|
テーマ:食べ物あれこれ(48840)
カテゴリ:男のクリームパスタ
![]() 朝から雨・・・今年は本当に雨が多いねぇ。 雨の日は全てやる気が起こらないっす! (晴れてても、やる気が起こらないヤツが何を言う!早見優!) 雨だと気分も沈みがちになりますが、こんな雨の時に口ずさむのは、欧陽菲菲の“雨の御堂筋”でもなく、森高千里の「雨」でも、ASUKAの「はじまりはいつも雨」でもなく・・・(どれも古っ) 太田裕美ちゃんの“雨だれ”だね ♪ひとり 雨だれは淋しすぎて あなた 呼びだしたりしてみたの♪ ピアノの弾き語りで唄う、カワイらしい可憐な声を思い出すねぇ 裕美ちゃんなら呼びだされた~い!お願い 呼びだして~! 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン 裕美ちゃんといえば“木綿のハンカチーフ”が有名です。 でもねぇ「胡麻ダレ」チックな“雨だれ”が好き(なんのこっちゃ!)。 あの鈴が鳴るような“お声”で、呼びだされたなら「ハクション大魔王」の如く、飛んでイスタンブ~ル!(訳わかんない!) 馬か?シローか? 雨が似合う歌で、忘れてはイケないのが80年代、ファッションリーダーとまで言われた、あの小林麻美ちゃんでしょっ! アンニュイに唄う「雨音はショパンの調べ」は名曲だったな。 麻美ちゃんは、やたらに多い髪の毛、ふと~い眉毛、そして改めていうのもアレだけど、長い顔さ!(顔の長さは、若き日の岸部シロー並だったぜ) 最近の芸能界にはなかなか無い逸材だったな。Oh!マイ・ピュア・レディ! アンニュイは ランデブーに並ぶ昭和の死語です。 [名・形動]ものうい感じであること。また、そのさま。倦怠(けんたい)。「―な午後」(出典 大辞泉) でも最近使わなくなったなぁ。「アンニュイの代表選手の桃井」も最近“ウコンの力”で元気になっちゃったし・・・ 桃井と違って やる気がなく、精も根も尽き果てて、アンニュイな私(使い方が違うだろ!) そんな「精根の尽きたときは、コンのついたものを食べよ」(「養生調」江戸時代の栄養学者、貝原益軒の著)といわれているんだって 今日の料理は“きんぴらカルボナーラ” なんと“きんぴらゴボウ”をパスタにしてしまいました~。 まぁ手抜きに「きんぴら野菜MIX」を使っちゃいましたが・・・ゴボウはマヨネーズとも相性は良いですが、生クリームも結構良いですよ。 ゴボウはね 中国から薬として入ってきたゴボウを食用にするのは、世界広し、といえども日本人だけで、欧米人から見ると、日本人は「本の根を食べる変な民族」としてうつるのだそうです。 しかし、元々薬だったゴボウを食べると、お通じすっきり、疲れをとり、ガンも予防する医食同源効果があるんだって! <幸福の料理レシピ> (2人分) ベーコン 2枚 オリーブオイル 大さじ1 きんぴら用野菜ミックス 75g(1/2袋) 生クリーム 200cc コンソメ 小さじ1 塩コショウ 適量 醤油 小さじ1 粉チーズ 大さじ2 卵黄 2個 パセリ 少々 野菜ミックスを水で流しザルにあけておく(にんじんとゴボウの千切りでも可)。ベーコンは千切りにしておく。 フライパンにオリーブオイルを敷きベーコンを弱火でゆっくり炒める。油が出たらきんぴら用野菜ミックスを入れ炒める。ゴボウが透き通ってきたら生クリーム・コンソメ・醤油を入れ塩胡椒で味を調えボウルにあけ卵黄を入れ混ぜる。 茹で上がったパスタをボウルに入れ和える お皿に盛りつけ黒胡椒をたっふりふり、パセリを散らしてできあがり。 ↓ ↓只今こちらに参加中! 今日のブログ、面白かったら(つまらなくても)ポチっとね! ↓ ↓ ![]()
[男のクリームパスタ] カテゴリの最新記事
|