4351292 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年11月21日
XML
テーマ:ニュース(99436)
カテゴリ:雑感

 興福寺(奈良市)で国宝の仏像などに液体が付着していた事件で、現地調査した文化庁の担当者は21日、液体は甘い臭いのする油状で、まき散らすようにかけられていたことを明らかにした。一方、新たに橿原神宮(奈良県橿原市)と東大寺(奈良市)でも液体がかけられる被害が判明。県警は成分を分析するなどして関連を調べている。

(中略)

 奈良県内では昨年、橿原神宮や東大寺、長谷寺など19寺社が油のような液体をかけられる被害を受け、一部寺社の液体については甘い臭いが確認されていた。この時期に奈良県内を訪れていた形跡がある米国在住の宗教団体幹部の男(54)について、千葉県警が昨年4月、同県の香取神宮に液体をまいた建造物損壊容疑で逮捕状を取ったが、男は帰国せず逮捕に至っていない。【毎日新聞ネット版から引用】

 まだ捕まっていなかったっていうか、模造犯がいるみたいですね。

 本ボシというのは、ほかのネット情報では名前までさらされていたけど、名前から察するに日本人じゃないみたいですね。まぁだいたい想像つくでしょ、これ以上書かなくても。

 それにしても、文化財になにさらしてくれとんねん、って思いますよね。バチ当たりもいいところです。もっとセキュリティを高めるしかないのかもしれませんが、そうすれば今までのように拝観するのが難しくなることもあるかもしれませんが、貴重な文化財だったらこんなバチあたりのヤツらから守るためにはしかたないかも。

 ところで、本ボシのヤツって宗教団体幹部っていうことになっていますが、宗教関係者って自分のところの本尊に油かけられたりしたらどんな気持ちになるのか、想像すらできないんですね。そんなこともできなくて、何が宗教家? ホントちゃんちゃらおかしいんだけど!!

 それから、海外から多くの観光客が来るのはいいんだけど、そうなるとはっきり書きますけど「質の悪い」ヤツらも入ってくるわけです。例えば、反日のヤツらも来るわけでしょ。例の靖国神社の事案なんて最たるものです。あるいは、仏像を盗みに来るヤツもいる。観光客を水際でふるいにかけることはできないから仕方ないんだけど、あまりフリーでやってくるのもどうなんだろうって思ってしまいます。

 せめて日本で「何をやったらNGか」理解してから来い! 理解できなかったら来なくていい! っていうことでいいんじゃないかと。

 話を戻して、今回のような被害に遭っているのは、東大寺や橿原神宮もそうだとか。こうなったら、こういった神社仏閣で怪しい行為をしている連中をみかけたら、とっ捕まえるしかなさそうですね。

 もしくは、先にも書きましたが、セキュリティを高めるか。そのための費用はかかるけど、文化財が傷つけられるよりはマシか・・・。海外からしょうもない輩がやってくるのを防げないなら、これしか方法がないかもしれませんね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月21日 22時55分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.