4547263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.05.05
XML
カテゴリ:植物(草本)


 少し時期遅れになってしまったが、アメリカスミレサイシンの青色種(濃色種と言うべきか?)を紹介する。

 同種の淡色種の所で書いた様に、このスミレはかつてViola papilionaceaと呼ばれていたが、淡色種の当時Viola priceanaと呼ばれていたスミレと同一種とされてViola sororiaと名が変わり、また、日本では和名も付いてアメリカスミレサイシンと呼ばれるようになった。


アメリカスミレサイシン(青色種)
アメリカスミレサイシン(青色種)の株(2007/03/28)



 ・・・しかし、どうも納得が行かないのである。


 まず第1に、青色種はスミレ(種としてのスミレ)程ではないが、かなり日当たりの良いところを好む。日陰には生えて来ない。ところが淡色種は、半日陰を好み、一日中殆ど陽が当たらない所にも生えて来る。

 青色種は淡色種ほど大きな株にならず、葉もやや小さく、淡色種の様に繁茂しない。淡色種と青色種を混植すると、青色種は負けて消えてしまう。

 スミレの繁殖は、殆どが完全な自家受精である閉鎖花で生じた種子で行われるせいかもしれないが、青色種と淡色種が交雑した、或いは、中間的な色彩、模様の花を見たことがない。

アメリカスミレサイシン(青色種)の花
アメリカスミレサイシン(青色種)の花(2007/04/11)



 ・・・と様々な点で別種の様に見えるのだが、専門家の判断に素人が容喙するのは僭越且つ滑稽であり、「素人の浅はかさ」と言われるだけであろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.05 08:11:43
コメント(0) | コメントを書く
[植物(草本)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.