2388151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pastime Paradise

Pastime Paradise

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.01
XML
カテゴリ:駄文
  


















































NO. 1

DATE 5 ・ 1






今回はなぜかいきなりルーズリーフです。

なんだか、学生時代を思い出しちゃいますね~(^^)

さて、日々だらだらと80年代PVばかり取り上げていますが、ここらで閑話休題。

突然ですが、地図はお好きですか?

近頃はナビやらネットやらで調べられ、地図を見る機会が減ったように思います。

私は昔から地図をただぼんやりと眺めるのが好きでした。

社会の授業中はいつも用も無いのに地図帳ばかり見てました。

なので大概の都道府県の位置は頭に入っているかと思いきや…

西日本在住のせいか、群馬・栃木・山梨各県の位置が今ひとつ分かりませんm(_ _)m

東北地方の並びもかなりあやふやです(^^ゞ

そこで今回は、気分転換にいきなり抜き打ち日本地図テストです。

お暇な方は、白地図を見て都道府県名を書き込んでみて下さい。

あ、PC画面にマイネームで書いたりしないように。頭の中に書き込んでね。

GWに国内旅行を予定されている方は、行先確認のおつもりで。

では、始めッ!! (回答は白地図の下にあります)







map.gif


あら、ダメだ!ほとんど分かんないや失敗 難関は中国・四国あたりでしょうか?正解は↓

map2.gif

ちなみに私の住む県は、お好み焼きやうどんの本場に囲まれたのどかな県です~うっしっし


 ノート 本日のおすすめ図書
 
 バカ日本地図.jpg 「バカ日本地図」 全国のおバカが考えた脳内列島MAP。ご参考に(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.01 11:50:22
コメント(10) | コメントを書く
[駄文] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:社会勉強(05/01)   Sheeena さん
楊ちゃん、こんにちは。
ワタシ、典型的な「地図の読めない女」です。
楊ちゃん、やっぱり「デキる女」ですね~。凄いなぁ。
↑日本地図も、穴だらけ。(¨;)
幸い、オットは地図に強いのですが、「そこを東に行って・・・」とか方角で言われるとダメです。「コンビニを右に曲がって」と、左右で言われないと、確実に迷います。地図も方向によっては、ひっくり返して見てしまいますので、オットにからかわれます。
とほほ。 (2008.05.01 12:19:00)

Re:   Spinnaker さん
免許をとってから車を運転するのに地図を頼りにしていましたので、
どこをどう行けば良いかが頭の中に残っていましたが、
NAVIを使うようになってからサッパリ覚えなくなりましたね。
便利になって退化していく脳細胞・・・(苦笑)
(2008.05.02 11:48:05)

デキない女   楊ぱち さん
しいちゃん、こんばんは。
>典型的な「地図の読めない女」
そういうタイトルの本が数年前にありましたね~。
>「デキる女」
高校生の頃、数学の試験で2回連続0点を取り、親が学校に呼ばれたくらいの「デキない女」でございまする(T T)
社会の授業は大抵眠かったので、眠気覚ましと暇つぶしを兼ねて、よく地図帳を眺めてました。
>日本地図も、穴だらけ
しいちゃんは日本の真ん中あたりに住まれているので、九州や東北あたりが難問だったのでは?
岡山県はちゃんと埋めてくれましたよね!?(^^ゞ
>幸い、オットは地図に強いのですが…
「話を聞かない男、地図が読めない女」によると、男性と女性は脳みそが若干違うそうで(男性は信州みそ、女性は八丁みそ)。
東西南北、恥ずかしながら私は大人になってようやく分かるようになりました(^^ゞ
>地図も方向によっては、ひっくり返して見てしまいます
あはは、そりゃ逆方向に行っちゃう。
御主人さんと仲良さそうで、微笑ましいっす~(^^)

(2008.05.03 04:59:52)

近頃の若者の頭が小さいハズだ   楊ぱち さん
Spinnakerさん、こんばんは。
>NAVIを使うようになってからサッパリ覚えなくなりましたね
そうなりますよね。
タクシーの運ちゃんでさえ、結構ナビ使ってたりして。
我家のおんぼろゴルフ号(ゴルフIII)にはナビがないので、今でも地図頼りです(T T)
>便利になって退化していく脳細胞
それで近頃の若造の頭は小さくて、スタイルがいいのか…納得!
そのうちどこぞの宇宙人みたいな体型になっていくのかしらん!?
やっぱり地図は必要ですね~(^^) (2008.05.03 05:09:48)

海外・四国から上京した実感   lavender80 さん
やんちゃん、こんにちは。
西日本に住んでると、関東以北はちんぷんかんぷんですよね。
関東人は、関西以西が謎だけど、季節ごとに「そうだ、京都行こう」と思い立つみたい。
関東以北で全問正解の人には、地図好き、旅好き、クイズ好き、親戚や友人知人が棲息、お遍路さん…などが考えられますね。
北海道人の多くは、青森と沖縄と、なぜか京都(修学旅行先)ぐらいしか分からないみたい。

