4339756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

春の羽村散歩(その10… New! MoMo太郎009さん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

ちらん 幹雄319さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2014年03月20日
XML
 JRの駅構内には、立ち食いそばのお店のあるところがありますね。私が利用する天王寺駅や大阪環状線の弁天町駅や京橋駅などにありますし、新大阪駅や京都駅にもあります。屋号は別々だし、メニュー的にも異なっているかと思います。

 私鉄駅の構内はというと、これまた設置されているところが意外とあるんですよね。関西の私鉄に限定の話ですが、私鉄各社の社名を冠にした「○○そば」という屋号がみられます。例えば、阪急電鉄なら「阪急そば」。十三駅などにありますし、南海電鉄では「南海そば」。新今宮駅にあります。京阪電鉄は「京阪そば」ではなく、「比叡」だったかな、中書島駅などにあったかと思います。近鉄はどうだったかな、ちょっと覚えていないのですが・・・。
 さて、山陽電鉄にも「山陽そば」というのがあって、姫路駅や明石駅などにあります。その一つを今回紹介します。

 山陽電鉄の路線図をみてもらうと、姫路から明石・神戸方面へつながる路線と途中で分岐している路線があります。その分岐点に位置しているのが飾磨駅です。その飾磨駅にも「山陽そば」のお店があります。

SN3J2057.jpg

 飾磨駅は、明石・神戸方面へ向かうホームと姫路方面へ向かうホームの間に、広畑・網干方面へ向かうホームがありまして、改札口は跨線橋を通って少し離れたところにあります。そんなホームの一角、東側にあるのが「山陽そば」です。なんともいい雰囲気の店構えです。店内は立ち食いスペースしかなく、狭いのですが、ゆったりくつろぐところでもないですからね。
 店内の様子は、改札を通らなくても利用できるような感じになっていました。すなわち、この店の向こうには踏切があって、そこを通ってこのお店に入られるような感じです。だから、注意書きとして「ホームに立ち入ることはできません」というようなことが書かれた小さな柵が店内に置かれていました。

SN3J2056.jpg

 以前訪れて、かけそばとおにぎりをいただきました。特に、変わったことはないものですが、乗り換えの時間を利用して食事をされる方が意外と多いようでした。この日は、昼前に訪れましたが、朝晩などは広畑・網干方面へ行く人・帰る人で利用者は多いのかもしれません。広畑・網干方面には、新日鉄住金の広畑製鉄所をはじめとして、大きな工場がありますからね。

 また機会があれば、私鉄駅の立ち食いそばのお店を紹介したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月20日 23時19分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ、食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.