|
テーマ:オシャレ大好き(155830)
カテゴリ:ミニマル ワードローブ
曖昧な物欲は、放っておくのがいいです。
ときどき思い出しては「にんまり」して、 スマホのスクショを眺めてうっとりして。 欲しいなー、欲しいなーと「恋」しながら 大切に放っておくのがいいのです。 その一方で。 確実に求むるものと出会った場合、は のんびりと放っておいてはなりません。 あなたが「今のあなたにとても似合う服」と出会うことのできるせっかくの大チャンスを ほんのタッチの差で掴みそこねてしまうことがあるからです。 それはとても「もったいないこと」です。 今日は、昨日の日記の続き、です。 ![]() これは!と思ったのなら。 どうぞ億劫がらず、すぐに取り寄せてみたり、 なるべく早く「試着」してみることを わたしはお勧めします。 PCやスマホからの情報や、 モデルさんの着画情報だけに頼るよりも・・・ 「試着をしながら考える」という超・面倒なことを 自分自身に、あえてさせるのです。 ![]() 返品や交換の可能なサイトをなるだけ選び、 実際、返品させていただくことになる場合もありますが、 こんな有り難いサービスが果たしてあるでしょうか。 ここを面倒がっていては始まりません。 品物が届いたなら、わたしは。 いつも「返品することを前提」で開封します。 わー!っと興奮して取り出すことをしません。 「どのように梱包してあったか」の元々の写真を まずはじめに、必ずスマホで撮影します。 届いた時と寸分違わぬ梱包を、 後から自力で、ちゃんとすることができるように。 丁寧に丁寧に丁寧に試着して、 ルールを守り、条件をきちんと守り、 もしも「返品しよう」となった時には、 己のできるう限りの「美しい返品」を、 全身全霊を捧げて目指します。 元払いの返送料など、痛くもかゆくもありません。 このサービスに対し、わたしは。 ただただ感謝しかないのですから。 「試させて頂けて納得しました。本当にありがとう。」 そんな気持ちを込めて。 誰とも対面しないお買い物ですけれど、心を込めて。 お店で試着をする時と、 そこの気持ちは同じですね ( ´▽`) けれど。 お店で「店員さんにじっと見られながら」よりも。 自分の家なら、人は格段に冷静になれますもの。 お店ではわからないことにもたくさん気づくことができますし、 第一、余計な緊張をしなくて済みますものね。 わたしは家で一人で試着することが、好きです。 ![]() この軽さ!これもPCの画面からではわからない、自分で穿いてみなければわからないこと。 *************************************** ![]() すずひの「2021年春夏ワードローブ計画」におきまして。 その筆頭事項に上がっておりましたのが 「マキシ丈のスカートをここに1着追加する計画」でした。 届いた荷物は、「夜」ではなく。 お昼間の自然光のもとで必ず確認します。 イメージどおりの色であること。 素材感。 重さ。 サイズ感。 丈やボリューム感。 ポケットの深さ。(←これこそ手を突っ込まないとわからない!) ![]() ↓ 小さいお財布。 可愛いのいろいろ ( ´▽`)ノ 紺(ネイビー)は大好きな色ですが、 度重なるお洗濯で たちまち褪せてしまう心配のある色だからこそ・・・ 「綿」や「麻」をあえて避けて探した、この組成。 ![]() ダウンジャケットの表面のような、折りたたみ傘のような(笑)シャリっとした生地感です。 *************************************** 一目で「これは!!」と感じました。 全身の血が滾(たぎ)りました。 そういう時のわたしは、ポイント2倍も、 「5」のつく日も、 もちろん「お買い物マラソン」だって待ちません。 速攻注文です。 これが良い服と出会う秘訣です。 もしもポイント3倍の日を待ちたくなったり、 クーポンの出現を待ちたくなったり、 定価での注文にためらいがあるときは・・・ わたしは「放っておく」を選ぶのだと思います。 恋しておく、に、とどめる。 毎冬放っておかれたままの心の恋人、 「ショートブーツ」が そうなように。 ![]() 黒のニットに合わせてみます。手持ちの服と合わせて確かめられるのは「自宅」だからこそ! ***************************************** これだ! 今だ! 迷いなし! 本当にぴったりくるものや、 買ったあとに大活躍することになる服の時って・・・ そういえば、これまでも、 出会った時に、 1日もそれを放っておくことができなかったものばかり。 「どうしようかなあ」と何日も思い悩んだ記憶が、 なぜか、ほとんどないものばかり。 まず着てみたい! 実物を手にしてみたい! 試着して生地の感じを確かめたい! そこまでの決断の、早いこと早いこと。 これが、わたしの思う「いい服とのいい出会い」です。 服でも、靴でも、バッグでも、 それこそ車や不動産のような大きなものでも。 少し未来にならないと、 いいえ「最後に手放す時」にならないと、 「本当に買ってよかったかどうか」というのは もちろんわからないところはありますが、 こういう出会い方をした「服」とのご縁は・・・ わたしの場合、たいてい「良いご縁」です。 ![]() 続いてグレーのニットとも。 ![]() 2色のストールやお財布ともよくお似合いなのを確認し・・・うれしく「即決!」です。 *************************************** 「放っておける」のが余裕なら。 「即決できる」というのもまた、余裕なのかなとわたしは思うのです。 自分の持ち物を把握しているからこその余裕。 ちゃんと先立つもの(お金)があるがゆえの余裕。 自分のワードローブの構成が、 頭の中で常に完全に整理できていることの「余裕」。 ![]() 「買います!」と心を決めてから、そっと商品タグを切り・・・ ワードローブ記録用の写真を心を込めて撮りました。「光沢ありの紺」の写真はむずかしい! ※ 2021 わたしの最新ワードローブ一覧の日記はこちらです → ★ 服を減らしたばかりの頃のわたしは、 「買おう」と決めた後も、 いつも数日は商品タグを切れないままでいたのですよ。 気が変わるかもしれない。 そう思うと不安で、切れなかった。 自分の決断に自信が持てなかったのです。 即決できるだけの余裕が、まだなかった。 今は・・・ あるよ ( ´▽`)ノ ![]() このスカートを穿いたまま、このブログを書きました。 すごくうれしかったから! ************************************** 夏の終わりに買ったパンツの時もそうでしたが、 試着してぴったりしっくりきた時って、 そのままずっと着たままでいたい気持ちになりませんか? もうこれ、このまま脱ぎたくない!ってなりませんか? 「大切にとっておきたい!」 ではなくて 「今すぐに穿きたいーっ!!」 って。 ![]() うれしくて、試着後も着たまま!「もう脱ぎたくない!」となったすずひの図、です(笑) 座った姿勢もとっても楽ちん! そんなにお行儀を気にしなくても許されるような感じ! ***************************************** 放っておいていい、 放っておいたほうがいい物欲がある一方で、 決して放っておいてはもったいない、 機動力が求められるような、 今回のような物欲もあります。 自分の服は、自分で選んで自分で買わないと。 誰かが代わりに考えたり揃えたりしては下さりません。 放っておく 放っておかない どう見極めたらいいの? こう尋ねられたなら、今ならこう答えるでしょう。 「明日まで放っておけますか?」 と。
そしてそのとき「お金」がちゃんとあるかも大切なこと。 予算が立てられないものを買ってしまうことは、 よくよく考えなくても、恐ろしいことです。 ************************************** すぐに買ってしまわないで、放っておく。 そうしたことで、衝動買いを抑えることができたことは数知れず。 放っておけそうなら、放っておいてみることもとても大切。 放っておける時の感覚を知ることで、 放っておけない時の感覚を、人は改めて知るのです。 欲しいと思うものを何もかも買ってしまっている頃は、 自分の中でその違いがさっぱりわからなくなりました。 今は・・・ わかるよ ( ´▽`)ノ ***************************************** 日頃おっとりしたタイプのわたしですが、 「起動スイッチ」が入ったときの変貌というのは凄まじく、 もはや誰の意見も必要としないところがあります。 「これ、どう思う?」というような、 誰かを頼るような弱気な感覚も、一切消え失せる。 今持っている服との出会い方って、 そういえば、全部そうだったなあ。 だから全部好きだし、全部着るし・・・とても大切。 **************************************** 服は10着〜12着くらいが、 どうやらわたしはちょうどいいようです。 いま9着で。 このスカートが加わると「10着」になります。 ワンピース 4 パンツ 1 ニット 2 ブラウス 1 コート 1 そして 「スカート 1」 すごく少ないけれど、すごくちょうどいい。 すごく少ないのに、不思議と「いつも同じ格好」にはならない。 すごく少ないのに、昨日とは違う格好ができる喜び。 ボトムスがないなあーってぼんやりしてたとき。 慌てて他のスカート買ってしまわなくてよかったです。 このスカートとの出会いを待てて、よかったなあ (;_;) ![]() この写真が、一番現物の色と近く撮れたかな? 黒っぽい、とても好きな「紺」です。 服の適正数は、本当に人それぞれですね。 わたしの適正数は、わたしだけが知っている。 少ない服で暮らし始めて、5年半。 「2000日」暮らしてみてようやく身についた、これは自信? いいえ、これは「余裕」だ。 少ない服で暮らすことに成功されている方は、 どなたさまもが感じておられる感覚なのかもしれない。 「少ない服での暮らし」が授けてくれる・・・ 少ない服で暮らす人だけが知りうる・・・ とてもうれしい、とても身軽な・・・ これが「心の余裕」なのかもしれませんね ( ´▽`)ノ おわり 今日もお読みくださって ありがとう。 ↓ いつもポチッとしてくださるあなたさまに・・・・ にほんブログ村 この春、「これだ!」というお洋服との出会いや、「とても良いご縁」がありますように! 読者登録をしてくださっている1012名もの皆さま・・・いつもありがとう。 今日も、書けたよー ( ´▽`)ノ ![]() :
最終更新日
2021.01.24 15:34:31
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事
|