21104995 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2010/07/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

楽天ブログを始めましたので、

ガーデニングは毎日頑張りたいですが、

週に2~3回はできない日があります。

今週は特に雨で、写真撮影も難しいです。

先日買ったペンタスを植え替えました。

 

penntasu.jpg

ペンタスはお日様が好きで、多湿が嫌いです。

今週は雨が多いので、

ビニールを被せることが多いです。

挿し木で増やすことができます。

5月~6月か9月~10月です。

秋に株を小さくして11月に室内に持って入りますので、

秋に挿し木をします。

花から摘みはマメにした方がいいです。

 

ポーチュラカが少し晴れた時に咲いていました。

po-tyuraka.jpg

po-tyurraka.jpg

雨が降り出すともう閉じていました。

 

涼しそうなルリマツリが咲きだしました。

半つる性の花木です。

rurimaturi.jpg

我が家のは淡いブルーですが、白もあります。

剪定すると脇芽がよく出ます。

挿し木で付きますが、

種でも増やすことができるそうです。

すぐに大きくなるので常に剪定してます。

 

gazania.jpg

ガザニアとオキザリス緑の舞が咲いてます。

ガザニアも多湿が嫌いなので、

軒下に避難します。

 

挿し木からのサンパチェンスがこんなに大きくなりました。

そろそろ咲いてほしいので

もう少し日当たりに置いた方が良いようです。

sannpatiennsu.jpg

サカタのタネのサンパチェンスは、

ニューギニア インパチェンスの改良のお花です。

お日様に充てた方が花付きが良いようです。

 

一般的なインパチェンスも日陰でも育ちますが、

お日様に充てたほうが花付きが良いです。

 

tyannponndesaku.jpg

サフィニアと小さいペチュニアを一緒に植えています。

 

カラーリーフともよく馴染みます。

 

2010-07-13 17:55:07

 

ルドベキアタカオの黄色が見えてきました。

 

カラーリーフのオリズルランと栄養系コリウスランデブーが

雨に輝いてくれます。

 

illust217_thumb.gif

主人と毎日手作りの梅酒?梅ジュース?を飲んでいます。

梅酒だとスッパイと言うので、

今年作った梅ジュースを混ぜて氷で割って飲んでいます。

口当たりが爽やかで、

梅の効用

(食欲増進、老化防止、殺菌作用、疲労回復、カルシウム補給)

があるので、

夏バテ防止にはとてもいいように思います。

食欲増進は必要ないけど、、、、




にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへbanner_04.gifクリックお願い出来ますか

 




お家で梅酒を飲みましょう




ビールカタログ



お酒セット



ガーデニンググッズ



エクステリア




 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/13 06:29:23 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.