ドイツに行けなくても日本でシュニッツェル@SCHMATZ (六本木一丁目)
閲覧総数 108
April 15, 2021
全122件 (122件中 1-10件目) 新宿・代々木・練馬
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 池袋西口、芸術劇場を越えたところ あんまり というか… ほとんど土地勘なしのトコ 庭のある2階建ての一軒家、大人の隠れ家だなあ 夜は居酒屋だけれど ランチタイムはカレーうどんの専門店なのよね 18種類の自家製スパイスを使うという 基本の「大人のカレーうどん」(税込900円)は 豚肉、玉ねぎ、しめじ、薄揚げが入る とろりとしたスパイシーなピリ辛薬膳カレー 麺は小麦が香る平打ち太麺 なのだけれど変わり種も ![]() 見た目は全く同じなんだけれど… こちらの名物メニュは 「ひかりカレーうどん」(税込1270円) オムカレーライスが隠れているの… お茶碗に軽く一杯分くらいのピカピカのコシヒカリ の上に、とろとろ半熟のオムレツ! その上に「大人のカレーうどん」をかけちゃうんだよね この発想って… うどんにご飯つけちゃう感覚? ![]() 確かに変わり種… ゆで卵や、目玉焼きよりオムレツはカレーに合うかも でも… ダブル炭水化物じゃん やっぱりカレーうどんにオムレツのっけ ってのがあるともっとうれしいかも(*´μ`*) サラダがナマス風でさっぱり&おいひ~ Instagram はこちら(^^♪ カレーうどん ひかり TOKYO ![]() 東京都豊島区西池袋3-22-8 パークサイドフキビル B1F 岸野宅 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
September 11, 2020
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 池袋西口… はてさて池袋って何十年ぶり?ってくらいご無沙汰 用事があっての池袋周辺だったけれど さっぱり土地勘がなく、右往左往 東京芸術劇場前の西口公園?は グローバルリングという名前になっているそうで 噴水あり、カフェありと …既視感 そうそうオランダ、アムステルダムの ゴッホ美術館と国立博物館の間の広場みたい 建ってたオープンテラスのカフェでいっぷく ちょうどハッピーアワーでプレモルが300円(税込) ![]() プラカップなのがプチ残念ポイントだけれど これでグラスもビール専用グラスだったら 完全にアムステルダム気分だわ… なんて、行けない鬱憤を晴らすかのように ヨーロッパだと思いこんでビールタイム …早くまた飛び立てる日がきますように Instagram はこちら(^^♪ グローバル リング カフェ (GLOBAL RING CAFÉ) ![]() 東京都豊島区西池袋1-8-26 池袋西口公園内 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
September 11, 2020 03:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 25, 2020
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 食パンブームはまだ終わらない… でもさ、けっこうなお値段するじゃない? なので、毎日っていうのは厳しいって思うんだ ってときに、見つけたのがこちら 全国に広がるお店で、都内にも何軒かあるみたい 基本はカナダ産小麦の「ぷれーん」と 国産小麦100%の「ゆたか」の2種類 ![]() 「ぷれーんとっぷ」(税込290円)と 「ちーずゆたか」(税込520円)を買ってみました ![]() ”プレミアム手巻き系”って言っちゃうくらいの ちーずゆたかは萌え断! 北海道産のチーズが渦巻き状にぎっしり 甘くない生地はむっちりしていて コクのあるチーズもあって高密度な感じ そのままでパクパクいけちゃうけれど トーストすると少し軽くなって 香りがよくなって… チーズがとろけておいひ~ ![]() ゆたかよりも、甘みを感じるぷれーんとっぷ でも、はちみつや生クリームは不使用 ![]() トーストがおすすめってことで こんがりトースト 歯切れのよい、さくっさくの軽い食感 これ ヤバいやつかも… ペロリと食っちゃうよ… ![]() Instagram はこちら(^^♪ 食パン道 ひばりヶ丘店 ![]() 東京都西東京市谷戸町2-9-3 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
April 25, 2020 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 25, 2018
