4367179 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

あじさい 幹雄319さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2008年09月10日
XML
テーマ:ニュース(99416)
カテゴリ:ニュース
  経済産業省は9日、電気洗濯機の洗濯・脱水槽が完全停止する前に洗濯物を取り出そうと手を入れて、指を切断・骨折する事故が昨年8月から6件発生、6人が重傷を負ったと発表した。
 いずれも急いでいたことなどが理由だが、経産省は「洗濯機には、ふたを開けると回転槽を強制停止するブレーキ機能があるが、完全停止するまでに時間がかかる」として注意を呼びかけている。
 経産省によると、8月27日に愛知県瀬戸市で起きた事故では、主婦が脱水中だった回転槽に手を入れ、洗濯物に巻き込まれて右手薬指を切断した。【産経新聞ネット版 から引用】


 これを読んで「気の毒だな」って思うけどやはり、「そんなもん、使い方が悪いねん!!」って突っ込みたくなりますね。

 洗濯機が世に出てかなり経つわけでしょ、回転槽が急に止まらないことも知っているわけでしょ。にもかかわらず、手を突っ込んで怪我だって「自分が悪いんやろ!」って思います。そりゃ、朝の忙しいときに1秒でも早く洗濯を片づけたいという気持ちはとてもわかります。でも、その焦った気持ちがとても痛い目をするわけですから十分注意していきましょう。

 それにしても、このような事故の件数を経済産業省は集計しているんですね。これはどのような経緯で公表しているんでしょうか? 「完全に停止するまで時間がかかる」っていうのは、冒頭でも書きましたが今に始まった話ではない。何をいまさらって感じです。
 今回の事例も製品の欠陥で怪我したならともかく、上記のような事例は使用者側のミスでしょ。そこまで注意を呼びかける必要もないような気がするんですけどね。

 そういえば、アメリカだったかぬれた猫を電子レンジに入れてチン!したら猫が死んでしまったっていう、正気ですか?」(byケンドーこばやし)という事件もありましたね。電子レンジは食品の温めるために使う物で猫をチン!するものではないことは、至極当然なこと。しかし、「猫を乾かすために使ってはダメとは書いていない」というバカげた反論をしていたのには驚くをとおり超えて、「あほちゃうか?」って思いました。

 そんなこともあってか、電子レンジでは「食品の温め目的以外で使用しないでください」的なことが説明書等に書かれるようになったのかもしれません。
 どこかの書き込みで見ましたが、そのうち「常識のない人は使用しないでください」って説明書に書かれるかもしれませんよ、こんなことばかりしていたら。

 モンスター○○っていう話がよく出ますが、常識のない使用者・消費者が多くなっているんですね・・・。自分も気をつけないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月11日 00時02分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようございます   大吉コマサ さん
これからは、こういう事案も増えてくると思います。
たとえが離れますが、ネットに予告とか書いて捕まる人も、使用法しらない、いや常識ないんだと思いますね。

ホテルの電子レンジでぬれたパンツを暖めたことあり、懺悔します。 (2008年09月11日 07時39分36秒)

Re:おはようございます(09/10)   あけやん2515 さん
大吉コマサさん、いつもありがとうございます。

>これからは、こういう事案も増えてくると思います。
>たとえが離れますが、ネットに予告とか書いて捕まる人も、使用法しらない、いや常識ないんだと思いますね。
>ホテルの電子レンジでぬれたパンツを暖めたことあり、懺悔します。

ホント、間違った使い方して怪我しても仕方ないはずなんだけどね・・・。
この世の中、何か間違ってきています。
(2008年09月11日 07時59分56秒)

Re:常識のない人は使用しないで下さい?!(09/10)   サクランボ2008 さん
「常識のない人は使用しないでください」
賛成!!
たまに,こういう手の事故があって,
製造側が謝罪してたりしますが,
「それ違うじゃん!使う側の問題じゃん」
って思うこと,多いですよね。

自分が常識ない使い方してるのに,製造者側のせいにするのは間違ってると思ってました。

そんなことでいちいち責任問題にされてたら,
何も販売されなくなっちゃう! (2008年09月13日 11時55分20秒)

Re[1]:常識のない人は使用しないで下さい?!(09/10)   あけやん2515 さん
サクランボ2008さん、いつもありがとうございます。

>「常識のない人は使用しないでください」
>賛成!!
>たまに,こういう手の事故があって,
>製造側が謝罪してたりしますが,
>「それ違うじゃん!使う側の問題じゃん」
>って思うこと,多いですよね。

そうそう、こういうことってありますね。
結局のところ、自分の不手際を棚に挙げて「何眠たいことを・・・」って思いますからね。

>自分が常識ない使い方してるのに,製造者側のせいにするのは間違ってると思ってました。
>そんなことでいちいち責任問題にされてたら,
>何も販売されなくなっちゃう!

っていうか、そんな常識のないヤツは「何も買うな! 自分で作れ!!」って思います。
自分で作ったら、文句も言えないだろうからね。
(2008年09月14日 00時27分36秒)


© Rakuten Group, Inc.