旅好きでクイズ好きの私は全問正解ぞなもし~^^
社会科の授業中は、地図で面白い地名を探すのが好きでした。
「話を聞かない男~」の男脳・女脳診断テストでは、夫婦揃って男脳(^^ゞ
男度は私の方が高いけど(爆)、方向感覚は夫の方がずっと上で、いつも感心します。
実家では、母や妹達を含め、全員バリバリの男脳…って、どんな家族やねん!! (2008.05.03 15:12:08)

Re:社会勉強(05/01)   jboyひろ さん
楊さん、泣けてくるよー。実は私も地図大好き人間です。

特に日本地図はずっと眺めているのが非常に楽しい。道路なんかもこの道はこう繋がっているのかと知るのが非常に楽しいです。

私のブログネタのひとつと考えていたのですが、アップするのが面倒なのでまだ実現していませんが、そのうちやりますよ(笑)。

東京に来た年は電車で関東全域を制覇したのですが、いまだに群馬・栃木・茨城・福島あたりはよくわかりません。

「日本全国「県境」の謎」という本が発売されたようですよ。読みたくて買った本が10数冊たまっているので思案中です(笑)。 (2008.05.03 22:16:03)

死国なんていう映画がありましたが…   楊ぱち さん
ラベさん、ちわっす!
>西日本に住んでると、関東以北はちんぷんかんぷん
はいな~(^^ゞ
特に群馬県と栃木県がよく分かりません。
栃木は日光東照宮があるところで、群馬は…馬が群れてるところ?
>関東人は、関西以西が謎だけど、季節ごとに「そうだ、京都行こう」と思い立つみたい
そうでしょうねえ。
特に中国・四国地方って地味ですから…(T T)
JR東海の「そうだ、京都行こう」のCMは、すみません、ちょっと記憶に薄いっすm(_ _)m
西日本人はJR西日本の「三都物語」というCMで、京都(と大阪・神戸)行きたいなあ…という思いに駆られます。
>関東以北で全問正解の人には、地図好き、旅好き、クイズ好き、親戚や友人知人が棲息、お遍路さん…
あははは、お遍路さんは四国だけなのでは!?(^^)
私も鹿島に親戚がいるので、何とか茨城は分かりました。
それと、子供の頃に見ていた「三枝の国盗りゲーム」のおかげです。
>北海道人の多くは、青森と沖縄と、なぜか京都(修学旅行先)ぐらいしか分からないみたい
えええ~ッ!?
北海道民、ちょっと自分の所が目立つからって…羨ましいぞな。
地味な県に生まれた者の虚しさを分けてあげたいです。
>旅好きでクイズ好きの私は全問正解ぞなもし~^^
おおッ!流石です~(パチパチ楊パチパチ)
>社会科の授業中は、地図で面白い地名を探すのが好きでした
エロマンガ島(バヌアツ)や、スケベニンゲン(オランダ)、野口五郎岳(富山・長野)とかですか?
>「話を聞かない男~」の男脳・女脳診断テストでは、夫婦揃って男脳(^^ゞ
私もバリバリの男脳っす。
女性的なモノはどうも苦手っす。
>実家では、母や妹達を含め、全員バリバリの男脳
やっぱり強く逞しくなってしまうんですね(^^ゞ
きっとおそ松くん一家や左門家もみんな男脳に違いありませんな。 (2008.05.05 01:50:30)

泣かないで~♪(舘ひろし)   楊ぱち さん
ひろさん、こんばんは。
>実は私も地図大好き人間です
地図って楽しいですよね♪
>道路なんかもこの道はこう繋がっているのかと知るのが非常に楽しい
マップルとか、私もよく助手席で見てました~(^^)
>私のブログネタのひとつと考えていたのですが…
おおッ、楽しみです♪
今回のこちらの記事は手抜きもいいとこなので、ぜひぜひ、ひろさんちでガツンとお願いします。
史学科の学生だった頃、日本史概論という科目の試験でいきなり全くの白紙が渡され、“日本地図を描き、旧国名を書き入れなさい”という問題が出題され、驚いた記憶があります。
やっぱり暇な時に地図は見ておくものです(^^ゞ
>東京に来た年は電車で関東全域を制覇したのですが、いまだに群馬・栃木・茨城・福島あたりはよくわかりません
関東全域制覇とは、スゴいっす!
結構広いですよね。
福島といえば会津、幕末好きには魅力的なところです。
茨城といえば水戸、駅周辺にいっぱい水戸黄門さまの銅像があるそうで。
栃木といえば日光、日光を見ずして結構と言うなかれ!
群馬といえば…群馬といえば…はて?(^^ゞ
>「日本全国「県境」の謎」という本が発売されたようですよ
うわあ、めっちゃ気になるタイトル!
早速探してみようと思います。
ひろさん、このGWを読書期間にされてみては如何でしょう!?
といっても残り2日で10数冊は難しいかしらん…(^^ゞ (2008.05.05 02:19:59)

