1067361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2011.12.18
XML
カテゴリ:仏閣

正式名称は、多喜山 大聖院 水精寺(たきやま だいしょういん すいしょうじ)で、真言宗御室派の大本山の寺院の1つです。

宮島で最古の歴史を持つ寺院であり、厳島神社の別当寺として祭祀を司り、社僧を統括してきた寺院であったという。 

厳島神社の宝物館横から多宝塔に向かう石段を登っていると、この木に出会う。

1.JPG

昔、子供の頃、山歩きをしていると、良くこんな木の洞の中に入って遊んでいた。笑

3.JPG

多宝塔

5.JPG

多宝塔から見た千畳閣と五重塔

7.JPG

境内入口になる仁王門

9.JPG

金剛力士

11.JPG

13.JPG

この寺院には、至る所に、本当に多くの石仏が置かれており、仁王門を入り左の通路を通ると五百羅漢の道となる。

15.JPG

一部の像

17.JPG

御成門

19.JPG

21.JPG

23.JPG

庫裡の前にも、古い桜の木があります。

25.JPG

観音堂

27.JPG

明治18年には、明治天皇もここに参拝されたそうです。

29.JPG

31.JPG

奉納額

33.JPG

外陣 少し新しいもの(明治に再建)だが、素晴らしい彫刻が多い。

35.JPG

37.JPG

39.JPG

41.JPG

43.JPG

45.JPG

本尊 十一面観世音菩薩

47.JPG

重文に指定はされていないが、穏やかな表情で、特に、近くでそのお顔を観させて頂くと、正に、慈悲をかけられているように感じました。

観世音様ですから、音を観せる。 仏の心を観せて、感じさせるのですから、本望だと思います。

49.JPG

50.JPG

本当に、美しい、優しいお顔だと思います。

51.JPG

仏像は、見方、角度、明るさにより色々な表情を見せますが、本来、この仏像を作った仏師は、正面から、少し下の方から見られることを想定して製作しているそうです。

仏像を見られるチャンスがあれば、必ず、正面から拝観してみて下さい。

53.JPG

他にも、多くの客仏が居られました。

54.JPG

56.JPG

客仏 薬師三尊像

57.JPG

狛犬の原型?

59.JPG

チベット仏教 ダライ・ラマ氏も本寺院と関係が深いそうです。

61.JPG

63.JPG

観音堂より摩尼殿を望む

65.JPG

勅願堂

67.JPG

十六善神及び常啼菩薩・法誦菩薩、玄奘三蔵・深沙大将の計20仏が両側に居られます。

69.JPG

71.JPG

豊臣秀吉が朝鮮出兵の時に、必勝・海上安全を祈願したという本尊 波切不動明王

73.JPG

勅願堂の扁額

74.JPG

波切不動明王像

76.JPG

78.JPG

境内を上へ

80.JPG

聖観音菩薩   

82.JPG

素朴なお母さんのようなお顔です。

84.JPG

釈迦涅槃像と十六羅漢

85.JPG

八角万福堂  

88.JPG

中には、七福神が居られましたが、代表して、弁財天さん

90.JPG

その1 終わり

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.19 09:07:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.