4546574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2009.06.13
XML


 火曜日の夕刻に帰朝した。その後に一部の読者諸氏のサイトを拝見したので、「足跡」から小生の帰国に気が付かれた方も居られるかも知れない。

 今回の出張は2ヶ月に満たなかったので大して疲れては居ない。しかし、帰国便が早朝発であったのとその次の日にまた早起きをしなければならい事情があって、それで睡眠不足に陥り未だに頭痛が取れない。そんな訳で帰国後の第一報は少し遅れてしまった。

 庭は草も木も伸び放題だから虫は結構居る。掲載済みの虫が殆どだが、探せば未掲載の虫も居ない訳ではない。当然小さい虫が多い。今日紹介するセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(Uroleucon nigrotuberculatum)の有翅形も体長は3.5mm、余り大きい虫とは言えない。和名は矢鱈に長いが・・・。


セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ1
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの有翅形(胎生雌)

横から見ると脚や触角が長く、翅も綺麗で中々カッコイイ

(2009/06/12)




 虫集め用に植えてあるセイタカアワダチソウの茎上部に数頭居た。有翅形だが今頃居る有翅形は有性ではなく単性の胎生雌で、やがて無翅胎生雌を産み、その後巧く行けば爆発的に増える筈である。

 我が家にアブラムシは多い。しかし、このアブラムシをこれまでに見かけた記憶はない。胴体は真っ赤で脚の大部分と触角は真っ黒、かなり特徴的なアブラムシである。だが「日本原色アブラムシ図鑑」には載っていない。そこで、「セイタカアワダチソウ アブラムシ」で検索すると一発でセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシが出て来た。

 セイタカアワダチソウ以外の植物には殆ど寄生しないらしい。と言うことは、セイタカアワダチソウの原産地である北米からの外来種に違いない。

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ2
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシの有翅形

(2009/06/12)



 調べてみると、このアブラムシは1980年代後半に北米から侵入したと推定されているとのこと。セイタカアワダチソウが帰化したのは1890年代の終わり頃らしいので、宿主が帰化してから約1世紀遅れて寄生者であるアブラムシがやって来たことになる。

 掲載の写真を撮ったのは昨日である。今日見てみると1頭しかしない。何処か別の場所に移動したのかも知れないが、このセイタカアワダチソウにはササグモが1頭居て盛んにかけずり回っているから、その餌食になってしまった可能性が高い。どうやら、我が家でこの長い名前のアブラムシが爆発的に増殖することは無さそうである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.13 18:06:38
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ   るる555 さん
赤い薔薇のような不思議なアブラムシですね。
北米から やはり セイタカアワダチソウに乗って
飛んできたのでしょうか。とても美しい素敵な虫に見えます^^

長い外国生活 お疲れ様でした。
アーチャーンさんのブログの更新を発見して
また 綺麗な写真を拝見できると思うと 嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします♪
(2009.06.13 15:18:24)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   ukon6624 さん
お久しぶりです
まずお帰りなさい!

体長3.5mmのアブラムシ
マクロで見る美しい翅と赤いボディは
アーチャーンさんのブログならではと
堪能させていただきました

また楽しみに拝見させて頂きます (2009.06.13 15:54:27)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   夢のはし さん
アーチャーンさん、お帰りなさい☆

寝不足の頭痛は、つらいですよね・・・、
たっぷり休まれて、苦しい頭痛とさよならしてくださいね☆

3.5mmの虫に、気付かれること自体がもう、
あたしからすると、尊敬に値します☆素晴らしい☆
しかし・・・爆発的に増える可能性が、
あっという間に消えてしまうあたり、
アーチャーンさんのお庭の中にも、
厳しい自然界の一面が、ちゃんと息づいているのを感じます。

虫の季節(ちょっと変な言い方ですが^^;)が、来ましたね☆
今後の日記を、楽しみにしております*^^* (2009.06.13 16:33:20)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   marinesnow2525 さん
おかえりなさいませ!