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() ハイチは行ったこともないし ハイチ料理も食べたことないし… 未知なる分野のお店でしたが こちらのカフェ・ハイチは前からふ~ん ハイチ料理ぃ?!?って認識はしていたので かなりの老舗 だと思う ランチに伺いましたがハイチ風ドライカレーと ハイチ風ハッシュドビーフ、ペパーホットがあり ドライカレーがオシのようでしたが 2人で伺ったので両方お願いしました どちらもカフェ付きで870円(税別) ハッシュドビーフはペパーホットとなっていますが ほぼ辛みなしのマイルドなハッシュドビーフ う~んちょっと物足りないかなぁ~ ![]() ドライカレーは、こちらも辛みはほとんど感じない カレーがごはんの上に平たくのせられているタイプ マイルドながらもスパイス感とコクがしっかりあって スプーンが止まらない どこがハイチ風なのかはよくわからずとも おいしいから良いのだ!とにんまり アイスコーヒーもおいしく続くお店には訳がある… と、改めて感じだ次第 ごちそうさまでした ![]() Instagram 始めました(^^♪ カフェ・ハイチ センタービル店 (Cafe HAITI) ![]() 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル MB1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
October 23, 2017
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 1963年、ロールキャベツシチュのお店として開業した という老舗の洋食屋さんアカシア ロールキャベツシチュが食べてみたいっ BMはしていたものの新宿に中々行かない今日この頃でして 何年越しかでようやく行ってきたわ お願いしたのは帆立貝のクリームコロッケと ロールキャベツシチュ ライス付きで1,170円 直ぐに提供されるビールが赤星なのが良いな ![]() ビールをグラス一杯飲み干す前にシチュとご飯登場(トップ写真) あ、ライス半分って言うの忘れてた… 多いぞ… ミルキーというよりコンソメベースにルウがしっかりと 馴染んでいる感じのホワイトシチュに スプーンでもほぐれるくらい柔らかいトロトロのキャベツ 餡のふんわりしっとりのお肉もたっぷりと入っていて美味 お行儀悪いかもしれないけれど ご飯をシチュに入れて食べたくなっちゃいました ![]() しばらくして届けられたコロッケは 小振りの俵型のものが2つ、繊細なカットの千切りキャベツと マヨネーズで和えられたスパゲッティ 美しい光景だわ~ ![]() 割ってみると… とろ~りとした完璧なとろみのベシャメル ほんのりと甘いけれどさらりとしたソースも好みです ホタテは… 塊は感じなかったけれど味はしました よく考えたら、ホワイト&ホワイトの取り合わせだったんだけれど シチュのコンソメ寄り、コロッケのミルク寄りの味で 被らず美味しくいただけました ![]() しかし… ご飯は半分残したけれど食べ過ぎだわ 夕食抜きだな… でも、良いの良いの 美味しかったんだもん Instagram 始めました(^^♪ アカシア 新宿本店 (ACACIA) ![]() 東京都新宿区新宿3-22-10 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
October 23, 2017 03:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 2, 2017
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 秋元屋 posted by (C)nana 豊島園の庭の湯でまったりと4時間を過ごした土曜日 今回の11月会はお風呂スタートという意外な展開 ふやけきった頭と… 手… ジェルネイルには辛いわ 2駅電車で移動したのは未訪の地、桜台 なぜなぜ桜台 ![]() 理由は焼きトン求めて秋元屋さん 遅れてジョイン予定のメンツを待ちつつ フライング生ビール …って、すでに豊島園でも飲んでたけど ![]() 秋元屋 posted by (C)nana ここでは「シャリキン」が有名なのよ ってことで、この後その「シャリキン」なるものに変えたけれど 焼酎を凍らせているのね、そこに炭酸水を入れるので めっちゃ濃いというか薄まらないので …キクー お酢強めのガツ酢 さっぱりしていておいしぃ ![]() 秋元屋 posted by (C)nana メンツ揃ったところで焼いていただきます もちろん最初はイチオシのレバ サクッと噛みきれるような焼き加減は 超超絶妙っ ![]() レバ好きにはたまりませぬ しかも… 卓上にはゴマ油が瓶ごとドンって置かれているわけで ねぎと生姜 をのっけてゴマ油たら~ っといってみたらば これは往年の… 今では幻になったお味の再現です ちょっと珍しかったのは生姜 …これぐっじょぶ 