死国と呼ばないで(T_T)   lavender80 さん
ホラー嫌いなので、あのタイトルはショックでした。

>群馬
新潟の隣だから、スキー場もようけある。草津からは、スキーの荻原兄弟やスケートの黒岩選手などが出とる。中曽根・小渕・福田父子などの総理や、向井千明さんや布袋寅泰さんも県人じゃ。

>中国・四国地方って地味
んだ(T_T)
おらが村から山陽地方に行った連中が、対岸なのに、わかってもらえんと嘆いとった。

>「そうだ、京都行こう」
島唄のTB先でCMにリンクしとるけん、来たついでに見てけろ。

>「三都物語」CM
こっちでも時々見かけるよ。あの曲も好き♪

>茨城
霞ヶ浦にはキムタクや松嶋菜々子夫妻が釣りに行くらしい。

>地味な県
四国では、県名と県庁所在地が一致しない県の知名度が低いかも。
松山は有名でも、県名までは(^^;)
金沢や仙台も、大津と津も、地味仲間。

>エロマンガ島、スケベニンゲン、野口五郎岳?
ぱちぱち、楊ぱち^^
野口五郎岳は、新御三家が流行ったとき話題になり、私も印を付けた覚えがある。
山の名から取ったらしいんで、ないと困るて。
おらが村の五郎駅入場券も人気じゃった。

>私もバリバリの男脳っす。
やっぱり~(笑)
私ゃ、最高得点ぞなもし。生まれるまで男子だと期待されてたせいか、長男っぽいかも。
Spinnakerさんちのテストでは、貧乏人と出た(^^ゞ

>強く逞しくなってしまう
上はいつも下に邪魔されるし、下はいつも命令されるから、誕生順で性格が違うのは実感。
一人の時間はほとんどない…
「Home Alone」のお出かけシーンには親近感じゃった。
私は、いつも頭数を数えて引率する係。

>おそ松くん一家
お母さん以外は全員男ぞなもし^^
ユーミンもまりやさんも明菜ちゃんも子沢山。
FAB4では、子沢山家庭のジョージが一番我慢強くて協調性があるように思える。
「Let it be」の細かいギター指導のシーン、兄と弟って感じがしない?
(2008.05.05 10:38:11)

四国は4県なのに、なぜ九州は8県?    楊ぱち さん
ラベさん、こんにちは♪
>ホラー嫌いなので、あのタイトルはショック
もう二度と呼ばんので、堪忍したっておくんなましm(_ _)m

>群馬…中曽根・小渕・福田父子などの総理や、向井千明さんや布袋寅泰さんも県人じゃ
あ、そうじゃった!
群馬出身の総理大臣ってなんでか多いんですよね。
BOOWYもそうそう、群馬のヤンキーじゃったとか(^^ゞ

>「そうだ、京都行こう」
>島唄のTB先でCMにリンクしとるけん、来たついでに見てけろ
おおきに~♪
次回お邪魔する際にぜひ見させていただきまする~。
>「三都物語」CM…あの曲も好き♪
谷村さんのあの曲、妙に耳に残るんですよね。
昨日、今日、何やら~♪

>四国では、県名と県庁所在地が一致しない県の知名度が低いかも
個人的意見ですが、四国の知名度順はおそらく
高知(坂本龍馬さん)→愛媛(坊っちゃん)→徳島(阿波踊り)→香川(うどん)
ではないかと推測します。
>松山は有名でも、県名までは(^^;)
うんうん、「倉敷は聞いたことあるけど、どの県かは知らない」と同じです(T T)

>野口五郎岳は、新御三家が流行ったとき話題になり、私も印を付けた覚えがある
あはは、私も昔つい探してしまいました。

>おそ松くん一家、お母さん以外は全員男ぞなもし^^
しまった!受け狙いが裏目に!(><)
>ユーミンもまりやさんも明菜ちゃんも子沢山
意外や、ユーミンさんもそうでしたか!
>FAB4では、子沢山家庭のジョージが一番我慢強くて協調性があるように思える
う~む…確かに交友関係がやったら広かったですもんね。
>「Let it be」の細かいギター指導のシーン、兄と弟って感じがしない?
しました~(^^)
ジョージはFAB4ではいかにも末っ子!という感じで、特に兄貴分のジョンと一緒にいる時に、より一層弟気質が感じられました。
可愛いったらありゃしないっす~(*^^*) (2008.05.05 19:07:42)

PR

Free Space

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.