1057960 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2010.10.04
XML
カテゴリ:仏閣

九州随一の仏像彫刻の宝庫である観世音寺の縁起は伝わっておらず、関連文書として最も古いものは延喜5年(905年)成立の「観世音寺資財帳」である。

『続日本紀』(しょくにほんぎ)の記述によると、観世音寺は、天智天皇が母斉明天皇の追善のために発願したもので、斉明天皇は661年に没していることから、それからほどなく造営が始められたと推定される。

歴史の古い寺院なので、九州では、寺院の取りまとめのトップであったとされている。

正式名称は、清水山 普門院 観世音寺、天台宗の寺院である。

寺院の石碑

1.JPG

参道

3.JPG

旧南大門跡

5.JPG

講堂 

7.JPG

講堂 参拝口

9.JPG

清水山の扁額

11.JPG

観世音寺の寺額

13.JPG

御尊顔が見えないが、聖観音立像(重文)が中央に居られます。

14.JPG

碾磑(てんがい)  天平時代の石臼です。

16.JPG

木欒樹(もくげんじゅ)  即ち、菩提樹で、種子は数珠に使用されます。

18.JPG

金堂   入母屋造瓦葺きの簡素な建物ですが、古いものです。 寛永8年(1631)再建

20.JPG

現在、暗いお堂の中には、不動明王様だけが居られました。

22.JPG

金堂、講堂、鐘楼などの鬼瓦  色々、私の好みのものがありました。(笑)

41.JPG

43.JPG

45.JPG

47.JPG

49.JPG

51.JPG

53.JPG

55.JPG

57.JPG

59.JPG

61.JPG

昔あった五重塔の心礎

70.JPG

鐘楼

72.JPG

国宝 梵鐘  奈良時代のもので、京都妙心寺、奈良当麻寺のものと同様に、日本最古のものといわれている。 このように、実際に鐘楼にかけられているものは、珍しい。

74.JPG

境内の大きな木

76.JPG

宝蔵  沢山の重要文化財や貴重な仏像を保存するために建てられたという。

湿気を避けるため、高床式になっており、中の大きな仏像は、屋根を作る前にクレーンで入れたという話でした。

80.JPG

この日の開館時から私が参拝を終えて帰るまで、この宝蔵を訪れる人は、まったく居られませんでした。 受付のお寺の人も暇そうでしたので、色々とよもやま話をしましたが、この寺院には檀家がなく、観光客等の参拝者の入場料(500円)やお賽銭だけでは、寺院を維持するのが大変だということでした。

こんなに素晴らしい仏像があるのに、興味のある人が少ないのか、知らないのか訪れる人は少なそうです。 是非、大宰府に行ったならば、ここ、観世音寺にも足を伸ばして下さい。

館内は撮影禁止となっていますので、写真はアップできませんが、5mを超える大きさの不空羂索観音立像、馬頭観音立像、十一面観音立像は巨大で、圧倒されるお姿であった。

その他の阿弥陀如来坐像、聖観音坐像、地蔵菩薩、四天王立像等など殆どが平安時代に作成されたものであり、感動も満足感も十分味わえました。

以上






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.08 12:39:06
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.