4339736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

春の羽村散歩(その10… New! MoMo太郎009さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

ちらん 幹雄319さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2019年09月18日
XML
カテゴリ:
 兵庫県相生市、上郡町の治安を守る県警相生署(相生市陸本町)にレトロな外観のパトカーがある。角張ったデザインは往年の刑事ドラマを思わせるが、現役で活躍するれっきとした警察車両。署員の手入れの甲斐あって、今日も管轄する市町を疾走する。
 相生署によると、1997年式の日産自動車セドリック。もともと同県が使っていた車両で県警に払い下げられた。車両前方に取り付けられたフェンダーミラー。ドアの窓はハンドルをくるくる回して上下する。ギアはミッション、カーステレオはAMのみ。鍵は直接鍵穴に差し込む。エアコンの風は弱く、真夏はあまり用をなさない。歳月を感じさせるが、走行に支障はないのか。
 「問題ありません。出発前には毎回、点検しています」と相生署の澤田賢介交通課長は胸を張る。交通安全教室などで用いられることが多く、ワゴンタイプの後部荷室にはパイロンが積まれている。交通安全教室では「懐かしい車やな」と年配参加者の受けもいいという。
 県警によると、97年式以前の車両は年々、少なくなっており、相生署のセドリックも本年度中に廃車になる予定。レトロなパトカーが見られるのも今のうちです。【神戸新聞NEXTから引用】

 兵庫県警相生警察署にY30セドリックのパトカーが現役であるそうですね。写真をみると、後期型のY30、ヘッドライトの下にマーカーのあるタイプですね。あぶ刑事では覆面車で使われていましたけど、今も現役で使われているとはね・・・。古き良き時代の日産のスタイル、すなわち角張って同じ時期のトヨタ車と比べるとかなり古臭く見えたものでしたが、今見ると逆に個性的に見えるのが不思議です。

 私も免許を取った1986年頃は、セドリック・グロリアが欲しい車の一つでY30もそのひとつでしたが、MT車がなかなか見つからなかったかな。本文にもありましたが、このセドリックはMT車なんですよね、こんなところにあったとは・・・。っていっても、1997年式ということだからこのセドリックはバンですね。なぜなら、セダンは1987年にY31にモデルチェンジしているから。

 いずれにしても、貴重な車であることは違いないのですが、ついに今年度いっぱいで引退するとか。車齢23年で引退って、私のデリカSWとほぼ同じなんだけどなぁ。そういえば、私の実家を所轄している堺南警察署(現・西堺警察署)では、私が中学生くらいまでA30型のグロリアバンが使われていましたが、その当時でも車齢は13年くらいだったと思うので、相生署のセドリックの方が長持ちですよね・・・。

 さて、このセドリックはどうなるんでしょうね。消防車両なら払い下げがあることもありますけど、警察車両はないんでしょうね・・・。

 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月18日 20時50分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.