21139964 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2019/04/16
XML
​​​ツカシンの寄せ植えはマーガレットに交換

バラを中心に

マーガレットが一杯!

周りに

ネメシアを植えておられます。


​​




マーガレットやダブルのオステオスペルマムの色が違うと


また違う雰囲気の寄せ植えになります。








マーガレットとガザニアの寄せ植えです。

数週間前までは

ラナンキュラスが植えてあった寄せ植えです。

ツカシンさんの庭のお世話をしてる人は

前のお花を処分するのかしら?

ばーちゃんとしては

ラナンキュラスならば、

種が採れるな~

マーガレットやオステオスぺルマムならば

挿し木ができるな~

捨てるには可愛そう~


​​



ツカシンの桜はもう終わりですが、


新しいゼラニウムが植えられていました。
​​




ツカシンの安い花屋さんで

葉も美しい

レースラベンダーとアゲラタムを見つけたので、

買ってきました。







我が家のラナンキュラスは

本日の暑さで(22度)

花びらがはらはら落ちだしてます。

​​




種になる茎が数本あるので、

種が採れます。

ラナンキュラスは長く咲いてくれるのが嬉しいです。









種からのラナンキュラスの硬い蕾です。

​​




本日暑くなったので、


急に咲きだした背が高くなる種類の


赤のラナンキュラスです。







本日は汚くなった

フリージア、ムスカリを

裏に移動しました。

道行く人には見えない場所に避難します。


表より日当たりが悪いので、

夏越えをするのに利用してる場所です。


水やりが大変ですが、

種を採ったり、

日陰でも育つお花には嬉しい場所です。







球根の葉が邪魔になるので、

100均で

緑色のワイヤー(針金入り)を使って

フリージアの葉を束ねています。

花茎は切り落として、

葉だけを残してます。

枯れたら球根を抜いて、

玉ねぎの網に入れて、ぶら下げて

日陰で夏越えをします。






火曜日は大量に食材を購入する日です。

朝食に困らないように、

野菜を切っておきます。

トマト、酢の物、蒸し黒豆はとても便利です。

めかぶはテレビでよいとされていたので、

食べます。

​​​


むね肉を小さく切り、塩麹を漬けて、

数時間置いたので、

とても柔らかくなり、美味しかったです。

今度はー君が来たときにでも作ろうかな!

アメリカにいるお嫁さんのレシピです。

ぽん酢だけでも美味しく、

簡単で経済的です。


​​



鶏むね肉の柚子胡椒焼き
鶏むね肉の柚子胡椒焼き

料理名:鶏むね肉の柚子胡椒焼き
作者:みーちゃん6914

■材料(2人分)
鶏むね肉 / 1枚
塩麹 / 大さじ1.5~2
小麦粉 / 大さじ2
☆柚子胡椒 / 2cm
☆酒 / 大さじ1
☆ポン酢 / 大さじ1~1.5
油 / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
塩麹でやわらかくなった鶏むね肉の柚子胡椒焼きです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/04/16 06:35:38 PM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.