カテゴリ:タイ
体調グダグダ…胃腸もイマイチで,ヨーグルトを食べてみた。あっ,アジアでは,ヨーグルトドリンクがいっぱいある。日本では,ほんまに少ない…
以前も何回かUPしているのだが,ヨーグルトドリンク&乳酸菌飲料。 ここは,タイ北部の町チェンライ。'04年8月に,じつに10年ぶりに訪れた。 町歩きの途中,小学校の前を通りかかった。下校時間のようだ。結構多くの親が迎えに来ている。車での送迎もあるようだ。 門の横を見ると,何やら乳酸菌飲料の販売をしている。下校中の親子に,販促のキャンペーンをしてるんやろな。 私を見つけると,誰かわからん一介の旅行者に一斉に手を振ってきた。兄ちゃんが声をかけてくる。「5バーツ(当時約15円)ですが,買いませんか?」,「え~?街の様子を撮って歩いてるだけやし,いらんけど…」と私。 別に,のどが渇いているわけでなかったので,特にほしいと思わなかった。通り過ぎようと思ったが,しかし… 横から「安いので,買ってくださ~い!」と,今度は女の子だ。「う~ん」 「はい,買います!」…で,この通り(^O^)女の子が出てくると,とたんに…しゃあないやつやなあ~(^_^;) さらに,しばらく一緒に呼び込みもした。何をしてんねんやろ俺は?? あとでわかったが,これは大手のダッチミル社の乳酸菌飲料だった。日本で言うヤクルトのようなものだ。 で,これはコンビニなどで買える。 ちょっと見にくいが,左上の棚にある。乳酸菌飲料やヨーグルトドリンクなど,種類はかなりある。 ヨーグルトドリンク。ダッチミル社だ。 日本では,同じドリンクは発売されていない。似たようなものがあっても,違うのだ。 同じく,これは,CP-MEIJI製だ。明治乳業の関係会社だ。ヨーグルトドリンクは大好きで,必ず買って飲んでいる。薬品類と違って,要冷蔵で日本に持ち帰れないので残念だ。 どこの店でも,たくさん置いてある。 両社のオレンジ味。キャップは,明治製の方が,しっかりとしている。 ダッチミルのミックスフルーツ味。1番買うのは,これだ! いつも,1回でこれぐらい買う。左からヨーグルトドリンク2本,パイナップルジュース,ゲータレード・レモンライム味,M150,クラティンデーンだ。 で… 近所のドラッグストアで最近見つけた,「明治 ブルガリア のむヨーグルト 朝のフルーツミックス」。これは近い味だ!ただし,タイの方が,かなり甘くて,もう少しさらっとしている。同じものではない。まあ,最近の日本は甘さ控えめであっさりが多いし… 「のむヨーグルト」は,プレーンやブルーベリー味などをよく見るが,小さいものがほとんどだ。 考えたら,同系列の明治やったな! 日本でも,売ってほしいな! アカン…眠たい!おやすみ!! ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 アジア旅行と海外旅行にエントリーしています。 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。 クリックで,本サイトへ! 本サイト お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[タイ] カテゴリの最新記事
|
|