4351284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年12月16日
XML
カテゴリ:雑感

 先日の富山出張の際には、時間の関係で金沢~富山間は北陸新幹線を利用しました。北陸新幹線を利用するのは先月に続き二回目、先月は富山~東京間の利用でした。

 その時の切符です。大津京からの出発になっているのは、一筆書きルートにするためです。この時のルートは、大阪からJR七尾線の羽咋まで行って、その翌日に羽咋から金沢に戻って富山で途中下車、再び富山から東京へ行って再度途中下車、東海道新幹線で京都へ行って、さらに奈良を経由して王寺の先の三郷で下車するものでした。大阪~大津京間は普通に切符を買いました。

 北陸新幹線の車内です。この時はJR東日本持ちのE7系でした。シートはハイバックシートでゆったりしていました。

 頭の部分が上下に移動するのですけど、これはなかなかいいですね。

 ところで、富山駅にはこのような案内表示があるのを見つけました。

 東京から長野までは1998年の長野五輪にあわせて開業させたのでしたよね。そこから本当に金沢までつなげるのかって思っていたのですが、本当につなげたんですからね。

 そして、今度はさらに西へ向かって工事をしており、福井へと進められています。さらには、福井から敦賀へ進めて、先日になってようやく敦賀から先のルートが小浜を経由するということになりましたね。

 まぁ、本当に需要があるのかどうかわかりませんし、新幹線が通ってもご利益があるのはわずかな期間であり、その後はストローのように若い人が都会へ吸い出されてしまうというのは、これまでの新幹線開業でもみられたと思いますから、果たして思惑通りに進むのかなぁ、ってね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月16日 22時11分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.