000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年05月24日
XML
アメリカが国家プロジェクトで調べ上げたマクガバンレポートには、


「現在の我々の食事は不自然で、まったくひどいものである。この食事がガン、心臓病、糖尿病などの現代病を産んでいる」とあります。


この現代のひどい食事とは高脂肪、高カロリーの動物性たんぱく質に偏った食事という事です。
そして「世界に1箇所だけ理想的な食生活を送っている国がある。私達はその国の食生活を見習うべきだ」とも書いてあります。


この国はどこかと言うと、なんと日本!!
しかも300年前の、元禄時代の日本だそうです!!



これが具体的にどういう食事かと言うと、精白しない穀類を主食に季節の野菜や海草や小魚という内容です。
動物性の脂肪、精製加工した糖分を減らし、こういう食事をする事が大事だとレポートされています。
このあとアメリカで日本食大ブームが起きたのはそのせいなんですね。

このマクガバンレポートを受けて、その後のアメリカは改善に向けて政策を打ち出し、厚生省、農務省保健福祉省などがガイドラインを出しました。
国立科学アカデミーは研究報告書を作成。
1990年には国立ガン研究所のデザイナーフーズプロジェクトがスタート。
ガン予防に有効な40種類の食品をピックアップし、重要な順にピラミッド図を製作しました。
これはすごく有名で今でもいろんな本に出てきます。重要度の高い順から


にんにく、キャベツ、甘草、大豆、ショウガ、セリ科植物(ニンジン、セロリ、パースニップ)
                       ↑
タマネギ、茶、ターメリック、玄米、全粉小麦、亜麻、かんきつ類、ナス科(トマト、ナス、ピーマン)、アブラナ科(ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ)
                       ↑
メロン、バジル、タラゴン、エンバク、ハッカ、オレガノ、きゅうり、タイム、アサツキ、ローズマリー、セージ、じゃがいも、大麦、ベリー類



おっ!亜麻(フラックス)が二段目だ♪
他も食べてる、食べてる、結構食べてるぞーー。玄米はリブレフラワーで!



1992年には日本で言う厚生省にあたる国立衛生研究所になんと代替医療部が設けられました。
代替医療の有効性を研究し、評価に値するものに支援を送る事が目的の機関です。
東洋医学、栄養療法、ハーブ療法、心理療法、カイロプラクティック、ゲルソン療法などなど、多岐にわたる代替医療の研究がされています。
現在では13の州で代替医療に保険が適応され、西洋医学一辺倒ではなくさまざまな代替医療も取り入れた統合ホリスティック医療の道へ進んでいるそうです。
そういう事すべてが、この8年ガン患者が死亡率共に減少しているという成果を生んだそうです。
日本はまだ代替医療なんか、ほとんど医学界から受け入れられていないですよ。
うちの病院(恵比寿アンチエイジングクリニック)なんてかなり珍しいほうですから。

アメリカに比べて日本はどうなってる?って感じですよね。
ガン発症率はもはや世界一かと言われていますし、医療費も上がる一方!
小児ガンの死亡率も世界一!
長寿も世界一ですが、寝たきり老人の数も世界一!

アメリカも日本の食生活にここまで影響を与えといて、まだプリオン肉を輸入しろ輸入しろ言って、自分達だけずるいよーーー!!
まぁもちろんアメリカでも、多くの庶民はまだまだ動物性脂肪こってりの人が多いですけどね。
ちなみにマクガバンレポートを作った委員長のマクガバン議員は、その後アメリカの食肉業者の大反発を買い、翌年の選挙に敗れてしまいます。
1998年にクリントンに国連食料農業機関の大使に抜擢されて復活するまでは、その後20年間も政治的に恵まれない運命でした。
いつの時代も先駆者は、つらい憂き目にあうという事でしょうか、、。


元禄時代の食生活よ!どこへ行ったっ!!


