260216 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.09.09
XML
カテゴリ:その他お酒
好きなお酒というのは遺伝するのでしょうか。

私の父の常備酒「いいちこ」は、私にとっても常備酒です。

大学時代に初めて買った常備酒(候補)が「いいちこ」で、実は飲み方が分からなく1年くらい放置していました。

その後も飲み方が分からなくて、長い間常備酒になりえなかった代物。
きっかけは、社会人になって寮を出て一人暮らしを始め、近くのラーメン屋で飲んだチューハイ。
カウンター越しに、どうやって作っているのか見ながら、家で試行錯誤したのが懐かしいですね。

個人的に決めてはレモン汁と考えています。

少し多めくらいでよくて、「いいちこ」と炭酸の割り方はかなり適当です。

節約週間の場合、チューハイの購入量も制限されるので、家で自分で作っています。


侠飯 1巻より引用


んなことはない、私は麦焼酎派です。

芋は少し癖がある気がして、好きな飲み方が見つかっていない状況ですね。

ちなみに、父はお湯割り+梅干しをいれて良く飲んでいました。

レモンといいクエン酸系統とは相性が良いのかもしれませんね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


侠飯(1)【電子書籍】[ 福澤徹三 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.09 22:15:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.