週末はお仕事はお休みでしょうか?
ゆっくりお疲れをとって、睡眠不足を解消してくださいね。

さっそく惚れ惚れするような(?!)写真をありがとうございます!
このアブラムシは姿勢がいいですね。(かなり主観的^^;)

アブラムシも個々は面白いのですが、ゴチャっといるとやっぱり嫌ですぅ。
これも主観的ですが。。。

(2009.06.13 16:43:36)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   クーン43 さん
お帰りなさい。 ブログを再開されてうれしいです。

アブラムシていろんな色がいるのですね!
帰化ムシというところがちょっと。。。 ですが、黄緑色のくきの上でよく見えます。

5月1日に山奥の一軒やから都会の集合住宅に引っ越しました。庭のない家なのでこれからは自分の庭の花やムシを見ることができなくなります。
アーチャーンさんの写真がとっても楽しみです。
(2009.06.13 20:38:43)

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ   lemidori さん
お帰りなさい!
わたし、ちょうど絶妙なタイミングでおじゃましたんですね!

まだ過去ログも全部読みきれていませんが、新しい記事も楽しみです^^ 今日のセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(長い…^^;)すごいですね。我が家にもさまざまなアブラムシがいますけど、それぞれ長い名前がついてるんでしょうね…。すべて「憎きアブラムシ」で片付けてますが! (2009.06.13 22:04:29)

お帰りなさいませv   snowrun29 さん
2日ほど前に足跡があったので
「あれ?」でしたが、やはりでしたか。
お帰りなさいまで&お疲れさまでした。
まずはゆっくり、と言いたいところ
早速にありがとうございます。

このアブラムシはまだ見た事ありませんが
今日は減ったようですが、
もしお庭で爆発的に、となりますと
アーチャーンさんはどうされるのだろう?とふと思いました^^; (2009.06.13 22:27:27)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(06/13)   アーチャーン さん
るる555さん
>赤い薔薇のような不思議なアブラムシですね。
>北米から やはり セイタカアワダチソウに乗って
>飛んできたのでしょうか。とても美しい素敵な虫に見えます^^
-----
 アブラムシにしては美形です。

>長い外国生活 お疲れ様でした。
>アーチャーンさんのブログの更新を発見して
>また 綺麗な写真を拝見できると思うと 嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします♪
-----
 今年は他にせねばならない時間を食う用件があって、更新頻度は少し落ちると思います。
(2009.06.14 09:56:56)

Re[1]:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   アーチャーン さん
ukon6624さん
>お久しぶりです
>まずお帰りなさい!
>体長3.5mmのアブラムシ
>マクロで見る美しい翅と赤いボディは
>アーチャーンさんのブログならではと
>堪能させていただきました
>また楽しみに拝見させて頂きます
-----
 今年は少し更新頻度が落ちると思いますが、御見捨てなく宜しく御願い申し上げます。
(2009.06.14 09:59:01)

Re[1]:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   アーチャーン さん
夢のはしさん
>アーチャーンさん、お帰りなさい☆
>寝不足の頭痛は、つらいですよね・・・、
>たっぷり休まれて、苦しい頭痛とさよならしてくださいね☆
-----
 睡眠不足に弱い体質です。今日は鎮痛剤を服みました。

>3.5mmの虫に、気付かれること自体がもう、
>あたしからすると、尊敬に値します☆素晴らしい☆
>しかし・・・爆発的に増える可能性が、
>あっという間に消えてしまうあたり、
>アーチャーンさんのお庭の中にも、
>厳しい自然界の一面が、ちゃんと息づいているのを感じます。
-----
 アブラムシはゴマンと居たのが大風で一匹も居なくなってしまったり、強力な捕食者が現れて数日で壊滅してしまったり、その消長は外的な要因に大きく左右される様です。

