1151006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

続・オシャグジデン… New! snowrun29さん

--< あの踏切を渡っ… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.06.01
XML
カテゴリ:推理クイズ
孟宗竹も覗いてみると、なかなか興味深いことだらけです。


竹の維管束
図1 : 竹の維管束


竹の維管束ですが、これまでの維管束と違う点があります。
図2のモウセンゴケと比較してみます。


モウセンゴケの粘着繊毛の管(酢酸カーミン)
図2(再掲) : モウセンゴケの粘着繊毛の管(酢酸カーミン)"


モウセンゴケの維管束はらせん状でしたが、
竹の維管束はストレートのようです。


竹の維管束
図3 : 図1の解説


本来ならばその違いはピントを前後にずらして確認するものであり、
写真からでは判断は出来ないものですが、違う雰囲気であることは感じられると思います。

モウセンゴケは、外力に対しては柔軟に変形する戦術を取っているため、
維管束はらせん状になっています。

一方、竹は外力に対しては頑丈さで対抗しているため、曲がることをしません。
そのため、維管束をらせん状にする必要がないのです。
それに、まっすぐに伸びることは無駄がないことになり、成長にとっては有利に働きます。

----------

さて、ここでクイズです。
植物の葉に気孔があるのは当然ですが、
竹の筒状になっている部分に気孔はあるのでしょうか?

 A : ある。

 B : ない。

 C : 気孔のように開閉はしないが、気孔のような穴が存在する。 

---------

解答を下さる方は、答えを決めた理由も書いてくれるとうれしいです。
何かしら思ったことがあればご教授ください。

解答は翌々日の3日(水)に掲載いたします。

----------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.02 02:10:22
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


むむむっ   snowrun29 さん
>竹の筒状になっている部分
ここがどこのことを言われてるのか解らないのですが(汗)
「節」のとこのしきり、の事でしょうか?
そこのとこをまず聞こう…脱兎

…おっとそれではまずいので速攻で戻ってきて?
一応「C」で。

樹皮には「皮目」で呼吸をと聞きます。
人間の爪でも皮膚呼吸という説も(この真贋の程は?)
だと竹も何かで茎をカットされたりしたら
節の辺りで呼吸ができるといいのでは?と。
ま、予備のと言うことでv
(2009.06.02 11:55:06)

う~   emair さん
気孔があるのでこの問題が出てきた…
と推理して、Aのある。で… (2009.06.02 22:08:46)

直感で   ひなたぼっこねこ さん
B : ない。
でも気孔がないとしたら湿度の高い時とか
水が溜まりそうですね~。
だとしてもなんとなく、Bにします。 (2009.06.02 23:20:40)

Re:むむむっ(06/01)   ---MASA--- さん
snowrun29さん。こんにちは。

>>竹の筒状になっている部分
>ここがどこのことを言われてるのか解らないのですが(汗)
>「節」のとこのしきり、の事でしょうか?
>そこのとこをまず聞こう…脱兎

図を載せましたのでご覧ください^^

>…おっとそれではまずいので速攻で戻ってきて?
>一応「C」で。

>樹皮には「皮目」で呼吸をと聞きます。
>人間の爪でも皮膚呼吸という説も(この真贋の程は?)
>だと竹も何かで茎をカットされたりしたら
>節の辺りで呼吸ができるといいのでは?と。
>ま、予備のと言うことでv

なるほど^^ 樹木から推理しましたか。

爪の皮膚呼吸はそれらしく聞こえるためありそうですが、どうなのでしょうか?
確かに隙間はありますが、それは呼吸をするための物ではないように思います。
調査してみます^^
(2009.06.03 00:57:20)

Re:う~(06/01)   ---MASA--- さん
emairさん。こんにちは。

>気孔があるのでこの問題が出てきた…
>と推理して、Aのある。で…

心理的に推理しましたか^^;
かなり有効な攻め方ですね!

(2009.06.03 00:59:19)

Re:直感で(06/01)   ---MASA--- さん
ひなたぼっこねこさん。こんにちは。

>B : ない。
>でも気孔がないとしたら湿度の高い時とか
>水が溜まりそうですね~。
>だとしてもなんとなく、Bにします。

直感で選択ですね^^
竹は何だか乾燥しているような感じがしますが、
内部は意外と湿っているので驚きます。

(2009.06.03 01:00:52)


© Rakuten Group, Inc.