|
カテゴリ:行楽
さくらんぼ狩りの初日は、山梨の観光をして石和温泉に宿泊する行程、二日目の午前中は観光をし 午後にさくらんぼ狩りをした。 初日は渋川を6時に出発、約3時間半で南アルプス市のOご夫妻宅に到着。 この日の予定は、身延山の観光⇒冨士川クラフトパーク⇒石和温泉(泊) 身延山久遠寺へ車で向かっていて、総門を過ぎたあたりで交通規制にあった。 目の前の道路を僧侶の姿や昔の衣装を着た一団が行列をくんで歩いていた。 車から出てその行列を追った。 行列が通過すると規制が解かれて久遠寺へ到着した。 斜行エレベーターで久遠寺本堂へ向かった。 三門から本堂まで急な階段が有り、本堂側から階段を覗き込むと身震いがするほどの急傾斜だ。 この階段は菩提梯といい287段有りこれを登りきると涅槃に達すると言われるらしい。 小学校の4、5年生ぐらいの子供が登りきってきた。 本堂をお参りしたあとは、南天の道を歩き身延山ロープウェイで山頂に向かった。約7分で頂上についた。 奥の院思親閣へ向かう。 日蓮聖人の像や日蓮お手植えの杉の木4本を見ながら思親閣仁王門へ。 思親閣にお参りをした。 身延山の観光を終えて、冨士川クラフトパークに立ち寄りバラの花や「道の駅みのぶ」を見学する。 ドライブ中に富士山がよく見える場所があったので記念写真を撮る。 昼食は下部農村文化公園にある「木喰庵」のそばを食べた。 そこにあったパンフレットには木喰上人のことが書かれていた。 それによると木喰上人は56歳から93歳迄北海道から九州迄の二万キロを歩きその先々で 微笑仏(みみょうぶつ)千体を残したという。 そしてこの地は上人が誕生したところだという。 その後は今日の宿泊先である石和温泉の旅館に向かった。 石和温泉は昭和36年の1月に石和町のブドウ畑から46℃の高温温泉が噴出のが始まりという。 旅館には、吐出した温泉がぶどう畑の用水路に溢れ出して、そこが温泉となり大勢の人が お湯に浸かっている写真が飾ってあった。 今日の夕食はバイキングで17時から18時30分迄だそうだ。 身延山久遠寺の見学の際に僧侶姿の行列を見たがその行列は「開闢会御入山行列」で あることがポスターを見てわかった。 偶然にも開闢会御入山行列が行われる日で、その伝統行列を見ることができてよかった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.06.15 23:15:07
コメント(0) | コメントを書く
[行楽] カテゴリの最新記事
|