4273257 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん

Freepage List

2016.10.15
XML
JRがまだ国鉄と言った頃に流行ったCM曲です。当時は大学1年生でしたがそれほどいい曲とは思いませんでした。
10年位前に鬼束ちひろさんの月光のCDを買った際に一緒に入っていて聴いているうちに好きになりました。谷村新司さんの歌う「岬のはずれに少年は魚釣り青いすすきの小径を帰るのか」と言う部分が特に好きです。
今回YouTubeでsunosan44さんのコメントを読んでこの曲が海援隊の、自分の好きな「思えば遠くへ来たもんだ」と関係していたことを知りびっくり。


YouTube:いい日旅立ち



YouTube:鬼束ちひろ - いい日旅立ち・西へ



YouTube:海援隊 思えば遠くへ来たもんだ


■参考リンク
YouTube:国鉄 『いい日旅立ち』 キャンペーンソング 谷村新司 『いい日旅立ち』
sunosan44さんのコメント
このキャンペーンには武田鉄矢(海援隊)が「思えば遠くへ来たもんだ」で応募したが落選した、後に武田がこの曲を聞いて谷村の才能に嫉妬したと後のテレビ番組で武田本人が語っていた。
「思えば遠くへ来たもんだ」も十分名曲なんですが^^;;
あまり昭和がーとか言いたくないが どんだけ才能がゴロゴロしているのかと感心してしまう。

YouTube:いい日旅立ち 山口百恵

YouTube:CM 国鉄 DISCOVER JAPAN 2 (1978年)

YouTube:竹内結子(Yūko Takeuchi)|DISCOVER WEST「海の表情」篇(JR西日本 CM 30秒)♪ 「いい日旅立ち」鬼束ちひろ※関西・中国・北陸エリアでのみ放送

YouTube:仲間由紀恵 JR西日本 CM 「宮島・平清盛」篇

YouTube:Chihiro Onitsuka - Gekkou (live)

**********************************************************************
Wikipedia:いい日旅立ち
当時山口は阿木燿子・宇崎竜童のコンビによる楽曲が多かった中で、本作は谷村新司を楽曲製作者に迎えて作られた。累計売上は100万枚[2]を記録し、累計では山口にとって最大のヒット曲となった。
楽曲のタイトルから結婚式等の祝いの席や、卒業式等の旅立ちの席で歌われることも多いが、谷村自身「歌詞をよく見て下さい。この唄は決してそんな祝いの席に歌うような、いい意味の曲ではありません」と言っている。
国鉄の旅行誘致キャンペーン[編集]
1970年9月13日に日本万国博覧会(大阪万博)が終了した後、同年10月1日から、国鉄は万博に備え製造された車両の有効活用を考え「DISCOVER JAPAN(美しい日本と私)」と称した旅行誘致キャンペーンを開始し、それに対応した駅スタンプを各駅に設置するなどしたが不調であった。そのため、国鉄は心機一転を図って「一枚のキップから」を1978年11月2日で終了し、代わって同年11月3日から「いい日旅立ち」キャンペーンを開始した。企画したのは、当時電通に所属し「DISCOVER JAPAN」も手掛けた藤岡和賀夫[3]。
キャンペーンソングを山口百恵が歌ったこともあって成功し、1984年2月1日に「エキゾチック ジャパン」キャンペーンが開始されるまで5年3カ月続いた。

Wikipedia:思えば遠くへ来たもんだ
元々は所属事務所からの国鉄のキャンペーンソングを作れという命令で作られた曲であったが、同じ事務所の谷村新司の作った「いい日旅立ち」が採用され、この曲は不採用となった[1]。
**********************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.16 06:17:43
[YouTubeで聴く美しい音楽Music in YouTube] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.