21214782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2015/10/23
XML
カテゴリ:多肉植物の育て方

多肉植物を一番多い時には200種類


育てていました。


ブログの名前も多肉植物と旬の花の育て方とつけて、


毎日多肉植物を載せていましたが、


今は毎日お花の世話だけで手一杯になりました。


枯れないで残っている丈夫なセダム、セネキオ、クラスラ属などです。


これからは多肉植物が紅葉して美しい季節になります。


多肉植物のお蔭で、気が付くとアクセス数が300万を超していました。



IMG_0142.JPG

IMG_0135.JPG



相性の良いアドロミスクス属の緑の卵など、


殖えて困っていますが。


IMG_0050.JPG


殆んどの多肉植物はベランダで一年中育てています。


寒さに弱いカランコエ属のミロッティ等は室内に入れます。


IMG_5064.JPG



多肉植物は水やりの回数が少ないので、


手間がかかりませんので、まだ沢山残っています。


IMG_0140.JPG



今でも鮮やかに咲いてくれる、


コリウスのカラーリーフや夏のお花にも癒されてます。



IMG_0089.JPG




去年から始めたオータムガーデンには、


ガーデンマムが主役になります。


栄養系コリウスも鮮やかですが、マムは更に豪華です。



IMG_0092.JPG

IMG_0126.JPG


夏のお花のこぼれのピンクパンサーも、まだまだ美しいのです。


いつまで25度が続くのかしら?


IMG_0104.JPG



9月に蒔いたシレネとラグラスも大きくなり、


又植え替えをしないといけません。



IMG_0131.JPG



故郷納税です。飛騨高山から葉取らずのリンゴが送られてきました。


毎年冬はリンゴを食べるので、風邪をひきません。


IMG_0088.JPG




ニッポン全国いいもの発掘


ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。


にほんブログ村ガーデニング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/10/23 06:10:51 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.