4349706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

孤独のグルメ 紅生… New! MoMo太郎009さん

【街角スケッチ】旧… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

「利尻らーめん 味楽… 幹雄319さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

バックナンバー

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年04月06日
XML
桜がようやく満開になってきた奈良地方、天気は快晴というわけにはいきませんでしたが、それでも桜が見たくなって毎度おなじみ佐保川の桜を見に行きました。



 いつものことながら、近鉄奈良線の新大宮駅からスタートして佐保川の方へ行くとこのように両側に桜がきれいに咲いていました。



 3月中下旬に気温が低い日が続いてくれたのがよかったみたいです。入学式に桜がない、なんていうことは今年に限ってはなさそうですね。



 川原でお弁当を広げている人もたくさんおられました。
 去年の今頃は、まだコロナが5類ではなかったんでしたよね。



 今日は土曜日ということもあってたくさんの人がやってきていまして、この桜のトンネルのところも人が多かったです。人の流れがうまく切れたときに、シャッターを切れました。



 空が青空だったらよかったんだけどな~



 水鏡になるところもイマイチだ・・・



 それでもこのようにきれいにみられるのは、今日明日くらいかなぁ・・・



 枝垂れ桜もきれいに咲いていました。ここも人が多くて、車も多かったです。
 この辺りは一方通行が多いので、迷っている他府県ナンバーの車もありました・・・
 この辺りは車で来るところではありません。パークアンドバスライドを使った方がいいですよ。



 興福寺のところまで歩いてきましたが、興福寺は改修工事中だったんですね・・・。



 興福寺周辺の桜の木もきれいに咲いていました。ここは、私の子どもたちが小さいときにやってきてお弁当を食べた定番の場所なのです。



 猿沢池からのぞむ興福寺、今日は風がなかったので、水鏡になっていますね。
 
 それにしても、今日は人が多くて特に外国人の姿が多かったです。高速餅つきで有名な中谷堂も大混雑でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月06日 23時49分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅行(日帰り含む)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.