おかげさまで50万HITです!
アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月24日 12時36分11秒
コメント(54) | コメントを書く
[食べるアンチエイジング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:デザイナーフーズ!   うさぎ さん
この前の出産の日記を期に毎回コリーダさんの日記を読む様になったのですが、私は何よりも肉や、こってりした食べ物が大好きなんですー(T_T)
自分でも、私って大腸癌になって死ぬんじゃない?!とか思ってる程…。
でも胃腸が弱いので、すぐ下るから痩せてるんですけどね(^_^;)
コリーダさんのすすめる様な食生活って食べてるうちに好きになれるのでしょうか?
だって、このままだと我が子にも影響しますもんね(>_<) (2006年05月24日 13時29分43秒)

50万ヒットおめでとうございます。   いねむりひめ123 さん
元禄時代ですか。確かに、江戸時代の人は、精白米を食べていなかったみたいですね。豊かな江戸では白米を食べる人が多かったため、脚気を患う人も多く、脚気を「江戸患い」と呼んでいたと聞きました。寝たきり老人も日本に特有の問題みたいです。 (2006年05月24日 18時20分41秒)

☆::::☆50万HITおめでとうございます☆::::☆   *sao7* さん
日本人の食生活って本当はすばらしいものだったのですよね。先週の世界不思議発見という番組でホピ族の特集だったのですが食生活も生活も、最低限の必要なものを必要な分だけ、けして自然から取り過ぎたりしない。それが自然とホピ族のルールだ。って言ってました。シンプルな生活が本来一番なのですよね。自然に逆らい続けた代償が現代問題になっている病気なのでしょうね。そう考えると人間って自業自得・・・・。少しでも健康に気をとめた食生活を送りたいものです。 (2006年05月24日 18時49分02秒)

デザイナーフーズ・ピラミッド   スロウLIFE さん
コリーダさん、こんばんは。
元禄時代とは野菜の種類だけでなく、栄養組成なんかも違っちゃってる気がするので、なかなかハードルが高い感じですね>マクバガンレポート
戦中戦後を越える時に日本のスローフードが絶えてしまったと感じているスローフーダーには胸の痛むお話でもあります。日本はネオ・スローフードをこれから構築すればいいと明るく考える事も出来ますよね☆
コリーダさんの食生活もお手本にさせて頂いています。これからの食生活を作るのは私たちですものねv
そして50万hitおめでとうございます。これからも応援させて下さいね。 (2006年05月24日 19時07分10秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   Penta4075 さん
バンザイ!50万HITおめでとうございます☆
コリーダさんの非常に実のあるブログがこれだけ多くの人に認められているのかと思うと私もとっても嬉しいです(^^)

20年前にアメリカに住んでいた時、地元の一般家庭でも炊飯器でお米を炊いている家が結構あったり、日本食レストランがいたるところでもてはやされていたことが不思議に感じられたのですが、こういう背景があったのですね。
それにしても、時代は違えどレポートで”理想的”と称えられた日本の食の欧米化が進んでガン発症率が上がっているとはなんとも皮肉な話ですね。
(2006年05月24日 20時23分59秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   ぐみ さん
最上段のにんにく、きゃべつ、は分かるのですが、甘草はお茶で摂取するのですか?
アメリカ人で甘草茶飲んでる人は長生きなんでしょうか?甘草の何の成分がよいのでしょうか・・・。 (2006年05月24日 21時25分17秒)

はじめまして   ぽ~ さん
まず、50万HITおめでとうございます!
そして、前から見ていましたがコメント初めてです!ちなみにコリーダさんのファンのです。バシッ!俺は男です。そして18歳なのですが、このブログ物凄く楽しいし、とにかく色々学べます!アンチエイジングや、体に気を使うなど、男もやっていいですよね(笑)毎日朝めかぶ納豆、鮭や味噌など色々食べています。肉も甘いものも添加物も一切食べません。前まで食べてしましたが、このブログで変わりました。そして日本食の美味しさや、日本で生まれたからこそできる生活を、楽しんでやっています!いつまでも健康、元気で美しく、コリーダさんのように生きます!(^^) (2006年05月24日 21時50分09秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   *sao7* さん
ぐみさん・へ

>最上段のにんにく、きゃべつ、は分かるのですが、甘草はお茶で摂取するのですか?
>アメリカ人で甘草茶飲んでる人は長生きなんでしょうか?甘草の何の成分がよいのでしょうか・・・。

