4351169 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2019年11月08日
XML
カテゴリ:ニュース
​​  JR西日本の来島達夫社長は8日、東京都内で記者会見し、台風19号のため水に漬かった同社所有の北陸新幹線車両「W7系」2編成について「座席まで浸水しており、車両としての使用は難しいと判断した。廃車の手続きに入る」と明言した。失う車両の代わりに、新たに2編成を造る方針も表明した。今後の浸水対策として、車両を事前に避難させる方法の検討を進める考えも示した。【共同通信ネット版から引用】

 先日の台風被害により北陸新幹線の車両で冠水被害のあったW7系及びE7系の合計10編成ずべてが廃車されてしまうことになりました。技術の粋を集めて作られた車両といえども、水に浸かってしまうとどうしようもないですね。
 私の住む王寺町でも1982年の水害で王寺駅に留置されていた84両の車両(101系6編成60両、113系4編成24両)が被害に遭い、このうち101系の全部が経年車ということもあって廃車になり、その代わりに首都圏で廃車予定だった101系を急遽転属させるということがありました。北陸新幹線の場合は、そんなに簡単に転属できる車両があるわけではないため、しばらくは本数を減らして運行されるようです。
 ところで、かつて大阪市内で運行されていた大阪市電の場合は、台風が接近が予想されると高潮で海沿いにあった鶴町車庫が被害を受ける恐れがあるため、車両を大阪市内の別の場所へ避難させたそうです。また、東海道新幹線の鳥飼車庫も開業初期に水害が予想された時に、新大阪や京都へ避難させた話が先日の記事に載っていました。東海道新幹線開業当初は今ほどの運行本数ではなかったからできたのかもしれませんが、北陸新幹線も今回のことを踏まえて緊急避難的な方法を考えていかないといけないかもしれませんね。

 東京都交通局は6日、台風19号で被災した福島県内のバス会社「福島交通」に、都営バスの中古車両11台を無償譲渡すると発表した。同社はバスが水没して一部区間で運休を余儀なくされており、住民生活に支障が出ている。同県郡山市では阿武隈川が氾濫。都交通局によると、福島交通郡山支社の車庫などが浸水し、路線バス約50台が使えなくなった。

 都営バスの車両は使用開始から13~15年で更新しており、使い終わった車両は、他のバス事業者に売却している。

 福島交通とも中古車両の売却交渉をしていたところ、同社が台風19号で被災。福島県から都への要請もあって、売却予定だった11台を無償で譲渡することを決めた。

 週内に4台を同社に引き渡し、残りも年度内に渡す予定だ。【毎日新聞ネット版から引用】

 路線バスも被害を受けているんでしたね。福島交通のバスも約100台近くが被害を受けて、その半数が修理しても使えなくなったとのこと。乗用車でもそうですけど、水に浸かってしまうとどうしようもないのはエンジンなどが丈夫なバスやトラックでも同じ。地方のバス路線は過疎化やマイカー保有者が多いことから経営が厳しいと言われていますが、それに追い討ちをかけるように保有しているバスが台風被害ですからね・・・。

 ただ、バスの場合は鉄道車両と違って仕様に大きな違いがなければほかのバス会社のものでも使えるというもの。最近のバスは、前中扉の車両が多い(関西では前後扉が多かったけど)し、バスメーカーもかつては4社あったが今では2社(三菱ふそうトラック・バスとJ-BUS(いすゞと日野))に集約されているので、扱いやすくなっているかもしれませんね。

 今回は都営バス11台が譲渡されるとのこと。路線バスは会社によっては20年以上使われる事業者(私の地元の奈良交通はかなり長く使います)もある中で、公営交通は比較的早めに新しい車両に切り替えることがあるので、いいタイミングだったのかもしれません。
 製造後13~15年だったらまだまだ使える車両だと思うし、東日本大震災の時にも都営バスや大阪市交通局のバスも塗装を塗り替えられずにそのままの状況で使われていましたから、この11台に続いて他の事業者からも譲渡されるかもしれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月08日 19時52分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.