4350911 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

メールマガジン「ぼ… New! 幹雄319さん

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2020年12月10日
XML
テーマ:ニュース(99435)
カテゴリ:野球
​​​​​​​ 興和とナゴヤドームは10日、中日が本拠地にしているナゴヤドームのネーミングライツ(命名権)を興和が5年間取得することで合意したと発表した。これにより、来年1月から名称が「バンテリン​ドーム ナゴヤ」に変更に。新名称が発表されるや、ネット上では大きな話題に。ツイッターのトレンドを一気に駆け上がり、1位になった。​​  略称表記は調整中で、正面の案内看板などに名称が掲示される。ナゴヤドームは「『バンテリンドーム ナゴヤ』は、当地にある唯一のドーム球場のイメージにもあった素晴らしいものであると確信しております」と期待した。1997年3月の開場以来、命名権を導入するのは初めて。セ・リーグでは、広島の本拠地「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム 広島」に続き、命名権を導入したのは2球団目となる。  名古屋市に本社を置く興和は、ファッションや雑貨、健康関連商品など幅広く手がける専門商社。「バンテリン」は、筋肉や関節の痛みをやわらげる同社の代名詞的な商品で、その名をドームに冠することになった。  この名称にファンは続々と反応。スポーツ選手の強い味方なだけに「怪我人でなさそう」「強そう」「略して板東」「これはpaypay​超えた…」などと騒然だった。【FULL-COUNTから引用​​​​​​

 今シーズンが終わって、戦力外や契約更改、FAなどでストーブリーグがにぎわっているプロ野球ですが、球場のネーミングライツとしてナゴヤドームの名称が変更されるとのこと。名古屋市に本社を置く興和株式会社がその名づけとして「バンテリンドーム」になるとのこと。「興和株式会社」と書くとちょっとわかりづらいかもしれないけど「コーワ」とカタカナで書くとわかりやすいかもしれませんね。そうです、あのキャベジンとかコルゲンとかを作っている会社です。薬局の前にあの緑色のカエルの置物を見たことがあると思いますけど、あれもコーワのキャラクターのケロちゃんコロちゃんでしたね。名古屋に会社があったんですね。

 そんな名古屋ゆかりの会社がナゴヤドームのネーミングライツにより名称を変えることになったわけですが、「キャベジンドーム」でもなく「コルゲンドーム」でもなく、はたまた「ケロちゃんドーム」でもなく「バンテリンドーム」にしたのは、やはり「スポーツをして筋肉痛」からの「バンテリンで和らげる」という流れなのでしょうか(笑)。
 それにしても、略称はどうするんでしょうね。例えば、マツダスタジアムの場合は「ズムスタ」なんてよばれたりしますが、まさかの「バンド」?それは略しすぎか。ネットのコメントにもありましたけど、意外と「Vドーム」とかになるのかもしれませんね。
 それと、中日ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ」の歌詞には、『ナゴヤドームに詰めかけた』というところがありますが、ここはどうするんでしょう? 「バンテリンドーム」では座りが悪いから、ここはそのまま「ナゴヤドーム」なのかもしれませんね。

 さて、最近はネーミングライツで球場の名称が変わっているので、なじみがないと「それどこ?」ってなってしまいます。福岡ドームなんて、ヤフードームがなじんできたと思ったら、ヤフオクドームに代わって今年からはペイペイドームでしょ? いくらなんでもペイペイって・・・。ホークスファンの人はこのネーミングってどうだったんでしょうね、まぁ日本一になったからそれは関係ないのかな。
 大阪の大阪ドームだって、かなり前に「京セラドーム」ってよばれるようになっているし、グリーンスタジアム神戸だって、ヤフーBBスタジアム→スカイマークスタジアムを経て、今はほっともっとフィールド神戸。こうなってくると、よほど詳しい人しかわかりませんよね・・・。

 話を戻して、バンテリンドームと名称を変えるナゴヤドーム。ホームラン賞にはバンテリン関係の詰め合わせとか、シーズンのMVPにはバンテリン1年分とかが出るのかな?(笑)。
 とりあえずは、来年こそは例年通りの試合数がこなせて、大勢のファンが球場で大声出して応援できるようになればいいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月10日 22時18分22秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.