甘草(リコリス)は漢方でもよく用いられる薬草です。様々な薬効があってお茶としての飲用がポピュラーみたいです。私も自分で検索して調べた程度ですので専門の知識ではありませんが。参考になさって下さいネ。

コリーダさんのご紹介された単語でわからない事があったら調べてみるのも楽しいですよ^^
ここに集まったみんなが情報を提供しあって勉強できたらすばらしいと思います。

【以下ケンコーコムさんサイトより】
甘草(リコリス)はマメ科の植物で、様々な種類があります。ヨーロッパおよびアジア原産で、1-2mになる地下茎、走出茎をもつ多年草、もしくは準低木です。甘草の根から抽出されるグリシルリチンは食品の甘味添加物として利用されていましたが、1970年代後半より有用性が注目されるようになりました。
使用にあたっての注意
病院にかかっている方や他にお薬を飲んでいる方は、必ず、医師、または薬剤師にご相談ください。
妊娠中、授乳中、糖尿病、高血圧、肝障害、重度の腎不全、低カリウム血症の方は摂取をお控えください。
利尿剤、緩下剤、強心配糖体、コルチゾールを服用している場合はお控えください。
また、使用目安量を守り、長期連用は控え、6週間以内にとどめてください。
(2006年05月24日 22時28分16秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   みく0327 さん
今日も楽しくブログを読ませていただきました。
ほんとに最近は癌患者が増えました。癌になりやすい体質(もちろん完全なる遺伝ではありません)は、子供に受け継がれるようなのですけど、それが、祖父母(70才で発症)→父母(60才で発症)→子(50才で発症)
という具合に、代を重ねるごとに発症年齢が下がっているのです。周囲を見るとどうもそんな気がするので、母の主治医に話してみたんですけど、「そのとおりです!」とのことでした。
がーーん。代を追うごとに食生活が悪くなってきていて、癌になりやすい要素を持っている人は、発症に拍車をかけてしまう最悪の事態のようですね。私も父母が癌なのでせめて食事に気をつけて病気にならないよう努力したいと思っています。 (2006年05月24日 23時57分57秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   usagimimi1 さん
私も、本でにんにくが(ファイトケミカル?を)一番多種類含んでいると聞き、毎日しょうがとにんにくは摂るようにしてます。臭いかも...(笑)

あと、カイロのプロであるコリーダさんにお伺い
したかったのですが、カイロの輪郭矯正や小顔
矯正ってどう思われますか?顎関節を調整した
り、頭蓋骨の隙間!を埋めるらしいですが。駄
問失礼します。過去のログにもなかったと思う
います。お忙しいのは承知の上なので、ご負担
であればスルーして頂いて結構ですm(_ _)m (2006年05月25日 00時26分45秒)

たびたび...   usagimimi1 さん
度々すみません。言葉が足りなかったので..。
過去ログで、10回...と治療を重ねると顎が
ならなくなり、顔も一回り小さく....と書いて
おられます。このように一定の治療効果が認め
られたら、その後の維持としての治療って必要
ないのでしょうか。以前通っていたカイロの
先生が、骨がきちっとあるべき場所にハマれば、
固定されるので必要なし!と仰っていました。
生活習慣によってまた戻る可能性もありますよね。
きちっとハマって固定される...なんて状態が
あるのかな、と思いまして。
読みづらくてすみません。もしお時間あれば、
教えてください。 (2006年05月25日 00時36分34秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   みらの さん
korridaさんこんにちは。50万HITおめでとうございます!

住んでいる地域にもよるのかもしれませんが、周りを見ていると、どう考えても成人病まっしぐらの食生活の人が多い気がします。もちろん健康志向の人は徹底的にオーガニックの物を意識していますが...なんか両極端です。
ただ、代替医療は頻繁に見受けられます。そういった意味ではアメリカは本当に進んでますよね。

