2735991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月26日
XML
カテゴリ:My Room(^^)

岡山に移り住んで以来、ずっと出向していた会社を昨日で
引き上げました。京都から岡山に来てもう6年近く経つの
ですがその間、自社を作ってみたり、ひろくんが生まれて
きたり、本当に色んなことがありましたm(゚- ゚ )


●私の近況について
先の12月1日に私の会社をたたむ事を決定し、今現在、ま
ずはアメリカの本店(住所を借りているだけです^^;)を
閉鎖する作業を業者に依頼して動いてもらっているところです。
日本支店を閉鎖するのは給料振込の関係で1月末。

前後逆だと思われるかもしれませんが、来年に1日でも
持ち越すとアメリカに支払う2009年度のフランチャイズ税
加算されますので、アメリカ本店を先に閉鎖することに
致しました。この順番は業者さん曰く特に問題ないとの事。

出向先の会社での契約期間の延長がなくなったことが完全に
わかったのが先週半ば頃でしたので、本当に本日までは
何かとバタバタでした。。昨日で職場から完全に引き上げ、
本日12月分の請求書と菓子折りを持って今後もお世話になる
派遣会社さんにご挨拶に行きました。
これで今年度の私の仕事はなんとか良い形で終わりました。


●社員さんとの仕事上の付き合い方について
いつも会社を去るときに思うのですが、自分への評価は
やめる時の挨拶回りで一番良くわかります。
今回は前回以上に良い印象を受けましたのでやれやれ
でした。。(^_^;A

私は派遣という立場で正社員の方と一緒に仕事をしていますが、
社員さんとの付き合い方は派遣で働く方によって様々だなと
職場を見ていてよく感じます。

私は派遣になってから、社員さんとのお付き合いについては
色々と考えてきた方なのですが、結果、社員の方と自分自身
になるべく一線を引くようにしています。これは就業年数が
長くなればなるほど、人に甘えてしまう怠惰な私の性格上、
社員さんへの甘えが仕事にも影響するように思うためです。

仕事で馴れ合いが生じることは、もちろんいい面もあります
が、私の性格上からその反対の面が強く出ると思います。
常に仕切り直しをすることで割といつも新鮮な気持ちで仕事を
することができました。これは終わってみて正解だったと思います。
思ったほど回りから嫌われていませんでしたので(^_^;A

でも、最後の挨拶回りをしているともっと突っ込んで
お付合いしておけばよかったかなとも思うこともありました。
次の会社はもう少し社員さん仲良くしても良いかなと思います。

私は人付き合いについてはどちらかというと不器用な方
ですので、結構色々と考えてしまう方なのですが、
年を重ねるごとにその辺りについて鈍感になってくるのか、
以前に比べて大分楽になってきたような気がします。
でも派遣経験はまだ2社程度(計8年ほど)ですので、
仕事上での人との付き合い方はこの年になってもまだまだ
勉強中。。やっぱり甘え加減がとても難しいですね(゚-゚;)

派遣を長く続けられるかどうかは、能力があることよりも
むしろ社員さんとの関係をいかに良い状態で続けていけるか
ということに限ると思います。社員さんの立場では、派遣は
使ってなんぼ(私からは使われてなんぼなのですが^^;)で、
我儘が利く存在になりますので、いかに使い勝手の良い存在
になれるかどうか、そこで自分の能力を出来るだけアピール
する仕事ができるかどうかにかかっていると思います。

経験上、どうしても私の方が社員さんよりも知識があることも
あるのですが、それをお伝えする時でも、いかに社員さんの
プライドを傷つけず、自分を下げて謙虚にお伝えできるかも
派遣としての大事なスキルだと思っています。
こればかりは付け焼刃だけでは出来ないところもありますので、
常日ごろの精進が必要だと思いますが、私はその点、
まだまだ不足しております(^_^;A

PS.
私は若いときにある機械メーカーの社員をしていて
派遣業者を何人か使った事があるのですが、恥ずかしながら
今の私から見て最低の社員だったと感じています。
扱いもとてもひどいものでした。
今その経験が大変参考になっているのはとても皮肉です(゚-゚;)



●働いて良かったこと、残念だった事
財産になったのやっぱり人で、職場で知り合った派遣の仲間
や、私の仕事を評価してくださった社員の方の存在です。
仕事をしているうちは社員さんとは長期間一緒に仕事をした方
以外とは、そう私的なお話もあまりしてこなかったのですが、
会社を引き上げてからはもっと深いお付合いが出来ることと
期待する為です。

残念だったのは、法人運営やひろくんの育児に時間をとられ
て会社の仕事に集中できなくなったことや、設計に対する勉
強がその間全く出来ていなかったことが大変悔やまれました。
この点はきっと次に生かして行けることと思っています。


●今後について
もちろん次の仕事はまだ探す段階にも至っておりません。
ですので、最低1ヵ月間はまとまったお休みが取れることと
とても期待(?)しています(^_^;A

今後は今まで忙しさにかまけて立てていなかった将来の目標
をはっきりさせることと、その目標に向かって努力する計画
を立てることがまずは先決かなと思っています。
あと、良い生活習慣を身につけることも。

もっともそれよりも先に、現在部屋がひっくり返っています
のでまずは部屋の掃除からはじめねば・・・。休暇といえども
することはまだまだたくさんありそうな気がします(゚- ゚ )


 →トップページへ

 banner_04.gif
 ↑ランキング参加中です(^^)b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月27日 08時28分22秒



© Rakuten Group, Inc.