3983645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.05.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

 

 

    広大な境内の案内図です。

    

 

 

       昭和39年に再建された、仏殿。 

  •          IMG_1472 (640x427).jpg

 

         IMG_1473 (427x640).jpg

 

  仏殿に安置されている、宝冠釈迦如来像。頭部は鎌倉時代、胴部は

  江戸時代に作られたものだそうです。

       

  

  •                  IMG_1476 (427x640).jpg

 

  •                 IMG_1477 (427x640).jpg

 

      

         IMG_1474 (640x427).jpg

  天井には前田青邨監修の、< 白竜図 >が描かれています。

 

  

     仏殿を拝観してから、大方丈へと向かいます。            

 

         IMG_1478 (640x427).jpg

 

  •                IMG_1479 (427x640).jpg

 

 

             IMG_1482 (640x427).jpg

  •                IMG_1481 (427x640).jpg

 

 

 

        書院と庭園

  •     IMG_1483 (640x427).jpg

 

 

 

  国宝の舎利殿。鎌倉時代の唐様式代表的建造物。

 

      IMG_1486 (640x427).jpg  

 

  •       IMG_1484 (427x640).jpg

 

  •       IMG_1485 (427x640).jpg

 

 

 

  ここが、鎌倉三十三観音巡りの結願寺と、なっている佛日庵

  弘安7年(1284年)に没した、北条時宗の廟所として、創建されました。

 

 

  •      IMG_1488 (427x640).jpg

 

 

      IMG_1491 (640x427).jpg

 

 

  廟所の中には、十一面観音像、北条時宗・貞時・高時の木像が安置されています。 

 

  •    IMG_1487 (640x427).jpg

 

  •    IMG_1490 (640x427).jpg

 

  •    IMG_1489 (640x427).jpg

 

 

  三十三観音巡りでは、ここが完結のお寺さん。

  全て廻られた方の御朱印には、< 結願 >の押印が戴けます。皇子は、一般的な

  佛日庵の御朱印。 

 

 

  •      IMG_6728.JPG

 

  •    

 

  左手に開基廟を見ながら、さらに奥へと坂道を登っていきます。

 

  •    IMG_1492 (640x427).jpg 
  •  

 

        ブログ村ランキング参加しています。

         下の画像を応援クリックしてね。

               ↓

        

 

 

      JAFMATE ブログコンテスト、5月10日までの累積アクセス総数で競われます

  ので、今日もここをクリックして貴方の清き1票を!!!

                       http://jafmate.jp/blog/campaign/post-01.html

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.06 12:00:06
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   meron1104 さん
へ〜〜!
かなり広そう。
ココ、一日で回れるの?
どの建物も立派だね〜
御朱印は・・・ん〜〜 (2017.05.06 12:21:05)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   エンスト新 さん
こんにちは
前田青屯監修の天井画、迫力ありますね。 (2017.05.06 12:58:36)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   エンスト新 さん
すいません
前田青邨氏の間違いでした。 (2017.05.06 13:01:00)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   Pearun さん
色々祭られているお寺さんですね。
白竜図の天井絵も見事ですし、枯山水まで有るとは立派ですね。
御朱印は手書き感いっぱって文字ですね。
(2017.05.06 14:59:19)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   シトラス7 さん
こんにちは~♪

有難い仏様の数々、心が洗われますね。
気持ちが穏やかになれそうな、とてもいい所です^^ (2017.05.06 15:43:18)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   サカエ さん
最近送信エラーでコメント諦めています。。。

でも
ぽち650p
(2017.05.06 16:25:51)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   あみ3008 さん
すごい広さ、地図見ただけで疲れそう。
今日も応援しといたよ。 (2017.05.06 18:25:30)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   コバルト4105 さん
こんばんは。
何時も有難うございます。
前田青邨監修の天井画、素晴らしいですね。

素敵な日をお過ごし下さいね。
応援in・out ☆☆P (2017.05.06 18:46:29)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   ☆☆。えっこ。☆☆ さん
きた鎌倉ですか、見やすい地図ですね。

< 白竜図 >が描かれています。
素敵な絵ですね。
追いかけてきそうです。

☆P. (2017.05.06 20:02:00)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   ロゼff さん
こんばんは

見事な天井絵素晴らしいですね。
鎌倉行ってみたいな~
のんびりする時間が欲しいです~ (2017.05.06 20:20:25)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   ザビ神父 さん
円覚寺は大きな寺ですね。
私は塔頭も含めて、つごう3回に分けて、全山を
回らせてもらいました。
一度に回らなくて正解だったと思っています。 (2017.05.06 21:27:19)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   5sayori さん
円覚寺は広すぎていつ行っても全部回れませんね
「白竜図」もう一度見に行きたいですね

御朱印集めも楽しい~かな? (2017.05.06 22:19:43)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   レア(Malaka) さん
鎌倉に行きたくなってきました~。
けど、いつ行っても混んでいるようなので
どうしたものかと。(苦笑) (2017.05.06 22:59:04)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   neko天使 さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
すごく広い境内ですね!
鎌倉は行ったことないです。
神社仏閣が好きだと行ってみたい所ですよね~(*^^)
応援☆~
(2017.05.06 23:48:53)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   naomin0203 さん
広大な敷地ですね。

京都の人は、奈良のお寺に比べれば京都のお寺は狭いと言います。
どうしてどうして、京都のお寺さんはものすごい敷地を持っています。

それに比べて鎌倉のお寺はちんまりしていますが、鎌倉という土地の形状から致し方のないことと思っていましたが、こんなに広大な敷地を持つお寺さんもあるのですね。

仏像などを見て回るだけでも、見応えがありそうですね。 (2017.05.07 05:03:08)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。
 北鎌倉から鎌倉まで昔歩いたことがありますが、寺院を回りながらの道中は大変ですね。
 今日も良い一日でありますように。 (2017.05.07 06:20:45)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   わからんtin1951 さん
あらぁ~!広そうですねぇ~!一応、奥まで行きたいから・・・ちょっと、時間も、かかりそうです、ねぇ~!お疲れさまです~!ウフフ、御朱印は・・・たいしたことなかったですねぇ~♪(あっ、北條さま、ごめんなさ~い!) (2017.05.07 09:32:20)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   HOTTA 3 さん
おはようございます♪

「 広大な境内の案内図です。」
本当に広大ですね。
いざ! 鎌倉! と馳せ参じても、何処に行ったら良いのか迷いそう。 (2017.05.07 10:43:48)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   クマタツ1847 さん
いざ鎌倉へ! ジージは昔を思い出しもした。
そげんいっせえ 研修センターがあった鎌倉い、行くもんごわした。わっぜえか研修内容で3泊4日ちゅうこっもあいもした。材木座にゃ海の家もあいもしたどん、そっちは一泊したくらいであんまい思い出はごあはん。 (2017.05.07 11:35:42)

Re:いざ鎌倉へ(8)。。。(05/06)   カズ3964 さん
ガラガラッ!|||||┝ヾ(。╹◡╹。)^♡ノ゙┥|||||コンバンワ
円覚寺の境内の広さ!(ノ゚ο゚)ノオオオオォォォォーーーッ
院や庵もたくさんありますね~スゴィッ(*゚д゚ノノ
宝冠釈迦如来像の迫力もスッスゴィ...(゚Д゚ノ)ノです~~~!
天井の龍も生きているみたいに見えますね“((o(・Д・o*)コクリ
三十三観音巡りの完結のお寺さんなのですね~(・0・。) ほほーっ
一般的な御朱印も素敵ですね(´ー`*)ウンウン
(2017.05.07 18:46:56)


© Rakuten Group, Inc.