速攻お代わりおねがいしちゃいました 白レバが入荷しているというのでお願いしたらば こちらはしっかり焼なのだけれど鶏レバ特有の ねっとり感がたまらない串 ![]() 秋元屋 posted by (C)nana 肉巻きシリーズがおいしいのよ と ニラを巻いたさっぱり肉はいくらでもいけちゃいそう ヘルシーだし いいかも~ ![]() 秋元屋 posted by (C)nana 変わったところでは「ひら」 どこの部位だろ… ヒラヒラしている ペロンっとした食感で味噌味となじみます ![]() 秋元屋 posted by (C)nana 軟骨入りのつくねとハラミも安定の美味しさ ![]() 秋元屋 posted by (C)nana 大根とセロリでちょっと箸休めをし 2杯目のシャリキンでもうちょっと食べるっ ![]() 秋元屋 posted by (C)nana とは言え、さすがにお腹も余裕がなくなりつつあるので 2串ずつ 肉巻きトマトとうずら 肉巻きシリーズにハマってしまいトマト ジューシーなトマトはプチトマトじゃなく大きいサイズをカット トマトと肉はテッパンですな そして、うずらは大好物なんで …おいち ![]() 秋元屋 posted by (C)nana 最後、〆にはカリカリでジューシーな手羽先 手羽先も大好き と、気が付いたけれど焼きトン屋さんだけど 焼き鳥メニュも豊富でうれしい限りだわ ![]() 秋元屋 posted by (C)nana それにしてもこれだけ食べて呑んで1人3千円弱 しかもこのレベルの高さと美味しさ、人気なのも納得だわ 秋元屋 桜台店 東京都練馬区桜台1-4-7 ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
April 2, 2017 03:00:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 16, 2017
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() スンガリー posted by (C)nana ほんとはこちらのゴルブッツィが大好き… でも限定なのよね ちなみにゴルブッツィっていうのはウクライナ風 ロールキャベツの煮込み焼きトマトクリームソース仕立て 長っ でさ、そうそう伺えるロケーションに無いこのお店 伺った時間はすでに12時半を過ぎていて 当然のことながらゴルブッツィはSOLD OUT ふむ… けど次に好きなBランチ ボルシチとホワイトビーフストロガノフは 次に好きなので迷わず決定 サラダが山菜ってのにはびっくりしたけれど まあそこはつっこまず… ![]() スンガリー posted by (C)nana ライ麦パンとボルシチでロシアンランチスタート ほんのり酸味のある赤かぶとサワークリームの効いたボルシチ ジャガイモとサクッとわれるような牛肉入り パンと一緒にいただくとこれだけどお腹いっぱいになりそう ![]() スンガリー posted by (C)nana ホワイトビーフストロガノフは、要するに 細切りの牛フィレ肉ときのこと玉ねぎをオーブン焼きしたもの アッツアツの限りなく熱い見た目はまさにグラタンっ が登場 絶対にパクっといっちゃダメ …て思うんだけれど どうしても食べたくなっちゃう それでも フーフーハフハフ なんておいしいんだろう 少ないかな?なんて思うのも最初だけ パンでお皿をお掃除するころには もう満腹間違いなし スンガリー 新宿西口店 東京都新宿区西新宿1-7-2 スバルビル B1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
January 3, 2017
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() Kinkawooka posted by (C)nana やっているはずと牡蠣グラタンを求めて行った先で まさかの空振り… えっ? 今季はやらないの?? お腹も空いたことだし、今から違うところと言っても… ![]() 同じフロアにあるじゃない オイスターバー ガンボ系なので少し割高だけれど背に腹は代えられずってとこ 頭が牡蠣グラタンだったので、ランチメニュから 牡蠣とウニクリームのペンネグラタンセットをチョイス セットサラダの割にはボリュームもあるレタスと水菜のサラダ ![]() Kinkawooka posted by (C)nana その後にでてくるデリプレートには 牡蠣の出汁がギュギュっと詰まっていて しみじみと美味しい牡蠣スープ みずタコとパプリカ、オクラのマリネはさっぱりと、 ゆでたまごと牡蠣のサラダはパンにのせていただくと美味 これはワインが欲しくなっちゃうプレートよね ![]() Kinkawooka posted by (C)nana 肝心要のグラタンは… 熱々ハフハフ、いわゆる洋食屋さんのベシャメルと違って どこかケミカルな感じがするんだけど 思ったよりもウニが効いていて美味しわ けどさ、牡蠣がさ 2個って… 牡蠣グラタンと謳えるのだろうか… な気もするのでした キンカウーカ 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 12F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