私はパスタが好きなのですが、なるべく全粒粉でオーガニックの物を食べるようにしています。この間たまたま原材料をチェックしてみたらフラックスシードが入っていて感動しました! (2006年05月25日 00時50分37秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   かーか7963 さん
先日お亡くなりになられた島田章夫先生の著書「伝統食の復権」にも、昔の日本人の体力は驚異的だったと書かれています。戦後すべての食生活を欧米に見習って、油炒め運動や、牛乳の普及運動、動物性たんぱく質摂取(肉食)の進めなどが行われ、米は減らすことが求められた結果、日本人の食生活は破壊され、体力や健康も失われたようですね。
そして相変わらず栄養学も昔のままの指導が多いため、学校給食のメニューはほとんどのところが酷いものになっています。
昔の日本の食事が見直され、家庭の食事や学校給食が少しでも改善されることを祈っています。 (2006年05月25日 09時59分17秒)

Re[2]:デザイナーフーズ!(05/24)   ぐみ さん
*sao7*さんへ

ありがとうございます。
私も、みつけました。下にコピーしておきますね。
甘草、ティーでのみたいです。

甘草は漢方薬に広く配合されていて、甘味料として食品にも使用されています。甘草には多くの発ガン抑制物質が含まれていることが明らかになり、注目されています。甘草中の活性成分として知られているグリチルリチンはマウスにおける自然発症肝ガンを抑制し、またマウスにおける肺二段階発ガン(発ガンは二段階を通して起こるとされています。まず、開始剤が標的細胞の遺伝子を化学修飾し突然異変細胞が生まれ、次に促進剤がその細胞の異常増殖を起こさせ、発ガンすると言われています)プロモーション過程を抑制することが明らかとなりました。また、グリチルレチン酸はマウス皮膚二段階発ガン実験でプロモーション抑制作用を示すことが証明されました。
(2006年05月25日 10時46分48秒)

胃腸がつらい   可奈子 さん
コリーダさんはじめまして。
わたしは結婚してからどんどん体調悪くなってます。
旦那は毎日動物タンパクが食べたいらしく、義母は“男の子3人育てたご飯”って感じで どーんとしてて。
もともと、ベジタリアンなの?って聞かれることも多かったけれど実家では時々食べるくらいが普通のことでした。
肉食べないと「好き嫌いが多い。偏ってる」と言われてつらいです。

母の実家は農家で 新鮮なお米(納屋には精米機)と季節の取れたてお野菜、自家製のお漬物やお味噌、
もちろん電気もガスもありますが薪をくべる釜戸まであって(お釜のご飯はおいしいです。)
祖父母も90才を過ぎて自宅で老衰で亡くなりましたがずっと健康でした。
身内で成人病の人もいませんし、誰も太ってもいない・・・

そういえば特別な日の食べ物として“お砂糖を使ったもの”がありました。
時々お刺身は食べてたけれど お肉はすき焼きくらいでした(これもお砂糖を使う特別な日の食べ物です。)

今まで健康についてあまり考えることもなかったのですが現代の食事はよくないのですね。
スーパーの野菜はプラスチックで出来てるみたいに感じます。 (2006年05月25日 17時20分48秒)

デザイナーフーズ!   Natural さん
元禄時代の日本だなんてびっくりです!!
本当、コリーダさんが言う通り、粗食が1番なんですね。
最近、このブログにはまってこんなにアンチエイジングで美を追求してるコリーダさんがおぼあさんになったらどうなるんだろって思っちゃいます!!きっと長生きしてずっと綺麗なんだろうなぁ(b^-゜)
これからもお仕事ともにブログ頑張ってくださいね♪ (2006年05月25日 21時06分11秒)

デザイナーフーズ!   あんころ餅 さん
こんばんは(^O^)
いつも勉強にさせてもらってます☆今回も、普段の食生活の見直しを考えさせられました。
元禄時代の日本…今ではどこにもありませんね=3
コリーダさん、微々たる量ではある思うんですが夜の紫外線について教えてください。私は最近、夜に走ったりウォーキングをしたりするんですが、私は顔にしみが出来やすくて夜の紫外線は日焼け止めの必要なんてあるんですかね?
日焼けはしないとは思うんですが簡単に教えていただければ嬉しいです(∋_∈) (2006年05月25日 21時12分35秒)

