651236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.21
XML
 吉祥寺カルチャー産後クラスへ。

 ようやく3ヶ月、1クールが終了。
 今日も新しい方がおふたり入会されたけれど、
2クールに入る方たちはもう少し負荷をあげていくことと、
次回からはアーユルベーダやバッチフラワーのレクチャーも
入れていく予定。

 今週の産後クラスの自己紹介テーマのひとつが、
「こどもの願い」

 こどもにとってのいちばんの願いはなんだと思いますか?

 ノルウェイの森、
を主人と観にいこうとして、
娘に、「パパとママは夜映画を観にいきたいのだけれど、
    お兄ちゃんとふたりでお留守番できる?
    ひとりでベッドで9時になったら眠れる?」

ときいたら、
娘はすっかりニヤニヤとして、
「パパとママ、もしかしてデート!?
 え~~~、デートなんだぁ~~~
 ちょっと早く行って、ふたりで美味しいものでも食べたら?
 みるとお兄ちゃんはおにぎりがあればいいから」

だって。

 そうかぁ、そうだった。

 そうなのだ。

 こどもにとって、
おとうさんとおかあさんが仲良くしているのが、
なによりの願いなのだということを。

 人生はいろいろなことがあるけれど、
もしひとり親だとしても、
おとうさんなりおかあさんが自分の人生を受けとめることができて、
心が健やかで、こどもへの笑顔があれば、本当にそれだけで勇気をもって
生きていけるものなのだ。

 こどもの日に、
糸井重里さんがいつも発信しているメッセージだけれど、
本当にその通りなのだ。

 今日のクラスで、
バランスボールで弾みながら骨盤を動かしながら、
なんで骨盤を動かしているかといえば、
その先に自分自身の健やかさとパートナーへのわずかな思いやりと、
こどもの守られるべき幸福があるからなのだと、
またいつものようにこじつけてみなさんに伝えたのだ。

 願いはたったひとつ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.21 17:56:41
[産後リカバリーヨーガクラス] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

embrace_michiyo_ue

embrace_michiyo_ue

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.