January 3, 2017 03:05:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 30, 2016
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() 麦星 posted by (C)nana 牡蠣の季節じゃない時に伺うときはほとんどないのだけど ![]() ワインのタダ券を使うべく… 暑くなってきたけれどマカロニグラタン 冬なら牡蠣グラタンだけどね ![]() 白のグラスをいただいているとサラダが運ばれてきた グラタンには何もつかなかったと記憶していたけれど変わったのかな 年に数度しか来ないんだけど なぜかいつも値段もセット内容なんかも変わってる気がする …まいっか たださ マカロニグラタンをオーダーしたのにサラダもマカロニ …ふぅん かと思えば、シイタケとひじきな日も… ええ、なんだか立て続けに来ちゃったのよん ![]() 洋食 麦星 by グリル満点星 posted by (C)nana 海の幸とはいわゆる冷凍シーフードミックスと同じラインナップ 海老、ホタテ、イカ、あさりがゴロゴロ ま、具はそんなものだろうけど ![]() 洋食 麦星 by グリル満点星 posted by (C)nana 洋食屋さんだもんね、ベシャメルの美味しいことっ コレだけを舐めて ![]() 1620円の幸せかぁ …高いっちゃあ高い 洋食 麦星 by グリル満点星 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 12F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
May 30, 2016 04:45:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
March 17, 2016
カテゴリ:新宿・代々木・練馬
![]() TAVERNA UOKIN posted by (C)nana 新宿西口で飲むところ探すのって苦手分野 いつも悩むんだよね どーしよーかなあって食べログで探してみると ウオキングループのお店があるじゃないですか 2時間限定ってのが女子会的には辛いものがあるものの 予約がとれたのでラッキー まずは泡で乾杯っ 並々と表面張力かかりそうな注ぎ方が男前 でもさ、泡をここまで注ぐかって気もするんだが ![]() TAVERNA UOKIN posted by (C)nana うおきん名物という海の幸のカルパッチョ 生牡蠣、北寄貝 カツオ、ブリ、桜鯛、タコの2階建て これはもう「魚のアフタヌーンティパーティ」状態 豪華6点盛で980円は驚愕 牡蠣にはポン酢のジュレがかかっていて チュルンとパクリ お魚はトマトとお塩とオリーブオイル カルパッチョだけれど絶対お刺身でも美味しいってレベルのもの さすがUOKIN …イタリアンでお刺身(じゃないけれど)食べられるなんてね …ってまた牡蠣食べているわね ![]() TAVERNA UOKIN posted by (C)nana 白子のムニエル ~焦がしバターソースは580円っ 香ばしバター、爽やかトマト 酸味のケイパーがアクセントになって ふわっとろの白子がイタリアンに変身 これまた並々と注がれたワインがすすみます ![]() TAVERNA UOKIN posted by (C)nana 最後にホウボウを丸ごと一匹使ったアクアパッツァ どんな状態で出てくるのかなってワクワクして待っていたら こんなでした …これで980円ですよ ![]() TAVERNA UOKIN posted by (C)nana あさりだけじゃなくムール貝、バイガイ、イカ、エビもどっさり 貝のおいしいスープがホウボウの白身にしっかり染み染み… スープを吸ってふくっらと仕上がっているホウボウの身 しみじみと美味しいお料理です しかしっ 2時間は短いわね… ここで時間切れ タヴェルナ ウオキン (TAVERNA UOKIN) 東京都新宿区西新宿7-14-12 1F ☆★ブログランキングに参加しています★☆
Last updated
March 17, 2016 06:06:46 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全122件 (122件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|