デザイナーフーズ   みーチン さん
私くしもとっておりますぞ~、大豆製品はもちろんのコト、身体に良い臭い系の食べ物◎ 特にニンニクと生姜のどちらかは、毎日摂っています。
今は治まってますが、去年の秋までリウマチでイオウを含んだ食材は良いと知ってからずっと・・・。他にも色々関節によいネバネバしたものとか、炎症を抑える竹の子とか・・・。オオッと話しが反れてしまったでゴザル。
反れついでに、、 高野(凍り)豆腐も毎日食すのでどうしても添加物が気になってたんですよ~、なので最近は自分で作ってます。これが、また市販のよりモッチリしてて美味しいのなんのって
(^~^)♪モグ×2 (2006年05月26日 02時32分30秒)

デザイナーフーズ!   ゆみ さん
コリーダさん、こんばんは。50万HITおめでとうございます!
お返事ありがとうございました。
早速1才3ヶ月の娘のご飯にもリブレフラワーを入れて炊きました。すこしもっちりした感じでおいしかったです。何より手軽に玄米の栄養が摂れるのがうれしいですね♪娘にもまだ、たんぱく質は一切与えていません。周りからは色々言われますが笑顔でスルーしてます(笑)
それにしても理想の食生活が世界で日本だけ、それも元禄時代なんて驚きです。


(2006年05月26日 04時09分53秒)

50万HITおめでとうございます!   きなこ さん
コリーダさん、おはようございます!50万HITすごい!
沢山の人たちがコリーダさんのブログから美しく健康になっていってるんですね~ 感動です・・・。

アメリカいい加減にしてよー!っていつも叫んでます。どう考えてもおかしいですよね??? 拒否できない日本にも問題があるし、やはり自己防衛しかないのかな。 (2006年05月26日 10時54分52秒)

Re:デザイナーフーズ!   菜の花 さん
いつも楽しみに見ています。今回も大変勉強になりました(^_^) 今回の話題とは関係ない相談があるのですが(ごめんなさい)・・・こちらを見て買ったパックスのUVクリームについてなんですがとても心配な情報を見てしまいました(>_<)
専門家のとあるHPで石鹸乳化の塗りきりは肌にマイルドではないのだそう・・・理由も書いてありましたが長くなるので省略しますね さらにUVクリームは酸化チタンだけでUVAは防げないんだそうで、もうふたつも買ってしまいショックでした
コリーダさんも使ってらっしゃるんですよね?
きれいなお肌なのにこれが本当だと・・・(>_<) て感じです
一応、お店に聞いてみたら外部の機関に検査してもらってるから大丈夫とは言われましたがその検査も色々あるようで完全ではないらしいのです。
でも素人には為すすべもなく信じるか買い換えるしかないのですが・・・ (2006年05月26日 14時46分03秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   キウイ さん
50万HITおめでとうございます!こんにちは。はじめて書き込みします。コリーダさんのお陰で私も主人も食生活が激変し、健康まっしぐらで、いつも感謝しています。これからもマイペースでいろんなことを発信してくださいね!今回の記事と無関係で申し訳ないのですが、UVクリームのSPF値についてですが、「ハウシュカのクリームは22だと白くなるので15のほうがお勧め」と以前のコリーダさんの文章にありましたが、これからの季節、SPF値は15(顔)だと低すぎるでしょうか?いまはどうされていますか? (2006年05月26日 17時58分57秒)

昔の日本人は、丈夫だった!   楽園に住む私♪ さん
牛乳を飲んでいなかった昔の日本人の骨がもろかったかっていると、決してそうではないよね。牛乳を飲んでいる今の日本人の方が、よほど骨がもろいよ。どうしてそういうことに気が付かないんだろう?
日本人よ、自分のルーツを思い出せ! (2006年05月26日 23時31分35秒)

占術セット   楽園に住む私♪ さん
持ってるのは、辰砂(シンシャ)と八卦印と、八卦鏡だけ。コインも欲しいのだけど、今時間が無いのと、コインを振れる状況が少なすぎて、ほとんど占いしてません。っていうか、産後占ったのは一度きり(涙) (2006年05月26日 23時39分48秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
うさぎさん

お返事遅くなりました。
あのブログを期に見てくれているなんて、、なんか感慨深いものがあります。
肉やこってりした油物は血液を汚すので、肉は週2くらいで魚を週3くらいにするといいのではないでしょうか。胃腸が弱いならなおのことだと思います。私の言ってるような食生活は続けているうちに体がアルカリ体質になってくると、すごく好きになってくるはずですよ! (2006年05月27日 02時56分11秒)

