2727577 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月17日
XML
カテゴリ:ダウン症関連講義

◆前回の続きです(^^)

次回の療育研究会のお知らせなど・・。

次回は2009年2月14日(土)14:00から奈良県立医科大学
で第6回研究会が行われます。
次回は、まだ決定では
ありませんが患者家族会の発表も盛り込まれるかもしれません。

奈良県では、天理よろづ相談所病院と県立奈良病院で
赤ちゃん体操を実施されています。
奈良病院にいらした
先生が、奈良医科大学に移られたことにより、奈良医科
大学にも赤ちゃん体操教室ができ、これで奈良北部は
完成したので、次は奈良南部に向けて体操教室を広めて
いかれるそうです。うらやましい・・。

2月の奈良はめちゃめちゃ寒いです。盆地特有の
「底冷え」を経験できますので、一泊二日の奈良観光と
セットで療育研究会にお出かけください。普段は凶暴な
奈良公園の鹿も、冬は寒くて動きもにぶいはずです。
元奈良県民より。

そして、塚口の赤ちゃん体操にボランティアで来られて
いる体操教室OBのお母さんがいらっしゃっるのですが、
以前お話させていただいた時に「うちの娘は19歳で、
今年老人ホームの食堂に就職が決まったの」
と嬉しそうに
お話をされていたんです。研究会に娘さんと一緒に来ら
れてました。ダウン症者は太りやすいとか言いますが、
ぜんぜんそんなことはありませんでした。
小柄でかわいらしいお嬢さんでしたよ☆
お会いできて嬉しかったです。

以上で第5回ダウン症療育研究会のレポートを終わります☆


<ゆうママさん後日談>
※離乳食についてゆうママさんから教えて頂いた事を
下記にメモしておきます。


『離乳食』は倍の時間をかけるつもりで・・。その通り
だと思います。うちの息子は9ヶ月ですが、ゴックン期
後期の硬さのものを食べさせています。育児本では、
ペースト状のものを飲み込む練習をするゴックン期は
前期と後期に分かれていて、それぞれ1ヶ月くらいで
次のステップに進めるのですが、ダウン症児の場合は
お口の中の発達、舌が最初は前後にしか動かないものが、
上下、左右に動くようになる発達も遅れる傾向があります。

このお口の中の発達を無視して育児本通りに進めると、
モグモグするのに疲れてしまってちょっとしか食べれな
いとか噛むのしんどいからそのまま飲み込んでまえ!
って丸飲みを身に付けてしまいます。


今月の親の会で同じ9ヶ月児を育てているママから離乳食
の相談を受けて「もう5倍がゆにしちゃったんだけど、
食べなくなった」とのことで、うちの子が食べてる硬さや
お口の発達のことを話したら「あ!そういえばヨーグルト
はパクパク食べるわ」と言われたのでひとつ前のステップ
に戻すこと
をお勧めしました。

私も離乳食の進め方は悩みどころなんです。育児本は
参考にならないし医者は教えてはくれないし・・です。
塚口で教えてもらえるのが救いです。

「離乳食は倍の時間をかけるつもりで」は、あくまでも
“つもり”
なので絶対に倍の時間がかかるということで
はないんです。個人個人でお口の中の発達も違いますし。

ただ、どう進めていいか分らないママには倍の時間をか
けるつもりでやればいいんだってことは目安になると思います。

基本はゆっくり、進めてみて様子をみて、まだ早かった
かなと思ったら戻す
、こういう感じで進めていけばいいと
思います。

~以上、ゆうママさんのお話でした~


●私の感想など 
今回で、ゆうママさんの6回に渡るレポートの掲載を
終了いたします。実際に講義を聴きにいくことはとても
エネルギーが必要ですが、最新の情報も含めて、様々な
勉強が効率よくそして楽しく学べるところがとても素晴
らしいなと思いました。

私はどこかへ行ってまで勉強するのがとてもおっくうな
方なのですが、(遊びの勉強なら喜んでするのですが
(^_^;A)この度のゆうママさんのお話を聞いて講義も
いいものだなと思ってしまいました。ダウン症児の親
としては問題山積みの私なのですが、少しづつ改善して
いこうと思いました。でもさすがに奈良までは遠いです(^_^;A


ゆうママさん、貴重なレポートをありがとうございました。
ブログへの掲載の為、何度も読み返すことになった
のですが、やはりとても勉強になることが多かったです。
まとめ方もお上手でとても読みやすかったことにも感心
しました。また貴重な情報がありましたらぜひこちらで
も掲載させて頂きたいと思っておりますm(__)m



最後に「第5回ダウン症療育研究会」レポート一連の
リンクを下記に貼っておきたいと思います。また、
これらのレポートは本ブログの「ダウン症関連講義」
カテゴリに入れさせて頂きます。後日、トップページの
・contents・」の枠を増やしてそこにも入れる予定です(^^)

●第5回ダウン症療育研究会ゆうママさん全レポート

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その1
 【第1部】特別講演:
  「色彩楽園」主宰、藤井昌子先生
  「絵はすべての子どもの心の言葉」

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その2
 【第2部】一般演題:
  大阪医科大学LDセンターで
  行われている赤ちゃん体操について

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その3
 【第2部】一般演題:
  塚口病院赤ちゃん体操教室の「今」と「これから」

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その4
 【第3部】教育講座:
  天理よろづ相談所病院の
  「心疾患を持つダウン症児の療育」

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その5
 【第3部】教育講座:
  近畿大学小児科の「ダウン症児の心疾患」

第5回ダウン症療育研究会に行ってきました☆その6
  ・次回の療育研究会のお知らせなど


 →本ブログのトップページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月17日 19時43分41秒
[ダウン症関連講義] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.