>虫の季節(ちょっと変な言い方ですが^^;)が、来ましたね☆
>今後の日記を、楽しみにしております*^^*
-----
 今年は余り更新できないかも知れません。
(2009.06.14 10:05:34)

Re[1]:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   アーチャーン さん
marinesnow2525さん
>おかえりなさいませ!
>週末はお仕事はお休みでしょうか?
>ゆっくりお疲れをとって、睡眠不足を解消してくださいね。
-----
 体を動かした方が良いのではないかと思い、今日は朝から庭仕事。一仕事終えて今書き込みをしているところです。

>さっそく惚れ惚れするような(?!)写真をありがとうございます!
>このアブラムシは姿勢がいいですね。(かなり主観的^^;)
-----
 中々の美形でピシッと決まっています。

>アブラムシも個々は面白いのですが、ゴチャっといるとやっぱり嫌ですぅ。
>これも主観的ですが。。。
-----
 クリオオアブラムシの写真があるのですが、余りにゴチャッとしているので未だに掲載していません。
(2009.06.14 10:08:47)

Re[1]:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(有翅胎生雌)(06/13)   アーチャーン さん
クーン43さん
>お帰りなさい。 ブログを再開されてうれしいです。
>アブラムシていろんな色がいるのですね!
>帰化ムシというところがちょっと。。。 ですが、黄緑色のくきの上でよく見えます。
-----
 色彩的には緑と赤は補色関係ですから目立ちます。しかし、見付けたのは横から見たときで、何か半翅目が居るなと思い、良く見てみたらアブラムシの有翅形でした。

>5月1日に山奥の一軒やから都会の集合住宅に引っ越しました。庭のない家なのでこれからは自分の庭の花やムシを見ることができなくなります。
>アーチャーンさんの写真がとっても楽しみです。
-----
 今年は少し更新頻度が落ちると思います。
(2009.06.14 10:11:20)

Re:セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(06/13)   アーチャーン さん
lemidoriさん
>お帰りなさい!
>わたし、ちょうど絶妙なタイミングでおじゃましたんですね!
-----
 もっと早く書き込めば良かったのですが、少し遅れました。

>まだ過去ログも全部読みきれていませんが、新しい記事も楽しみです^^ 今日のセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ(長い…^^;)すごいですね。我が家にもさまざまなアブラムシがいますけど、それぞれ長い名前がついてるんでしょうね…。すべて「憎きアブラムシ」で片付けてますが!
-----
 アブラムシの分類は混乱している部分もあり、使用できる文献も古く、名前を調べるのは中々大変です。本当はプレパラート標本にして、顕微鏡で調べないと確実な同定は出来ません。
(2009.06.14 10:15:01)

Re:お帰りなさいませv(06/13)   アーチャーン さん
snowrun29さん
>2日ほど前に足跡があったので
>「あれ?」でしたが、やはりでしたか。
>お帰りなさいまで&お疲れさまでした。
>まずはゆっくり、と言いたいところ
>早速にありがとうございます。
-----
 もう少し早く書き込めれば良かったのですが、帰国後1~2日は睡眠不足で、虫を見ても撮る気がしませんでした。

>このアブラムシはまだ見た事ありませんが
>今日は減ったようですが、
>もしお庭で爆発的に、となりますと
>アーチャーンさんはどうされるのだろう?とふと思いました^^;
-----
 このセイタカアワダチソウはその儘伸ばすと高さ2m以上になってしまうので切り戻しをします。今、丁度地面から10cmの所で切り、丸坊主にしてきた所です。
 大発生した場合は、開花まで1.5ヶ月以上の時間があればオルトラン粒剤を撒きます。一旦少量の水を与えて粒剤を溶かし、その後で灌水すれば、半日で壊滅します。開花が近ければ界面活性剤(中性洗剤で充分)を薄めて播けば気門が塞がって簡単に死ぬはずですが、まだ試してみたことはありません。
(2009.06.14 10:23:27)


© Rakuten Group, Inc.