2719064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

kichan65@ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…
楽天星no1@ Re:きゅうりを初収穫した。(06/03) キュウリ初収穫おめでとうございます。接…
kichan65@ Re[1]:綿の木の種まきをした。(05/22) Mittyoさんへ 綿の採取は3年続けています…
Mittyo@ Re:綿の木の種まきをした。(05/22) 綿の木は去年も撒いて 確か(記憶が間違っ…
kichan65@ Re[1]:きゅうり苗を畑に植え付けた。(05/06) Mittyoさんへ 今年のきゅうり苗は予想以う…

お気に入りブログ

男が泣いても許され… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

藤の花が咲いた Mittyoさん

2011.05.06
XML
カテゴリ:健康

勤務先の通所リハビリテーション室前の廊下の壁に「五月のぼり」が飾ってありました。

私は初めて目にするものです。

この辺りの端午の節句には鯉のぼりや吹流しを見ますが、五月のぼりを掲げる地方もある。


五月のぼり-00


のぼりの大きさは、長さが7mで幅が90Cmとの事である。
(のぼりの長さは9mに訂正いたします。5/9)

のぼりの上部にはその家の家紋が入り、下のほうには鎧兜をつけた武将が3人が描かれている


五月のぼり-01
五月のぼり-02
五月のぼり-03



武将の絵は沢山の色を使って、強そうな顔をし、ところどころ金色が混ざった鎧(よろい)を

つけている。

竹を使ったのぼりにして掲げるという。

地元の新聞にも「成長願い五月のぼり」の見出しで記事がのっていた。


5月のぼりみなかみ巧みの里










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.09 22:30:55
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.