Re:50万ヒットおめでとうございます。(05/24)   korrida さん
いねむりひめ123さん

そうみたいですね。江戸の途中から白米になってきて、みんな浮世絵みたいな細面になって、アゴが弱ってきたとか。今や玄米ちゃんと噛める人なんか少ないですもんね。
寝たきり老人の問題も大きいですね。
長寿でも、寝たきりじゃなー。生涯現役で行きたいものです。 (2006年05月27日 02時59分59秒)

Re:☆::::☆50万HITおめでとうございます☆::::☆(05/24)   korrida さん
*sao7*さん

本当にそうですね。
なぜこんなに飽食なのかとあきれ果てますよね。
BSEなど、そんな人類に当然の報いと言えば報いなのかも、、。牛乳も大量に捨てたと言うし。しかしデパートのレストラン街には、どうして日本食があんなに少ないのかっていつも思います。 (2006年05月27日 03時04分21秒)

Re:デザイナーフーズ・ピラミッド(05/24)   korrida さん
スロウLIFEさん

ありがとうございます。
そうなんですよね。もうミネラルビタミンの含有量が全然昔と変わってしまっている、、。
それが大問題ですよね。土の復興が望まれます。
だから、やみくもな有機農法ではなく、土を蘇らせていく農法を頑張ってらっしゃる農家の方々の野菜を出来るだけ買いたいと思ってるんですよねー。 (2006年05月27日 03時08分21秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
Penta4075さん
>バンザイ!50万HITおめでとうございます☆

pentaさんの支えあってこそです!
しかしアメリカで、そんなに日本食ブームだったんですね。
日本では、このレポートがほとんど受け入れられなかったようなんです。
折しも、高度経済成長でイケイケどんどん、欧米化!みたいな時期だったからよけいいけません。
それに、今ほどはガン患者の数もまだ深刻化してなかったからねー。
今こそマクガバンレポートを日本人にも見つめなおしてもらいたいですよね。 (2006年05月27日 03時12分37秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
ぐみさん

saoさんが調べて下さったようですね。
saoさん感謝です!
私は、このピラミッドは全部と言うより日本人におなじみのものをメインにチョイスすればいいと思っています。なのでわざわざリコリスティー飲まなくてもいいとは思いますよ。
この食品群は抑ガン作用が証明された食物という事です。 (2006年05月27日 03時17分11秒)

Re:はじめまして(05/24)   korrida さん
ぽ~さん

やだーーー!18歳男子?
嘘みたい、その若さでアンチエイジングの鬼なんですね?
でもすばらしいなーー。ぜひ周りの友達などにも伝道してアンチエイジング少年の星☆になって下さい! (2006年05月27日 03時20分39秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
みく0327さん

確かに体質の遺伝というのはある程度あるようですが、同じ体質を持っていても発症するかどうかはやはり食事や、環境にもよるところが大きいですから、絶対大丈夫ですよ!
がんばっていきまっしょい! (2006年05月27日 03時23分08秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
usagimimi1さん

私もにんにくもっと食べたいんですが、なにぶんお客様商売なもので、、控えめですねぇ。
小顔矯正などについてですが、美容目的で悪くもない関節を矯正するのは邪道です。
そういう所で関節をおかしくした人を何人か知っています。ただ私の治療でも首や、ある部分の頭蓋骨、頬骨、顎関節などの「歪んでいる箇所」を整えてあげる事で結果的に顔が小さくなったり目が大きくなったりします。でも悪くない箇所には絶対さわりませんね。小顔コースと名うつと、持って生まれた骨格以上に悪くもない箇所を矯正して小さくしないといけない義務が生じますよね。そんな無茶苦茶な事は、私には出来ないんです。 (2006年05月27日 03時33分49秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
みらのさん

確かに。まだまだすごいこってり食生活の人が多いし、情報が下流階級には全然伝わらないのがアメリカですからねー。
しかし、日本ももっと代替医療に理解を持ってもらわないと、保険きかないのがつらいですよ。
昨日も鶴見先生のところで、母の酵素サプリにかかった金額ったら!!気絶です。 (2006年05月27日 03時38分02秒)

