2721161 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

コメント新着

Mittyo@ Re:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) New! ご無沙汰してました~ キュウリも挿し穂が…
kichan65@ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…
楽天星no1@ Re:きゅうりを初収穫した。(06/03) キュウリ初収穫おめでとうございます。接…

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

青スグリの実をいた… New! Mittyoさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

元号の日 6月19日 New! ただのデブ0208さん

認知症カフェと認知… 楽天星no1さん

2024.05.04
XML
カテゴリ:米作り


5月3日、農協から水稲苗を引き取って来た。

水稲苗引き取り-01

水稲苗の引き取りは8時からであるが、7時40分頃軽トラックで引き取りに行った。

すでに10台ぐらいの軽トラが順番を待っていた。

水稲苗引き取り-02

水稲苗の品種は「コシヒカリ」である。

水稲苗引き取り-03

受付を済ませて、苗箱が並んでいる所に軽トラを横づけすると、農協の職員がトラックに積み込

んでくれた。

自宅に到着。これからブルーシートで浅いプールを作り、プール内に水稲苗箱を入れて管理をしてゆく。

水稲苗引き取り-04

プールづくりに取り掛かる。

水稲苗引き取り-05

ブルーシートのプールに水稲苗箱を27枚を並べた。

水稲苗引き取り-06

水稲苗はまだ白く、長さは1Cmにも満たない。

水稲苗引き取り-07

プールの上にサンポールでアーチを作り、寒冷紗と穴あきビニールシートを掛ける。

水稲苗引き取り-08

寒冷紗は、強い日光から水稲苗を守るためと、スズメに食べられないようにするためである。

穴あきビニールは苗の保温の為に掛ける。

穴あきビニールと寒冷紗が風に飛ばされないように処置をして育苗処置が完成。

水稲苗引き取り-09

今日から約1か月、水稲苗を我が家で育苗して田植が出来るくらいに育てるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.04 09:00:09
コメント(2) | コメントを書く
[米作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:水稲苗を引き取って来た。(05/04)   楽天星no1 さん
凄いですね。これから本格的育苗管理ですね。昔は各家庭で苗代を作って苗を作っていましたが今は農協でまとめて作ってくれるのですね。でもそこからが大変ですね。 (2024.05.04 14:15:21)

Re[1]:水稲苗を引き取って来た。(05/04)   kichan65 さん
楽天星no1さんへ
私が米作りを始めたときは、すでに水稲苗は農協で一括購入に成っていました。
苗代という言葉を聞いたことはあります。楽天星no1 さんは苗代から苗を作ったご経験が有るんですね。 (2024.05.05 07:28:12)


© Rakuten Group, Inc.