2721188 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

Mittyo@ Re:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) New! ご無沙汰してました~ キュウリも挿し穂が…
kichan65@ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…
楽天星no1@ Re:きゅうりを初収穫した。(06/03) キュウリ初収穫おめでとうございます。接…

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

青スグリの実をいた… New! Mittyoさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

元号の日 6月19日 New! ただのデブ0208さん

認知症カフェと認知… 楽天星no1さん

2024.04.26
XML
カテゴリ:米作り


わが家の田んぼに使う水を貯めている、明治用水の第2調整池の清掃作業が行われた。

貯水池清掃-01

4月21日、午前7時から明治用水土地改良区組合員総出で清掃と点検を行った。

実施要項362

朝7時には調整池の水が減り、長靴でも池の中に入れるようになり清掃作業が始まる。

貯水池清掃-00

池の底には、泥と藻が堆積している。この堆積物をレーキで排水溝まで移動し洗い流す。

40分ぐらいの作業で、池の底の水色のペンキが見えるようになった。





明治用水の導入管内の点検。

導入管のバルブを開けて大量の水を流しパイプ内の泥を流す。大口径のバルブなので3人がかりで

バルブを開ける。

貯水池清掃-07

一気に泥水が流れ落ちる。

貯水池清掃-03

導入管の水を流しながら、池の水の出口に有るごみ除け金網に着いた藻を、エンジンポンプの水で

洗い流す。

貯水池清掃-05

導入管の泥水も出なくなり、、きれいな水に成って来た。





作業開始から約1時間の作業で清掃と点検が終った。

これで田んぼの水が確保できて、米作りの第1歩が始まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.26 09:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[米作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.