Re:たびたび...(05/24)   korrida さん
usagimimi1さん

すみません、こちらを見逃していました。
確かに骨だけを見ると一度はまればそれでいいのですが、そこには筋肉も関節円盤も関与しますし、噛み合わせもありますから非常に難しいのです。
はまったように見えても筋肉が引っ張るし、噛みあわせが悪いとまたずれます。それらを総合的に治療していくのがベストです。また完全に関節円盤がずれてしまっているとこれを矯正だけで元に戻す事はかなり困難になります。 (2006年05月27日 03時43分22秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
かーか7963さん

そろそろ息子を保育園に入れなければならなくなってきて、今日申し込みに行ったらさっそくいろんな事でつまずいてしまいました。
まずおやつの時間があり、牛乳が出ると言われ、持って言ったお弁当は電子レンジで温めるのでレンジOKの器に入れてきて下さいと来た!(笑)
目の前がさーーーっと暗くなりました。
うちの子は乳製品と砂糖アレルギーで、お弁当は温めなくてもいいですと言うと怪訝な顔をされました(笑) (2006年05月27日 03時47分59秒)

お疲れ様です   みーチン さん
横入り失礼いたします。
いつもより遅い時間に頑張ってらっしゃるのでね。

お忙しいのに身体に悪いです・・・もう そろそろ休んでくださいネ!!

いつも 有り難うございます。ペコ
(2006年05月27日 04時02分50秒)

Re[1]:たびたび...(05/24)   usagimimi1 さん
お返事ありがとうございました!
商売っ気のあるところではなく、コリーダ
さんみたいなしっかりしたカイロのサロンで
歪みがないか確認してもらってから、
治療するか決めようと思います。
勉強になりました。お忙しいのにありがとう
ございました!! (2006年05月27日 04時21分44秒)

Re:胃腸がつらい(05/24)   korrida さん
可奈子さん

すばらしいご実家なんですね。
でも人間自分のやってきた事が一番って肯定するところがあるから、旦那様の実家は実家で、もう現代栄養学を信じちゃってるんでしょうね。
そういうのを覆すのって本当に大変。場合によっては険悪にもなりかねないから、やんわりと行くしかないですよねー。 (2006年05月27日 14時47分49秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
Naturalさん

それはどうかわかりませんよ?
でも、出来れば健康で若く、生涯現役で治療が出来たら最高なんですけどね! (2006年05月27日 14時49分44秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
あんころ餅さん

夜は紫外線量はほとんどないくらい少ないので大丈夫ですよ。
お手入れが正常で、化学物質を顔につけない事、そして食生活。これが整えばシミは出来ないし、出来たものも薄くなって剥がれ落ちてしまいますよ。 (2006年05月27日 14時56分14秒)

Re:デザイナーフーズ(05/24)   korrida さん
みーチンさん

すばらしいですね、高野豆腐ってそんなに簡単に作れるんですか?
よかったら作り方教えて下さいな。 (2006年05月27日 14時58分05秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
ゆみさん

いろいろ言われるでしょ?
私も昨日の保育園で世間とのギャップに気絶しそうになりました。
とりあえず入園許可がおりるまではおとなしくしますが、決まったらちょっと革命を起こそうかと企んでいます。無理かな?(笑) (2006年05月27日 15時00分24秒)

Re:50万HITおめでとうございます!(05/24)   korrida さん
きなこさん

いつも応援ありがとうございます。
このブログがこんなに見てもらえるのも、今の常識が何かおかしいと思っている方が多いからなのかなぁと思います。
どうしてみんなあんなに吉野家が好きなんですかね(笑)狂牛病になってしまうほど病んでいて、ストレスだらけかわいそうな牛を食べたいとは全然思いません。
石垣島で生えてる草を食べてのんびり放牧されていた石垣牛はちょっと食べてしまいました(笑)たまに食べるとおいしかったです。 (2006年05月27日 15時04分58秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
菜の花さん

