『おちょやん』最終話によせて
口上で終わるのかと思ったら舞台袖で泣くつまり、語り手としてではなく自分自身の感情を出す黒衣…という最後は良かったよ。でも、草原兄さんったら涙出てなかったで!?…あ、いや出てたんだろうな…出てたんだと思うよ…出てたことにしとこう>ぉ…ひじゅにですが何か?「生きるっちゅうのは、ほんまにしんどうて…おもろいなあ」by千代ちゅーことで中途半端で投げ出してしまった形の『おちょやん』感想最終話はキチッと書いておこうと思います。総括も兼ねて。だ、誰も見てないかもしれんがな(^^;)最終週とプレ最終週(第22、23週)は、結構良かったんと違う?個人的には、やはり、芝居に比重を置いたからだと思う。子供時代に関しては暗いとか千代の言動が乱暴で好感持てない…とかいう意見もあるけどひじゅには好きだった。貧しく、教育も受けられず、毒親の下で弟を守りながら懸命に生きている様子は十分に魅力的だと感じたし言葉が悪いのも、そんな状況に負けない芯の強さが伺えて寧ろ小気味良かった。大人編に移ってからは「スピンオフ」と揶揄されるほど脇役を目立たせるエピが多かった。確かに、ここは賛否両論。「賛」の部分は、脇役にも人生を背負わせていることそれにより世界を広げていること…かな。ヒロインに焦点を合わせ続けるドラマの方が一貫性はあるかもしれないけど下手すると、脇役が単に話を勧めるための駒に過ぎなくなる危険性があるものね。脇役=ヒロイン持ち上げ要員になって、ご都合主義ドラマになり下がる…ってのも朝ドラ“お約束”中の“お約束”。「否」の部分は、散漫になってヒロインも埋没してしまって何を描きたいのか分からなくなること…かも。ただ、今作の場合、脇役の話であるとはいえ「家族」とか「親」というテーマで揃えていたのでこれは変奏曲であり、千代が「お母ちゃん」になるまでの過程を描くもの…と、ひじゅにとしては解釈していたし、そう擁護してもいた。惜しむらくは、必死で擁護するほど面白くはなかったってこ…>こらこらっラストのラストでは、春子だけでなく道ですれ違う、その他大勢の人々から「お母ちゃん」と呼びかけられていたのでこの解釈は間違ってはいなかったのだろうと思うけど構成があまり上手くはなかっ…>スミマセンスミマセン口上で始まったし、途中にも入ったし中身も、比較的自然な感じで描かれるドラマ…にはせず逆に少し不自然に、舞台劇っぽい雰囲気を漂わせた作りだった。「芝居がかっている」ってヤツ(笑)そこに魅力を感じ、期待したのだけど中盤、肝心の「芝居」の影が薄くなってしまったのがダメだったと思う。いつも千代の周りで、ちょっとした事件が起こり千代はそれに関わるけれど、大活躍するわけでもなく金曜日が来てアッサリ片付いてしまう…って感じで(笑)どうせなら木曜日に解決し、金曜日はそれにインスパイアされた千代がそれを芝居に生かす…とかその悩みを千代が芝居に昇華させ、それを観た当事者達が気付きを得る…とか全てが芝居に帰結する物語であったなら、一貫性もあるし千代の成長物語として楽しむことができたんじゃないかと思う。そこが成功していたなら戦中戦後、生きるだけで必死な中でも芝居の台詞を呟き続けたことその台詞を忘れてしまったことで初めて泣き崩れるところ…等がごくごく自然に、かつ切実に、こちらの心にも迫ってきただろうなあ…失ってばかりだった千代の人生が芝居によって報われる終盤にも深いカタルシスが得られたんじゃないかなあ…ホームドラマ>>>ビジネスドラマなのも朝ドラ“お約束”だけどさ(笑)でも、例えば『カーネーション』はヒロインの洋裁への情熱が何よりも伝わってきたし『ちりとてちん』は、この2つの要素が上手く融合していたと思う。だから、このことがとても惜しい>あくまでも個人的にでおますもしかしたら万太郎VS千之助や、一平が今までにない喜劇を追求する姿等で物語のバランスを取ったつもりなのかもしれないけどね。前者と後者の「喜劇」の違いとかをもっと分かり易く描いてくれたら良かったなあ。まあ、芝居抜きにして見れば肉親を失った千代が他人だった人々と「家族」の様な繋がりを築き続け最終的に血の繋がりのある“娘”を得てハッピーエンド…とも言えるのかな。所詮は疑似家族で本当の家族ではない。血縁が全て…とも言え…いやいや、そう言っちゃったら朝ドラとして難ざんしょ(笑)言い足りないけど長くなったので、このへんで。最後に俗っぽいことを少し>いつもだろ一平の浮気で離婚になるエピは実話ベースだから不快感もなく寧ろストレートに描いたなあ…と感心したくらいだけど再会した千代の前で一平&灯子が頭を下げるシーンで「頭を上げて」と言われたからって灯子の方が先に頭を上げたのが何かちょっとムカついた、ひじゅにです(笑)誰が悪いって言ったら、一平が一番悪いと思うけどね。☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3876-0f1d216c☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ にほんブログ村 人気ブログランキングへ 月>壁紙ポスター完全版 ブルーレイ BOX3玉羊羹