1374023 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

出不精淡水魚

出不精淡水魚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2014.02.04
XML
カテゴリ:パソコン
相変わらず荷物整理の日々を送っているのですが、徐々に分類なども進み、作業開始前にはよく見かけたものが発掘される今日この頃。


とはいっても、それだけに集中している訳にも行かないのですが、以前ちょこっと書いた様な気もするのですが、PCでの地デジ録画のコピー作業などの効率の悪さから、中古ではありますがBDレコーダーを導入したのですが、さすがにテレビを置くスペースは無いので、今回のPC入れ替え大作戦で「メインPC」から「3rdPC(VHSビデオをMPEG化して保存するPC)」になってしまったPCのモニタにHDMIで接続しモニタの入力切替でPCとBDレコーダーを使い分ける事にしたのですが、なぜかBDレコーダーにすると、たまにモニタにノイズが入るのです、一瞬「バチッ!」といった感じなんですが、周囲の電気製品の関係とも言えないタイミングでバチバチいうので、調べてみると、ケーブルの品質や状態によってはそういう現象が出るとか・・・、一応ノイズが記録されたファイルにも入っていないかノイズの出た箇所をすぐに再生し直してみたりしたのですが、毎回そこ箇所で出る訳ではない様なので、たぶんBDレコーダー内ではなく、再生時にケーブルの接触不良やノイズの影響である可能性の方が高そうだったので、折を見てHDMIケーブルを交換してみようと思っていたのですが、数か月放置のままでした。www

それが、今回の発掘作業?いやいや部屋の整理中に以前買い置きしてあったケーブルが出て来たので、そちらに交換してみました。

まだ交換して時間が経っていないのですが、今までの頻度ならば間違いなくノイズが確認できているはずなんですが、現状ノイズは確認できません。とても快適ですw。実は特価品の安いノーブランドHDMIケーブルを使っていたので、今回の様な現象が起こった可能性は濃厚です。

交換したのはコレ


今回は勉強になりましたwHDMIケーブルはケチるな!とwww




また、前回も謎の減少として「プチフリ」の容疑がかけられていたSSDですが、こちらも進展がありまして、埋没中だった買い置きマウスの出土・・・違った発見によってこれまでと同じ型番のマウスに交換してみたところ、こちらも数日様子を見ている状況ですが、マウスポインターのフリーズ現象は無くなった様です。
フリーズのひどい時はマウス自体認識されていない様で、マウスの光さえ消えてしまう事があったのですが、挿し直すと治るという事からUSBコントローラ側も疑ってはいたのですが、買い置きがあるのに試験用にマウスを買うのも抵抗があったので、先送りしていたのですが、発掘作業によってこちらも問題解決になりそうな予感です。

そもそも使い慣れているからと新PCに古いマウスというのもアレでしたね。w

でも、今使っているマウスは結構使いやすいし、私にしては壊れにくいものでして、だいたい安売りで1000~1500円程度のものを壊れたら換えるというスタンスで居ると早いもので3か月長くても1年はもたないかな?だいたいスクロールホイールがすべるというか正常に反応しなくなるんですよね。
昔はマウスが壊れるというとだいたい左ボタンのスイッチがダメになる事が多くて、製品によっては、中のスイッチ部分に少し厚めの紙とかマウスの包装などの薄い樹脂などを噛ませてストロークを稼いでみたりしていましたが、最近はホイールの使用頻度が高い様で、だいたいそっちの方が先に終了になるようです。

その点、今のマウスは比較的安定していたんですが、恐らく1年以上問題無く使っていたように思います。

机の上のスペースがあまりないのと、手があまり大きくないので、マウスは小型のものを使っているのですが、これはそういう意味ではやや大きな方なのですが、扱いにくいほど大きい訳ではなく、たぶん私にはこのサイズが扱いやすいサイズの限界かな?というくらい手の中にピッタリという感じです。親指を置く部分が張り出しているので大きくなってますけど、ボタン部分の幅などは小型マウス程度なのかもしれませんね。
今回買い置きが無くなったんで、また2つくらいキープしておこうかな?www
でも・・・買い置きって未開封のまま保障期限だけが過ぎていってしまうってのも悲しいですよね。

サイズ比較しときましょ。中央のピンクのマウスは「女性など手の小さな方でもピッタリなじむ、コンパクトサイズです。」と商品説明にあるM-M3URPNという製品です。1マス1cmなので参考になれば。。。
MOUSE3.jpg

私はキーボードもマウスも有線派!・・・・
だって電池代もったいなし・・・w(ケーブルは邪魔ですけどねw)



シンセとの接続などを考えてトラックボールの購入なども考えたのですが、そもそも私の場合狭いスペースでの操作に慣れてしまってマウスの操作スペースってあまり必要ないんですよねw。ケーブルが何かに当たったりしなければ、マウスの移動は前後左右1~2cm程度なので操作しやすいと言われる大き目のボールを採用したトラックボールを置くのならマウスの方が場所とらないという事に気づいてしまったので、トラックボールは一旦白紙にしましたw。ケーブルの取り回しなどで問題が出てきたら、無線マウスでいいんじゃないか?という次のステップがあるので、トラックボール購入は当分無さそうですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.04 16:20:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.