1066858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2010.07.09
XML
カテゴリ:仏閣

長州のお寺巡りは、ちょっと休憩し、先日まで行って来た東京近辺の旅をアップします。

まず、最初に訪れた 高尾山(たかおさん) 薬王院 有喜寺、真言宗智山派の関東三大本山の1つです。(他の2つは、川崎大師平間寺、成田山新勝寺)

関東では、数少ない自然の残っている場所の1つで、ハイキング等に訪れる人も多い。(東京近辺に来ると、どこに行っても、人の多さに驚いています。)

高尾山 登山口

1.JPG

不動院の不動堂

3.JPG

本尊の不動明王

7.JPG

何か社会を国に置き換えると、ケネディの有名な演説みたい?!

「国があなたのために何ができるかではなく、あなたが国のために何ができるか、問いかけてください。」

こういう訓話については、今回の参院選で、ある人に「二兎を追う者は一兎をも得ず」と云いたいのですが・・・ 常識が違う人達には何を言っても駄目でしょうね!

8.JPG

リフトに乗って上がっています。 両側は結構深い谷になっています。

9.JPG

結構長いリフトでした。

11.JPG

大きなクスノキ

15.JPG

山上の巨大な杉並木は、見応えがあります。 樹齢450年!

この杉の根っこが蛸の足のように見えることから、「たこ杉」と言われています。

17.JPG

浄心門   霊気が満ちる山となっています。

19.JPG

神変堂     神変大菩薩は、役の行者、役の小角とも言われ、1300年ほど前の山岳修験者(山伏)の開祖と云われています。

21.JPG

不動明王の脇侍になる36童子の像が参道脇に並んでいました。

23.JPG

杉並木

27.JPG

右下の人間の大きさと比較してみて下さい(笑)

29.JPG

四天王門

31.JPG

四天王のお言葉?

33.JPG

35.JPG

山伏の修行場だけあって、天狗の像が多い。

38.JPG

40.JPG

42.JPG

「大師堂」と上は「鐘楼」

44.JPG

仁王門

46.JPG

金剛力士像

47.JPG

仁王門の裏側には、やはり天狗像でした。

50.JPG

本堂

52.JPG

54.JPG

彫刻は立派なものが沢山ありましたが、アップは、これだけ!

55.JPG

御本尊は、「薬師如来」と「飯縄大権現」(いづなだいごんげん)です。

大権現様は、不動明王の仮の姿として衆生を救済する徳を備えた仏神ですが、本地の不動明王のほか、迦楼羅天、荼吉尼天、歓喜天、宇賀神と弁財天の五相合体をしたお姿とされています。

つまり、諸悪を根絶するため、忿怒の相を表した不動明王、くちばしと両翼を持ち、自在に飛行して衆生救済を施す迦楼羅天、衆生に富貴を授け疾病を除き、夫婦和合の徳を施す心を持った歓喜天、白狐に乗り、先を見通す力を授ける荼吉尼天、さらに、五穀豊穣、商売繁盛、福寿円満、などを授ける宇賀神と弁財天のそれぞれの相を合わせ持った御本尊様なのでございます。 パンフレットより

56.jpg

本堂前の天狗像

58.JPG

奉納の天狗額

59.JPG

御本社

60.jpg

大本坊  書院、方丈殿、客殿の入口です。

62.JPG

以上

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.09 16:50:11
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.