ。
薄情なご主人様。

おぉぉぉぉぉも
言えよ。 家に
帰ったならば

   日々笑進 みき

>miki7469さんへ

>mikiさん、御心配ありがおうございました。
>おかげ様で無事家に帰ってまいりました。
>第一声は「ああ、やっぱり家はいいなぁ」でした。
>お雛様には目もくれませんでした。
>mikiさん、コメントをいただきましてとても、嬉しいです。ありがとう。
>>ご主人の退院。おめでとうございます。
>>本当に良かったですね。
>>お雛様、ととても年季の入った雛を
>>玄関に飾りお迎え。
>>とても素晴らしい心掛けですね。
>>偉い、流石です。
>>         日々笑進 みき
>-----
-----
(2012.02.19 23:16:55)

Re[3]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   里山美里 さん
miki7469さんへ

何とか行ってほしいですね。
そういえば、ヘアースタイルを変えても
何も言いません。
そんなものです。
たまに「お宝探偵団に出してみたら」なんて、冗談をいいますが。見る目がありません。
悪口になってしまいました。退院したばかりなのでとれくらいにしときます。



>里山美里さん
>駄目な 粋に欠けますね。
>ご主人。
>また、戻って貰いましょう

>人は 事実より
>言葉に反応をします。

>ねぇぇぇぇ。
>薄情なご主人様。

>おぉぉぉぉぉも
>言えよ。 家に
>帰ったならば
>。
>   日々笑進 みき

>>miki7469さんへ
>>
>>mikiさん、御心配ありがおうございました。
>>おかげ様で無事家に帰ってまいりました。
>>第一声は「ああ、やっぱり家はいいなぁ」でした。
>>お雛様には目もくれませんでした。
>>mikiさん、コメントをいただきましてとても、嬉しいです。ありがとう。
>>>ご主人の退院。おめでとうございます。
>>>本当に良かったですね。
>>>お雛様、ととても年季の入った雛を
>>>玄関に飾りお迎え。
>>>とても素晴らしい心掛けですね。
>>>偉い、流石です。
>>>         日々笑進 みき
>>-----
>-----
-----
(2012.02.20 20:49:38)

Re[3]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   里山美里 さん
horri4989さんへ
お祖母様、お嬢様育ちだったのでは?
凄いですね。
見つかった暁にはアップをお願いたします。
お雛様はきっと、見つけてほしい、明るい所に出してほしいと思っているでしょうね。
(2012.02.20 20:54:48)

Re:はじめまして…(02/19)   里山美里 さん
kyonkyon727さんへ
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
古いお雛様でも、語りかけてしまいそうなお顔です。
同じお顔のお雛様ってなかなかありませんね。
似ていても、どこか違っています。
私が子供だった頃、お雛様は折り紙で作ったので満足したものです。



>すごくお顔の優しいお雛様ですね。
>平安貴族のように優雅な雰囲気です。

>ご主人、ご退院とのこと、よかったですね。
-----
(2012.02.20 21:00:25)

Re:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   horri4989 さん
再三でゴメンです
プロフィールにコメントHPアドレス書いておきました。
そのブログの一番下の古い 箱人形、此れなんですが、顔がもっとしとやかで、里美さんのお雛様の顔と良く似ています。

あれ~、右お内裏様ですね、京風(古風飾り)ですね。
(2012.02.20 22:28:54)

Re[1]:古道具屋さんで見つけた古今雛(02/19)   里山美里 さん
horri4989さんへ
ご紹介いただきました、箱人形のお顔と似ていました。特に口元、少し開き気味のところ。
衣装は立派でしたね。いろいろお教えいただきありがとう。
また、立ち位置ですが、明治までは、お内裏様から見ると左のようですね。また、関西風では左にお内裏様のようです。
左側って格というものが上になるそうで、お内裏様から見て左側と言う説もあるそうです。

>再三でゴメンです
>プロフィールにコメントHPアドレス書いておきました。
>そのブログの一番下の古い 箱人形、此れなんですが、顔がもっとしとやかで、里美さんのお雛様の顔と良く似ています。

>あれ~、右お内裏様ですね、京風(古風飾り)ですね。
-----
(2012.02.21 04:16:45)


© Rakuten Group, Inc.