石鹸乳化も量によります。パックスの石鹸の含有量はすごく少ないので、そこまでアルカリに傾きすぎる事はないし、肌の酸ですぐ中和されますけどね。
それ以外になにか石鹸が顔にのっていてまずい事があるんでしょうか?
それから確かに酸化チタンだけだとUVAには弱いのです。UVAにだんとつ強いのはビーバンジョアの日焼け止めですから、ほんとに焼けそうな時はこれを使ってもいいかもしれないですね。
ただ普段毎日使うと、これはこれで合界の害などもあるので、肌は老化していくと思います。
兼ね合いが難しいですね。 (2006年05月27日 15時10分27秒)

Re[1]:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
キウイさん

いつも見て頂いてありがとうございます。
最新の日記に書いたとおり、今は22のほうです。
リゾートでないなら15でもいいと思いますが、22がまだなくならないので。それから22のほうがなんかしっかりつくので安心と言えば安心です。 (2006年05月27日 15時12分59秒)

Re:昔の日本人は、丈夫だった!(05/24)   korrida さん
楽園に住む私♪さん

保育園で、牛乳飲ませないならカルシウムは何から摂ってるんですか?って不思議そうに聞かれて気絶しそうになった。
アマランサス食ってますからっ!!って言ったら「へ?」って顔された。
でもそこにいる1歳半の牛乳飲んでる子達よりうちの息子のほうががっちりして背が高かったの。
これが何よりの証拠じゃーーっと叫びたかったけど抑えた(笑)
世間とのギャップがすごすぎて、これからが思いやられるよーー! (2006年05月27日 15時17分43秒)

Re:お疲れ様です(05/24)   korrida さん
みーチンさん

お気遣いありがとうございます!(涙) (2006年05月27日 15時18分56秒)

ふむふむ・・・   菜の花 さん
石鹸は微量なんですか。それなら大丈夫そうですね バカなんで専門家が言っているとすぐ慌てちゃうんです(>_<)
コリーダさんは家に居る時は窓から入る紫外線対策はどんなふうにしてますか? 私は基本的に化粧が嫌いで家に居るときぐらいはなにもつけたくないんですが、これじゃまずいのかなぁと思いまして。
あと、おすすめのその日焼け止め探してみます。頻繁に外出はしないので外出時だけそれを使ってみたいなーと思うので♪ (2006年05月27日 16時44分55秒)

追伸   菜の花 さん
ビーバンジョアのすぐ調べてみました。良さそうなんですが高いです(ToT) まだ大学生なんで社会人になったら使います(ToT)
でも、これは微粒子酸化チタンを使ってるんですね。AB派とも防ぐって説明にありましたがパックスの酸化チタンも微粒子酸化チタンだとお店の人が言ってました。てことは、パックスでも平気かな・・・? (2006年05月27日 16時57分10秒)

Re:追伸(05/24)   korrida さん
菜の花さん

家にいる時はファンデ自体がSPF10なんでそれとシルクパウダーだけという事が結構多いです。
それからビーバンジョアのチタンはYチタンというオリジナル成分で普通のチタンとは違って天然の紫外線吸収剤なのです。吸収剤なんですがほてらず、肌に負担はありません。が、合界は入っているので、私はサンプルをたくさんゲットしてリゾートなどの時にたまに使ったりしてました。最近はハウシュカですが。 (2006年05月28日 01時43分24秒)

デザイナーフーズ!   白玉だんご♪ さん
アンチエイジングと聞いて飛び付きました!!
しかもこのブログの凄い所はケミカルな化粧品に頼るのではないって所ですね。私も一度、コリーダさんのクリニックにいってみたいです。マクロビオティック、マルシェというお店をご存知ですか?おすすめです(o^◇') (2006年05月28日 12時48分29秒)

Re:デザイナーフーズ!(05/24)   korrida さん
白玉だんご♪さん

そうなんです、細胞レベルのアンチエイジングを目指しています!
これからもよろしくです! (2006年05月31日 00時58分15秒)

マクガバンレポート検索でやってきました   飯野 紅葉 さん
すごいヒット数とすごいコメントすうですね?
私のブログもそうなりたいです。
ありがとうございました。 (2006年09月12日 21時47分44秒)


© Rakuten Group, Inc.