|
テーマ:今夜のばんごはん(49247)
カテゴリ:男の挽肉料理
![]() 12月も折り返し、年の瀬も迫ってまいりました。 寒さのためでしょうか? いい歳こいたせいでしょうか? 今日、階段を踏み外しそうになりました・・・・ 危うく「天国への階段」を駆け上る事になりそうだったのでございますよ! あぶね~あぶねぇ~! ![]() ZEPでございますよ エッ?? どなたですか~? 「地獄の階段駆け落ちろ!」なんて言うのは~!! 12月も!人生も!! 折り返し、アタシの人生はもはや下り坂・・・(寂しいねぇ) 「大人の階段」を上っていた頃が懐かしく感じるのでございます。 大人の階段といえば・・・ ![]() ![]() みゆき 想い出がいっぱい 昭和の一発屋 H2O でございますねぇ。 みゆき~! とはいえ“鳥居みゆき”は勘弁してくだされ~! ![]() 夢に出そうなくらい怖いのよ~ みゆきはね 美人の同級生・鹿島みゆきに好意を抱きながら、カワイイうえに血の繋がらない妹・みゆきと一つ屋根の下で暮らす主人公。そして心は2人の”みゆき”の間で揺れ動く・・・ 男の願望を「これでもか!」というくらいかなえてくれるアニメ(漫画)でございました。 (アタシは若松みゆきに惚れちまったよ!) ![]() そうそう!こっちの「みゆき」ね 昔のアニメにお熱! “タッチ”の南ちゃんや“H2”の春華ちゃん・・・ 近年、実写化された「長澤まさみちゃん」や「石原さとみちゃん」もカワイイけど、 当時のアニメキャラに惚れちまった野郎も多かったと存じます。 元祖“二次コン野郎”は、俺様達のことだ~! エヘン!! そんなラブコメ漫画全盛期 当時、マニアックなところでは、こんなのもございました~。 ![]() ![]() Theかぼちゃワイン 奥様!ご安心下さい。 昭和の野郎はこんなポッチャリ系に憧れていたのでございますよ! 「ポッチャリ系」はモテモテでございますよ~! えっ?奥様はポッチャリ系じゃなく・・・・ ウッチャリ系でございましたか!? 残念なお話でございます・・・ かぼちゃにワインは 合わないじゃないか?? と思ったりしますが、カボチャのハンバーグは良く合うのでございます。 だから今日は「カボチャのチーズバーグ」を作りましたよ~ もう来週は冬至。 カボチャがつきものでございますが、煮物や炒め物だけではどうもワンパターン! なんて方はこんなハンバーグは如何でございますか? ホックリとした食感とカボチャの甘味がチーズと良く合い美味しいハンバーグになるんですよ~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 最初にポチをお忘れの方? どうかひとつ!1日1ポチお願いしま~す! ↓ ↓ ![]() ![]() 小松の親分もそういってることだし・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <幸福のレシピ> (2人前) カボチャ 1/4(300g) 合い挽き 200g ※にんにく 1片(すり下ろし) ※玉ねぎ 1/4(みじん切りにし耐熱容器に入れ電子レンジで加熱しておく) ※卵 1個 ※塩コショウ 適量 ※ナツメグ 少々 ※コンソメ 小さじ1 ※小麦粉 大さじ1 とろけるチーズ 1枚(1/2にカット) ●バター(マーガリン) 20g ●ケチャップ 大さじ3 ●ウスターソース 大さじ2 ●赤ワイン 大さじ2 カボチャは種とワタをスプーンで取り除き、皮つきのまま厚さ5mmのくし形切りにする。耐熱容器に入れラップし、柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、木べらなどで良く潰す。 ボールに※を入れ混ぜ、そこに潰したカボチャを入れ粘りが出るまでこねる。 フライパンにサラダ油少々入れ中火で熱する。2等分にしたハンバーグのたねをそれぞれ小判形に整えながら空気を抜き、そっと並べ入れる。中火にしてふたをし、片面焼けたら返し、チーズを乗せまたふたをし蒸し焼きにする。 火が通ったら皿に盛る。一旦フライパンを軽く拭い●を合わせ加熱し煮きる。 皿に盛ったハンバーグにタップリソースをかけて出来上がり
[男の挽肉料理] カテゴリの最新記事
|