|
テーマ:食べ物あれこれ(48830)
カテゴリ:男の野菜料理
![]() あの、まるでスポンジを食べているような食感。 美味しいなんて一度も思ったことがありません。 娘が「高野豆腐食べてみたい」なんて言い出すもので、親の好き嫌いが子供に及んでしまうのは親の責任だ!なんて思いまして、一大決心で買ってきました。 1回目は普通に含め煮にしたんですが、やはりあの食感・・・だめでしたねぇ。 高野豆腐とは 鎌倉時代のころ高野山の冬の厳しい寒さで、豆腐が凍ってしまいました。 食べてみたところ、食感がおもしろく、おいしいというので、その後高野山を中心に関西で広まったといわれています。 まぁ長野や東北地方では、豆腐をわらで縛って真冬の軒先につるし作る「凍み豆腐」もあることから高野山だけで作られた訳じゃないとないと思うんですが・・・ 中国にも似たものがあるので由来はやはり中国なんでしょうねぇ。 高野豆腐のタンパク質は凍らせることによって変化して、ダイオキシンの排出やコレステロールの抑制などの効果があるんだそうです。 だったら食べなきゃね。 中国では湯葉や豆腐、シイタケ等を使い「もどき料理」というのがあるんですねぇ。 本当は精進料理なので動物性のものは「チーズ」「牛乳」「バター」しか使えないのですが・・・ そんな掟を無視して、美味しく高野豆腐を食べるため「なんちゃって唐揚げ」に挑戦しました。 <作り方> 高野豆腐をコンソメスープ(中華スープでも可)で3分くらい戻す。皿に置きラップして3分レンジで加熱5センチ角くらいに切り、醤油・酒・生姜・ニンニクを染み込ませるように漬ける。 片栗粉をまぶし、中温で揚げてできあがり。 言われなければ絶対わかりませんよ。まさにやわらかい鶏肉の唐揚。食感といい、味といい驚きの「もどき料理」揚げ物なんでダイエットには不向きでしょうが、高野豆腐は値段も安いので究極の節約レシピ&健康料理ですかねぇ 詳しいレシピや初心者のための料理の基本などHPに満載 今日の料理は 男の野菜料理(豆腐) にあります。 毎日1メニューUPを目標にHP更新中!!!!!! MY HOME PAGE パスタ職人による、男の料理学←パスタを中心に400以上のレシピあります。ぜひ遊びに来てください。 「パスタ職人による、男の料理学」はYahoo!Japanカテゴリー > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 料理 > レシピ >男性向け に掲載されています。 All About グルメ・クッキング チャネル >> おかずレシピ ガイドサイト >> おすすめINDEXに 掲載されています。 ↓↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ![]()
[男の野菜料理] カテゴリの最新記事
|